ナチュログ管理画面 キャンプ キャンプ 近畿 アウトドア&フィッシングナチュラムアウトドア用品お買い得情報
ブログ作成はコチラ
あなたもナチュログでアウトドア生活を綴ってみませんか?
  【 Tent 】















































  【 Tarp 】











  【 Schlafsack 】






  【 Firearm 】















  【 Lanthanum 】












  【 Table&Chair 】


















  【 Et Cetera 】










































Information
アウトドア用品の
ご購入なら!

スポンサーリンク



上記のお知らせは30日以上更新のないブログに表示しています。
記事を更新するとこのお知らせは表示されなくなります
  

Posted by naturum at

2014年01月27日

【炎の談議】度重なる笠と置でのキャンプ遊び【第2部】



皆様コンバンハ。
rapiでゴザイマス。




毎度恒例となりかけている
笠置キャンプの第二弾。
初日の夕刻から就寝までのお話しを・・・・。

本来であれば今回の初っ端は
おおよそ20:00以降からの話になるのですが、
前回のお話が長くなりそうだったので
巻きとなり、端折らせて頂いた経緯がゴザイマス。



なので今回はチョット巻き戻り
笠置の夕刻からのお話しを
させて頂きたく思います。

*時系列がずれている可能性がありますが
  私の記憶が曖昧なのでご了承くださいませ。




 

それでは宜しくお願い致します。



【今回の過去ログ】

 ・【天候無視】度重なる笠と置でのキャンプ遊び【第1部】






1月18日(夕刻)

山々に囲まれたこの一角の
陽が落ちる時刻はやはり早い。

ここ二週間連続でこの地を訪れ
身をもってその状況を感じ取っていた私。



夜の火遊びを考えて
私は急いで薪になる木材を探しに行く事を決断。

陽が落ち切るまでは・・・
時間にしておよそ30分程度。

それまでの間にある程度の火遊びが
出来るくらいの木々をかき集めなくてはなりません。





私は嫁様に
「燃料を探しに行って来る」
と告げ、足早に走って行きました。

そして
昼間の雨で湿気てはいるものの
それなりのサイズの木を見付けたので
嫁様の元へと運びました。







帰り着くなり嫁様に言われたのは

「おそぉ~~いぃぃっ!!」

の一言。



いやいや、ちょっと待って下さいよ。
私、頑張って運んで来たのよ?

普通は
「おつかれぇ~」
とか
「ありがおぉ~~」
とかあるんじゃないの!?



頑張った旦那様にそれは無いんじゃない?
と思っておりましたら
嫁様から状況の説明が・・・・。






どうやら先程私とはやぶささん
楽しく話している中、
一人黙々とテント内設営をしていた事に対して
ちょっと拗ねていたとの事。


そして私が居なかった間に
はやぶささんがコーヒーを持って来て下さり、
サイトが暗い状況だったので不便であった事。


帰りが遅い私をはやぶささんが心配して下さり、
「迎えに行こうか?」
とまで言って頂くような状況を作った事。




これらを纏めての「遅い」発言だったようです。




う~ん・・・。

っていうかそれって

「不可抗力じゃない?」(--;







とはいえ、はやぶささんにはご心配を
おかけしてしまったとの事ですので
この場を借りてお詫び申し上げます(><;





まだ暖かいはやぶささんのコーヒーを頂きながら
一息つく私と嫁様。
「おいしいね」
などとと言いながら休憩タイム。
(はやぶささん、ごちそうさまでした)









一息入れ終わった私はランタンなどの
周辺準備を行って参ります。

一方嫁様は晩御飯の準備です。

晩御飯の準備と言っても鍋ですので、
基本的には家で切って来た食材を
鍋に掘り込んで煮込んで完了でゴザイマスw








さて、この晩の鍋の内容はと申しますと

「坦々ちゃんこ鍋」

でゴザイマス(--;






果たしてそのような鍋が
この世に存在するかはともかくとして
実際に食べてみたのですが

これが意外に ウマイっ!!w


まぁ、基本ベースが
味噌ちゃんこみたいな物ですから
まずくなるという事は考えにくいw





元々は味噌ちゃんこにしようかと
嫁様と話し合っていたのですが
体を温める為に「坦々にしよう」という事に(--;

安易な考えが
意外とうまく行ったという状況に
ちょっとびっくりしつつも
みるみるうちに無くなって行くお鍋の具材w




食事自体は折角なのでと
外で焚火をしながら頂いた次第でゴザイマス(><v










1月18日(20:30頃)

食事も終わりまったりと焚火遊びをしてる中、
ふと手元の時計に目を配ります。

そして目線の先にある時計は
20:30を示しており
液晶表面はほんのり夜露で濡れております。



時刻の確認を終えた私は
嫁様に声をかけます。


 私 : 先程、superさんのご友人来られてたよね?

 嫁様 : うん、1時間くらい前かな?

 私 : superさんはお子さんがいらっしゃった筈だよね?

 嫁様 : うん、奥さんがお子さんを連れていらっしゃったよ


 私 : だとしたら・・・遅い時間には伺えないな

 嫁様 : そうだね、21:00くらいにはお伺いして
     22:00にはおいとましないと



 私 : ちょっと急いで片付けをしよう

 嫁様:わかった、ダッシュで洗い物に行って来る



お伺いさせて貰いに行く場合は
出来る限りの相手の状況を把握しておき、
臨機応変に対応できる形を作る事は最低条件。

ならば出来る限りご迷惑にならない形で
お伺いが出来る様に
この時点で出来る事・・・・


思い浮かんだのは早めに行って早めに失礼する事。




お子さんのいらっしゃる家庭は
就寝時間も早い筈。

そして、テント内では
ランタンの灯りを使用する為
子供に合わせて大人の就寝時間も早くなる。





その様に考えた私は
思いついたまま行動させて頂いたのでした。


洗い物と片付けを終えた私と嫁様は
時計をみて、現在が21:00である事を確認。


「この時間ならまだ大丈夫。」


そのように感じました。



ちなみに私が勝手に「大丈夫」と思った理由は
ご友人が来られているという事から。

私も経験があり案すが
子供って、普段と違う人がいる時は
何故かテンションが上がり
寝付く時間が1~2時間遅くなる傾向がゴザイマス。




「きっと・・・その状況になっている筈」

と、勝手な願いをしてしまう私(--;







手元にあった「お酒のつまみ」
いつもお世話になっているはやぶささんに。

そしてお子様と奥様方のいらっしゃる
superさんには「お菓子」を手持ちします。


気持ち程度の物しか手元には無かったのが
少々心苦しい所ですが、
「せめてもの気持ち」
という事で持参させて頂きました(><;






さて、それでは突撃開始でゴザイマスっ!!w


最初はどちらに伺うか・・・なのですが、
時間を考えればsuperさんのテント。


しかしながら、
お昼間に挨拶を交わした程度の
superさんの所にいきなり押しかけても
皆さんが困惑されるかと思い、
まずははやぶささんの鉄骨テントにお邪魔します。




が、







アレっ!?









いらっしゃる?





それとも
ひょっとして・・・



寝てる!?(--;






幕の中はちょっと暗い感じで
外から見た感じでは

いらっしゃるのか、いらっしゃらないのか

そして

寝ているのか、起きているのか

それすらも判らない状況デス(--;





何と言ったら判りやすいでしょうか?
例えるとしたら

歴史ある洋館のとある一室。
その一室には暖炉があり
灯りはハンドランタンのみ。

その状況下において
パチパチと薪が燃える
薄く赤い炎が揺らめく暖炉前で
人がロッキングチェアーに揺られている光景。


そんな感じでしょうか?




それに似たような光景であるが故、
パッと外から見ただけでは
中の状況が判りにくいのですw







仕方が無く・・・
私は鉄骨テントの窓(ビニール)の部分から
背伸びをして中を覗きこみます。


そう、




まるで・・


高校生が女子露天風呂を覗くかのようにっ!!







これが横幕を開いて覗く・・・であれば、
「家政婦はミタ」でよかったかもしれませんが、
背伸びをして覗いている以上、
見た目的には間違いなく



「犯罪者」


でゴザイマスっ!!!(><;







犯罪行為に近い覗きをした事により、
はやぶささんが起きていらっしゃる事が判明w

私と嫁様は早速テント外からお声掛けをして
中に入れて頂きました(><v




すると鉄骨の中は・・・

先程私が書かせて頂いた洋館の下りと似た状況。
ロッキングチェアーが無いだけで
すごく大人びた・・・
そしてお洒落で落ち着きのある状況。


何と言いますか・・・例えは変ですが、

「ムーディティ溢れる大人のバー」

そんな感じすら感じてきます。


(昼間の撤収前に撮った写真ですが・・。)
 *はやぶささんのBLOGサイトにはもっといい絵がゴザイマス
   いかせん私のはスマホ撮影なので(><;





私と嫁様ははやぶささんが薪ストーブを使う所を
ついつい魅入ってしまいます。

薪スト窓を開放して見える炎。
そして薪が炭化しつつも赤く揺らめく光。

ただただ、じっと見つめてしまいます。


時折ふと正気に戻り、
薪ストーブの話や、他のブロガーさんの話、
はたまたテントの話等、
笑い声も交えながら会話を行います。





楽しい時間は過ぎ去るのが早い物です。

気が着けばはやぶささんのテントにお伺いして
既に1時間を超えてオリマス。

ふと我に返り、
この時点でsuperさんの所にお伺いする事は非常識と判断。

翌日、お詫びの上で拝見させて頂こう


そのように考えていた時、


「こんばんわぁ~~」


という男性の声。





来られた方の顔を見て見ると

「あっ、superさんだっ!!」

と、心の中で叫び浮足立つ私w


「これでsuperさんとお話しが出来る」
そのように感じました。




お越しなられたのはsuperさんと
そのご友人であられる「風のアベンタドール」さん。

お二方ともはやぶささんのこのレイアウトと
薪ストーブの雰囲気に魅入られているご様子。


はやぶささんに許可を頂いて
写真を撮って行くsuperさん。

一方私は・・・スマホなので
撮らしてと言うに言えないという悲しき状況(><;
(恥ずかしぃ~~!!)







しばらくはやぶささんの所で談笑を行っておりましたが、
こんな時間にもかかわらず
superさんが
ベルテントに行ってもいいと言って下さったので、
みんな揃ってお邪魔しました。
(superさん、ありがとうございます)




で、率直な意見。



でかいぃ~~!! 


ひろいぃぃ~~!!!





すっげぇぇ~~~~!!!!(><;







もぉね、ホント広いんです。

同じワンポールとはいえ
側面から見た感じで
ピルツは「三角」、ベルは「五角形」。

五角形の側面の高さがある故に
凄く広々空間となってオリマス(><;




先程のはやぶささんの幕もコットン。
そしてsuperさんの幕もコットン。

初めてのコットン幕でしたので
私はペタペタと触ってしまいましたw

やはりコットンは温かみがありますね(><b








さてこのベルテントの所有者superさん。
実はフロンティアストーブをご使用です。

コンパクトで持ち運びも便利。
そして見た目も可愛い。



そんな薪ストの話をメインに
大人達が盛り上がって参りますw

ベルにフロンティア。
私は子供の様にキョロキョロと見渡し。
じっくり観察させて頂きました。



薪ストの構造を伺う際に私が
「煙突のこの部分・・・」
と手を伸ばした時、superさんが

「あぶないっ!!」

と抑制を掛けて下さいました。


煙突はかなりの高温で危険なので
触るつもりはなかったのですが
紛らわしい行為となってしまい
結果superさんにはご心配をおかけしてしまい
反省しっきりな私でゴザイマス。

本当にすみませんでした(><;






そんな感じで色々と話をしている間に
気が付けば時刻はテッペン(0:00)。

ペットのCooちゃんもお休みになり、
お子様たちもお疲れの状況だったので
ここで解散さんとなりました。


superさん、風のアベンタドールさん、
遅い時刻までありがとうございました(><;








色んな話をして、喉をちょっと嗄らして
それでももっと話したい事はたくさんあって・・
そんな状況で名残惜しくも
また後日・・・と各時テントに戻って行ったのでした。

   


Posted by rapi at 18:00Comments(20)笠置C