ナチュログ管理画面 キャンプ キャンプ 近畿 アウトドア&フィッシングナチュラムアウトドア用品お買い得情報
ブログ作成はコチラ
あなたもナチュログでアウトドア生活を綴ってみませんか?
  【 Tent 】















































  【 Tarp 】











  【 Schlafsack 】






  【 Firearm 】















  【 Lanthanum 】












  【 Table&Chair 】


















  【 Et Cetera 】










































Information
アウトドア用品の
ご購入なら!

スポンサーリンク



上記のお知らせは30日以上更新のないブログに表示しています。
記事を更新するとこのお知らせは表示されなくなります
  

Posted by naturum at

2014年01月21日

【薪と忍耐】(更なる)笠置でのキャンプ生活【第3部】

 

皆様コンバンハ。
rapiでゴザイマス。


1月も半ばに入り冬の寒さも
頂きに立とうかという今日この頃。

風邪などひかれぬように
十分にご注意くださいませ。






さて今回も引き続きまして
笠置キャンプの第3部となります。

新しく知り合いも増え、
ますますキャンプが楽しくなってきた我が家。

この後、どのような展開が起こるか
お楽しみ下されば嬉しい限りでゴザイマス。








それでは宜しくお願い致します。




【キャンプ場紹介】

 ・【京都】笠置キャンプ場


【今回の過去ログ】

 ・【再突撃】(更なる)笠置でのキャンプ生活【第1部】

 ・【薪ストーブ】(更なる)笠置でのキャンプ生活【第2部】








1月12日(午後)

もぉ、先週末の事ですので
お昼に何を食べたかなんて
すっかりと忘れてしまいましたが、
取りあえず何かは食べていたかと思いますw




そして私は焚火用の木を探しに
キャンプ場の奥地に向かいます。

奥地には昨年の台風の爪痕を残すような
大量の流木と竹が錯乱しており、
その中から手頃そうな木を拝借致します。



そしてその木を肩に担いで持ち帰るのですが
距離にして・・・500M程度。
しかしながらこの500Mが果てしなく遠い(--;





肩にはずっしりとした重みのある木が
私の体を地面に押し付けようと
上から押し込んで参ります。

そして地面はぬかるんだ状況で
私の進むべき進路を遮ると同時に
道の凹凸を利用して邪魔をしてくるのです。


上下から同時の攻撃を受けつつも
必死に木を持ち運ぶ私。
体には流木に付着している泥が乗り移り
ドロドロの状態になってオリマス(--;




そんな状況下、
テントまで残り100Mといった所で
我が愛しの嫁様がテントの付近で手を振ってます。



エエ、


ただ呑気に手を振ってイルダケデス(><;





嫁様の手振りに返答できる状況下ではない私。

本来ならニッコリ手を振り返すのですが、
このクソ重たい木を担いだ状況下で
そんな事をする余裕はゴザイマセン(--;



本音としてはここで一旦木を降ろし、
ちょっと休憩を取ってから嫁様の元に行きたい。

しかしながら・・・・私も男の子です。

涙を堪えて歩き続けました。





全ては、



嫁様の前ではカッコよくありたいっ!!





ただ・・・それだけの為に(><;









ん?

心の中では思ってましたよ?

「嫁様が出て来なきゃ休憩できたのに」とw


でも、手を振ってくれている嫁様がいるなら
そこに向かわざるを得ないじゃナイデスカ(--;






必死に木を運び終え、
その場に倒れるように膝から崩れ落ちる私。

でも、嫁様は・・・
「おつかれさま~♪」
と言ってニッコリ微笑んでいるだけ・・・・。




なんだか釈然とはしませんが
まぁ、そんなものか・・
と受け入れて一旦休憩致しました。









しばらく休憩した後は
先程の木材をカッティングしていきます。

適当な大きさにハンドノコギリで切り分け、
ナタとハンマーで薪サイズに割っていきます。


右手の筋肉がパンパンになっている事を感じつつ、
それでも嫁様と一緒に焚火をする為に
必死に割って行きます。

その間に嫁様には晩御飯の下準備をしてもらいました。






砕き終わっり薪と変化した木材は
湿気ていた為、自然乾燥させていきます。

暖かい火器の側に置いておき
少しでも水分を飛ばそうという計らいでゴザイマス。





私は手を洗っておもむろに鶏肉2Kgを手にします。
先週もそうでしたが
今回もまた、カッチカチな状況w

念の為に今回もクーラーBOXから出しており
陰ながら自然解凍を目論んでたのですが、
やはり

「鈍器のような物」(by警察)

の状況からは変化がゴザイマセンw


相も変わらず人一人くらいは
殴り倒せそうな固さでございます(><;






このままでは使い物にならないという事で、
私は少ない脳みそをフル回転させ
解凍手段を考えた結果、
とても良い方法を思いついた訳でゴザイマスw

そ・れ・は・・・・・


「自作した豆炭あんか」


で解凍を行うという事!!







手法は至ってシンプルです。

まずは豆炭あんかをテーブルに乗せ、
その上にはステンレスのバットを設置します。

あとはそのバットに冷凍肉を置いておけば
ゆっくり解凍が行われるという寸法です(><b




豆炭あんかには無数の穴が開いており、
空気口には困りません。

更に申しますと熱は上にあがっていくので
上部のバットにジンワリと
熱が伝わっていくという事でゴザイマス(><v







この手法で肉が焼ける事もないまま
解凍が完了出来た鶏肉2Kg。

コレの大半は

「プラダンスモーカーに投入ですw」





(写真は・・・消えたので流用ですw)


 *皆様・・・大変お待たせいたしました(><;





【プラダンスモーカーが気になる方はこちらをどうぞ】

  ・プラダンでスモーカーを自作してみる





残った肉は持ち帰って冷凍する物と
今夜の晩御飯にする物に分けておき、
晩御飯の支度をしている嫁様にタッチですw






晩御飯の仕込みがザックリと終了した所で
スモーカーのチップに火を入れたままお風呂に向かいます。

風が強い日でございましたが
私のプラダンスモーカーは
ペグダウンできるようにしておりますので
多少の風では倒れませんw


が、


念の為に・・・でっかい石を乗っけておきましたw










ゆっくりとお風呂につかり、
サウナに入り露天風呂に入ります。

体を新から温めなおすと共に
この日の疲れ(主に木材運びと薪割り)を取る為
ゆっくりと湯に浸かりますw



風呂から上がった嫁様と一緒に
ソフトクリームを食べてキャンプ場に向かいました。






スモーカーの中を覗いてみると
チップは完全に燃え尽きてオリマス。

早速嫁様と一緒に肉の取出し作業ですw
今日食べる分のみ別に別け、
それ以外はジップロックに入れてクーラーBOXへIN。



次にアルパカの上にお風呂前に用意しておいた
晩御飯の鍋をセット致します。






アルパカに自動調理(煮込むだけw)をまかせ、
その間にシングルバーナーで
スモークチキンの調理を開始。

フライパンにオリーブオイルを落とし、
その中でスモークチキンを焼いちゃいますw

味付けはシンプルに
ブラックペッパーと岩塩のみ!!









もぅ、お分かりですよね?
スモークチキンは完全なる

「酒の肴でゴザイマスっ!!」w




酒の肴とする為に
長時間のスモークにかけて
水分を多めに吐き出させておりますw

この作業のおかげで鶏肉には
歯ごたえがでてくる形となり、
嫁様はこの歯ごたえが大好きなようです(><b






という事で出来上がったのがこちら。








持込の酒が足りなかったので
急遽コンビニで焼酎を買い足しました(--;









ご飯を食べ終わった後は片付けを完了させ、
今度はスクリーンテントからピルツに移動して
おこたの上で再度飲み直しを行いましたw



程良く出来上がったのが23:00頃だったでしょうか。
片付けを行い歯磨きを行って
24:00の就寝となった訳でゴザイマス(><b








遊んで食べて飲んで・・・。
キャンプというものを体いっぱいで感じた後、
私達は深い眠りに誘われて行ったのでゴザイマス。










あっ、そうそう、



この日はね・・・・・

初っ端からアルパカ全開で寝ましたよ!?w






ダッテ、


そろそろ安眠したいんだモンっ!!w






そんな1月12日のお話しでゴザイマシタ。

   


Posted by rapi at 18:00Comments(16)笠置C