2014年05月23日
【予定は未定】管理釣り目的のGW朽木キャンプ【第6部】
皆様コンバンハ。
rapiでゴザイマス。
どうやら沖縄方面は梅雨に入ったようですね。
となると、
本土の梅雨入りも間もなくといった所でしょうか。
キャンプに行くなら今の内・・・ですねwww
本日のお話は5月2日~4日に行った
朽木キャンプでのお話第六弾。
それでは宜しくお願い致します。
今回の過去LOGは以下の通りです。
(第一弾)
・【デイ後の朽木】管理釣り目的のGW朽木キャンプ【第1部】
(第二弾)
・【グルキャン始動】管理釣り目的のGW朽木キャンプ【第2部】
(第三弾)
・【薪割大会と宴会】管理釣り目的のGW朽木キャンプ【第3部】
(第四弾)
・【夜宴の幕開け】管理釣り目的のGW朽木キャンプ【第4部】
(第五弾)
・【雨対策の果て】管理釣り目的のGW朽木キャンプ【第5部】
GW四連休の2日目だというのに
急遽撤収を決めた私達。
全員揃って撤収作業に入ります。
シュラフを片づけコットを片す。
そしてテント内を片づけて参ります。
本来ならこの日に行く予定であった
「朽木渓流魚センター」
前回のリベンジを果たす為にも
嫁様はやる気満々モードだったのですが、
急遽の撤収により
「昼までに出れたら釣りに行こう」
という形に方向性を変更。
遊ぶ為に必死に片付ける嫁様。
しかしながら荷物の多い我が家は
やはり撤収に時間がかかってしまいます。
そんな中、いち早く撤収を確定させ
いの一番に撤収を始めておられた
リチャードさんは既に
幕以外の荷物の大半が片付いているご様子。

SHINJIさんもマイペースながらいいスピード感。
奥様と二人でいいペースで片付けが
進んでいっておられます。

頑張りに頑張って、
ある程度片付けが進んだ所で
リチャードさんとSHINJIさんから声がかかります。
「そろそろお昼にしようやぁ~!!」
この言葉を聞いた瞬間、
私は車内で取り出し易い位置にしまっておいた
釣具一式を
「積み込み優先の位置に変更」
したのでゴザイマシタw
時計はお昼前を指しているのデスガ
みんなでお昼を取った後は
多少なりにゆっくり談笑するので
撤収時刻は14時~15時頃が想定されます。
渓流魚センターまでの移動時間を考慮すると
実釣時間は2時間あるかないか。
「半日券で2時間の釣りは考えられないwww」
その様な判断から今回の釣りは
急きょ取り止めとなったのでゴザイマシタ(><;
嫁様にはまた次回に行こうと伝え、
リチャードさん、SHINJIさんと合流して
みんなで昼食タイムです。
しかしながらここで一つ問題が・・・・。
我が家の車は軽自動車。
そんな車に大量のキャンプ用品を乗せるとなると
当然の事のように
「パズルゲームが発生しますっ!!」
そして我が家の積み込みでは
キャンプチェアが一番下に入るのです(--;
一番下と言っても
その上にガツガツと荷物を置く訳ではゴザイマセン。
倒した後部座席のヘッドと前席の隙間に
私と嫁様の2脚が入っている状況。
さすがに今からこれを取出して
また積み込むなんて事はしたくないので・・・・
カーゴトランクを椅子代わりにwwww

(カーゴトランクの参考例写真 : 最下部)
うん。
椅子は先に積み込んだものの、
カーゴトランクはまだ積み込んで無かったんデスヨ(><;
嫁様と二人で
「うんとこせ、どっこいせ」
と重いトランクを運んで席につきましたww
で、みんなで焼き肉昼食タイムでゴザイマスw
本来ならこの日も泊る筈だったので
残っている食材をみんなで放出w
鶏やホルモンやおつまみやらウィンナーも出てきますw
それなら・・・と言う事で
私も下準備してあった肉巻きを出して焼いちゃいます(><b
談笑しながらゆっくり食べて
お酒は無いケドそれでも楽しいひと時ですw

食事と片付けが終わって帰る時間が
想定通りの14~15時頃。
入れ替わりの激しいこの朽木状況を写真にパシャリ。


リチャードさん夫妻とSHINJIさん夫妻に挨拶をして
我々は解散となったのでゴザイマシタ(><;
さてこの朽木なのですが
河原だけに土壌には大きな石が大量に入っており
抜けやすい上に刺さりにくいといった
なんともエゲツナイ足場でゴザイマス。
それを象徴する一枚の写真が取れましたので
ここに張らせて頂きますねww
でぇぇぇぇ~~~~ん!!!!!!

ペグがね・・・・石を貫通してるのデスヨw
こんなのが大量が埋まっているんだったら
そりゃあ設営も大変ですよね!?(--;
ちなみにこの日の帰路ナンデスガ、
別ルートでリサイクルショップを廻ったのは
言うまでも御座いませんよね!?
ここ最近、リサイクルショップ系の話が出来てませんが、
物だけは着実に増えておりますので
またご紹介させて頂きたく思います(><b
ではこれにて・・・・・
GWの朽木キャンプ 【完】
2014年05月22日
【雨対策の果て】管理釣り目的のGW朽木キャンプ【第5部】
皆様コンバンハ。
rapiでゴザイマス。
ここ数日間、
仕事から帰りつくなり倉庫へ行き、
毎夜1時間程度の夜なべをしております。
いい加減、そんな作業に飽きてきて
そろそろキャンプに行きたいと思う
私でゴザイマス(--;
本日のお話は5月2日~4日に行った
朽木キャンプでのお話第五弾。
それでは宜しくお願い致します。
今回の過去LOGは以下の通りです。
(第一弾)
・【デイ後の朽木】管理釣り目的のGW朽木キャンプ【第1部】
(第二弾)
・【グルキャン始動】管理釣り目的のGW朽木キャンプ【第2部】
(第三弾)
・【薪割大会と宴会】管理釣り目的のGW朽木キャンプ【第3部】
(第四弾)
・【夜宴の幕開け】管理釣り目的のGW朽木キャンプ【第4部】
目が覚めたのは午前7時。
いつもであれば
もっと早いタイミングで目が覚めるのですが
この日の天候は残念ながら少々曇りがち。
それ故、きつい日差しによって
叩き起こされるという状況が回避された結果
この時間までの睡眠を
許される事となったのでゴザイマス(><b
目が覚めた私は軽く周りを見渡して、
なんだかいつもと違う空気を感じます。
なんと言いますか
「なんかモヤモヤする感じ」
見通しもすっきりしなければ
視界の中がちょっと黒ずんだというか
なんか・・・・変な違和感です。
私はシュラフから這い出し
時間と温度を確認する為に時計を見ます。
「??????」
「あれ?なんか・・・黒い斑点が・・・?」
よく見ると時計の液晶やフレームには
たくさんの小さな黒点が付いております。
そして良く見てみると
その黒点は時計だけではなく
テーブルやシュラフの上にも大量に・・・・。
「なんじゃこりゃぁ~!?」

そんな私の声に反応して
嫌々ながらシュラフから起き出す嫁様。
「なによ?どうしたのよ?」
寝ぼけた声でそんな質問をする嫁様に
無言で大量の黒点を指差す私(--;
「えっ!?なによこれ!?」
当然のごとく嫁様からは
そのような答えが返ってきます(><;
私はテント内を歩き回り
原因となるものを探したのですが
この原因は
私の想定外の場所から起こっていたのです。
発生元は
「寝床から一番遠いテント入口」
そこに設置されている
灯油ランタンでゴザイマシタっ!!

当然ながら寝ていた私には
なんでこのような事態になったのかは
想像はつきませんが、
考えられるとしたら
灯油ランタンから発生したすすが
「空気流れに乗って巻き散らかされた」
それ以外には考え付きませんっ!!(><;
この黒点がススである以上、
手や布で擦って拭おうものなら
このススを伸ばして塗り込む形となってしまい
とても悲しい状況となってしまいます。
なので私が取った対応策は
「強烈な吐息でススを払い飛ばす」
といった力技(><;
お腹いっぱいに貯めた空気を一気に吐き出す事数十回。
不健康極まりない私は
すぐに限界が訪れたのでゴザイマシタ(--;
ある程度ススの払いが終わった状況で
残りは諦めてソロに出る私。
しばらくしてSHINJIさんやリチャードさんと挨拶します。
で、ここで問題になったのが今後の動向でゴザイマス。
天気予報ではこの日の昼から雨。
翌日の朝方まで降るとの事で
そうなると乾燥撤収は少々厳しい。
それ故に緊急会議が開かれます。
「どうしよう?帰るか?」
「でも折角来たしなぁ・・・。」
「明日は早出なんだよなぁ~」
色々な思惑と発言が飛び交う中、
リチャードさんは撤収を決断。
しばらく天候と天気予報を見ていたが、
特に変更がなさそうなので私とSHINJIさんも
ここで撤収の決断が入りました。
ちなみに私の撤収の理由は
「カナリアが・・・雨に劇弱と想定されるから」
でゴザイマス。
ホントにね、
このカナリアテントは薄っぺらいのデスヨ。
その上、シームシールやシーラー対策が
一切されてないというワイルド仕様となってます(--;
こんなテントが
「雨に勝てる訳がゴザイマセンっ!!!」(><;
ちなみに前日にちょっと頑張ってみました。
*******************************
そう、それは5月3日のお昼間のお話しです。
SHINIJIさんと薪割りをする前の事なのですが、
天候が少し怪しくなり
「ひょっとしたら雨が降るかも」
と感じさせるような雲の流れ。
当然の如く私のカナリアテントは雨に弱く、
テント内洪水を起こす可能性がある事から
緊急体制を引く形となったのです(><;
本来の天候予報は・・・晴れ。
なのに雨対策なんてしている訳がありません。
そもそもの話、雨が降るなら
「カナリアを持ってきませんYOっ!!」(--;
そうなると取れる対処方法は・・・・・・
ブルーシート対応しかゴザイマセンっ!!(><;
手持ちのシルバーシート(養生シート)を
カナリアテントの保護用に設置。
しかしながらこのカナリア・・・・・でかいww
とてもじゃないケド手持ちのシートでは覆いきれない。
と、いう事で
恥を忍んで・・・・・・
ゴミ捨て場にあった綺麗そうなブルーシートとテント幕を
一時的に無料レンタルする事と致しました(><;
*ご利用は計画的に♪
結果・・・・・
こんな形になった訳でゴザイマスwwww

・・・・・・・・・・・・・・・・・・・。
・・・・・・・・・・・・・。
・・・・・・。
。
(><;
ナントイイマスカ
某河原等で不法に居住活動を行っている
プロの住人達の様な有様です(--;
こんな場のテントを張っていたら
「いつ通報されてもおかしくないっ!!!」
そう思い、流石にコレはイカンと感じた私は
早速改修作業を開始致しました(--;
で、出来上がったのがこちら

(遠目から撮影)

(サイド撮影)

(上部撮影)
うん。
これなら違和感ゴザイマセンwwww
本来ならグリーンカラーであるサイドと天井。
これらがブルーやシルバーに変わっておりますが
元がカラフルな幕だけに
「完全一体化し溶け込んでオリマス」(--;
で、これだけ頑張って作った補強改修ナノデスガ
その甲斐もなく
「雨も降らずにその日が終わりました」(><;
*******************************
些細な雨くらいなら前日の様な対応で
何とかカバーできるやもしれませんが、
ここは山間の河原。
雨が降る時には一気に降ってくるので
その様な甘い気持ちでは
さすがに厳しいと判断させて頂いたのでゴザイマシタ(><;
2014年05月21日
【夜宴の幕開け】管理釣り目的のGW朽木キャンプ【第4部】
皆様コンバンハ。
rapiでゴザイマス。
本日のお話は5月2日~4日に行った
朽木キャンプでのお話第四弾。
ゲストのたけ吉さん夫妻が来られ
ついに夜の宴がスタートでゴザイマスw
それでは宜しくお願い致します。
今回の過去LOGは以下の通りです。
(第一弾)
・【デイ後の朽木】管理釣り目的のGW朽木キャンプ【第1部】
(第二弾)
・【グルキャン始動】管理釣り目的のGW朽木キャンプ【第2部】
(第三弾)
・【薪割大会と宴会】管理釣り目的のGW朽木キャンプ【第3部】
屋宴会の準備が着々と始まる中、
準備完了した人から順に椅子を設置して座って行きます。
そして
全員が揃った所でたけ吉さんが持ってきてくださった
ビールジョッキにビールを注いで
各所に配り、行き渡ったところで
「かんぱぁぁ~~~いぃぃ!!!!」

そしてそこにはいつもの見慣れた光景が広がります。
そう、
乾杯の写真を撮るためのフリーズ
そして
連打されるシャッターとその機械音w
みんな口にすることは一緒。
「これだからブロガーは・・・・。」
「ホント、めんどくさいよねぇ・・・・。」
そんな事を言いつつも
ちゃんと写真を撮り続ける格ブロガー達(--;
まぁ、これはある意味
ブロガーに与えられた使命
みたいなものなので仕方がございませんwwwww
さて、
乾杯と一連のシャッタータイムが終わったあとは
普通に宴会タイムに突入しました。
リチャードさんは博多出張の際に
入手してきてくださった
超おいしそうな赤身とホルモン肉。

そしてSHINJIさんは鶏肉を使って揚げ物
と、おもいきや
焼肉するんだったらそのまま焼いちゃえっ!!
って事で「ある意味焼き鳥?」にwww
(すみません・・・写真が・・・ナイw)
我が家はレパートリー不足の結果、
トマト煮込みを出す事となりました(--;

たけ吉さんは通りすがりに
寄った店で買って来てくださった
お惣菜と・・・後に出てくる一品♪

リチャードさんの所のワンちゃんも
我々と一緒に参加して
飲んで食って叫んで笑うw
そんな楽しい時間が流れます(><b


色んなキャンプ場の話や、
過去にあった笑い話など聞きながら
飲んで食っての談笑タイムw
お酒のアテが少し減ってきた所で
たけ吉さんが取り出したのが
「溶岩プレートっ!!」
これにウマそうなセセリ肉を乗せて
「塩焼きでジュジュジューーっ!!」

モォネ、言うまでもゴザイマセン。
当然の事ながら
「うまいに決まってますっ!!」(><b
溶岩焼きを作りながら
たけ吉さんからみんなに手渡されたのが
「ぴよぴよシューズwwww」

なんじゃこのかわいらしいブツは!?
と思いつつ中身を見てみると
小型靴の作成キットでゴザイマシタw
過去にプラモキャンプを行った
経験がある私と嫁様。
このぴよぴよシューズを見て
「次はぴよぴよ作成キャンプか!?」
という考えが頭をよぎった事は
言うまでもアリマセン(--;
さて、時間もいい頃合となって来て
外気も多少冷え込んできた22時過ぎ。
宴会場所を幕内に移動する形となり、
急遽SHINJIさんのヴェレーロに移動です。
セイさん(リチャードさんの奥様)は
一旦自幕に戻られ、
宴会場に来られたのですが
その際に持ち込んで下さったのが
更なるお酒のアテっ!!(><v

で、当然の如く
ブロガー撮影が入りますw

暖かい幕内でお酒を飲みつつ談笑。
しかしながら時間が
22時半を廻っている事から
出来る限りボリュームを下げて話します。
が、
ムリですっ!!(--;
いや、正式には
頑張って声を殺しているのですが
それでも追いつかないwww
楽しい事が好きな大人八人が集まって
お酒が入って笑い話をしているのに
抑えを利かすにも限度がアリマス。
当然の如く周りには気を使い、
ボリュームが大きくなりかけたら
「しぃぃ~~!!!」
とか
「DOWN、DOWN」
などといった制御言葉が発せられます。
でも、
笑い声だけは限界が(--;
SHINJIさんに至っては
おなかを抱えながら
声にならない声を発している状況っ!!
私も他の皆さんも
笑い声を抑えるのに必死な状況ですwww
楽しい時間は過ぎるのも早く
気が付けば時計は
てっぺんを過ぎた時刻を指しております(--;
笑い話がひと段落し、
笑いによって鍛えられた腹筋を
休めるが如くちょっとまったりモード。


そして24時半をまわった所で
たけ吉さんと奥様が帰られる事と
なった訳でゴザイマス。
たけ吉さん、それに奥様共に
気さくで話しやすくとてもおもしろいw
是非ともまた
お会いできればと思います(><b
その後、我々全員で
たけ吉さん夫妻を見送り
今夜の夜宴はお開きとなったのでアリマシタ。
2014年05月19日
【薪割大会と宴会】管理釣り目的のGW朽木キャンプ【第3部】
皆様コンバンハ。
rapiでゴザイマス。
本日のお話は5月2日~4日に行った
朽木キャンプでのお話第三弾。
やっと写真を入れたレポが
スタート出来そうでございます。
それでは宜しくお願い致します。
今回の過去LOGは以下の通りです。
(第一弾)
・【デイ後の朽木】管理釣り目的のGW朽木キャンプ【第1部】
(第二弾)
・【グルキャン始動】管理釣り目的のGW朽木キャンプ【第2部】
ふと眼を覚ましたのは朝の五時。
山の陰に隠れて太陽はまだ見えないものの、
そとはピリっとした冷気と共に明るくなってきております。
私は一旦テントの外に出て
思いっきり背伸びをして自然の空気を吸い込みます。
「う~ん、気持ちいいっ!!」
そう感じた瞬間、
急にお手洗いに行きたくなったのでそちらに向かいました(--;

(朝の朽木)
ホラ、あれですよ。
暖かい場所から寒い場所に移動して、
しばらくしたら体が冷えてトイレが近くなるあの感覚w
普通なら冬場の居酒屋で酒を飲んだ後に
感じるあの感覚を
春の朽木で感じるとは思ってもみませんでしたw
トイレから戻った私は、
テント内に戻り体を温めます。
テントのファスナーあの開け閉め等で
音が出るにもかかわらず、
相も変わらず熟睡しきっている我が嫁様。
よくよく考えて見ると
ここ二日間での睡眠時間は思ったより短い。
それに今夜の事を考えると
「今の内に寝ておかねば・・・危うい」
その様に感じ再度シュラフに潜り込んだのでした(><b
再度目を覚ましたはAM7時頃。
他のキャンパーは既に目を覚まし
子供達がきゃっきゃっきゃっきゃと走り回ってます。
私は嫁様を起こして朝食の準備を始めます。
ベーグルを焼いてマスタードを塗り、
具材を挟んでケチャップを掛ける。
そしてカップスープを入れてお手軽に完了でゴザイマス。
しかしながらコレだけでは絵が悪いので
持って生きていたポテチを乗せて完了wwww

まだ気温が上がって来てなく
ちょっと寒い感じでしたので外で焚火をして
その前で朝食タイムです(><b

そんな中、SHINJIさんが登場して
「今日はどうすんの?釣り行くの!?」
と問われます。
本当なら今日行きたい所ですが、
SHINJIさんとリチャードさんのお知り合いの方が来られて
夜に宴会になると伺っていたので
釣りに行っていたら帰ってくるのが遅くなり、
結果、晩御飯の準備も遅くなる。
その様な事が予想されたので
「多分明日、行けたら行きます」
と返答し、そのままSHINJIさんと三人で談笑してましたw
そんな時、リチャードさんの車が発進しました。
「何か買い出しにでも行くのかな?」
その様に考えていたのデスガ
どうやらお風呂に行かれた様ですw
人の空いている時間帯でのお風呂、納得でゴザイマス(><b
それから私の薪割りタイムが始まりますw
時刻はすでに11時を廻ってオリマス。
この時間帯なら薪割りの音が出ても
周りから文句を言われる事はないとの判断です。
持ち込みの丸太をノコで分断し、
厚み30センチとなった丸太を
手斧でガツガツと割って参りますw
節が入っており
なかなか割れずに苦戦している写真を
SHINJIさんに収められ、LINEでアップされちゃいます。
まるで
「コマ送りの様に張られる写真w」
流石にうまくコメントを乗せてアップしてくれるものだがら
私も笑ってしまいましたwwww
そこから先はSHINJIさんも持ち込み薪の薪割り作業開始です。
パコパコと割って行き、
気が付いた頃には大量の薪が完成しておりました(><b
これで夜の備えは万全です。
ただひたすらに薪を割り続ける事、4時間。
気が付けば時刻は16時半を廻ってオリマス(--;
割った薪を使いやすいように並び替え、
流木トライポッドの周りに準備します。
夜の宴が始まる前に
散らかっている物を全部片付けてスペースの確保。
そんな事をしている間にSHINJIさんから
「たけちゃんがきたでぇ~~!!」
と言う声が上がります。
そう、今日来られるゲストは
SHINJIさんやリチャードさんが仲良くされている
「たけ吉さんと奥様」との事です。
時間が無くても・・・顔を出す。
時間を作って・・・顔を出す。
そして、
みんなと酒を飲む為に顔を出す。
お住まいは
(ぽんかんさんありがとうゴザイマスw)
とはいえそれでも結構な距離があり、
朽木に来るには多分100~120Kmはあるでしょう。
それでも、来て下さる。
そんな素敵な方でゴザイマス(><b
今回の宴会場は私が張っていた
ツーリング用ヘキサタープの元で行う事に。
ヘキサのすぐ前にはトライポッドも設置してあるので
焚火も直火調理もすぐに行えちゃいます(><b
と、そこでたけ吉さんが車から降ろされたのが
なんと
「ビア―セットっ!!!」

コレがあれば生ビールを楽しめちゃいますwwww
しかも・・・・ジョッキ付きでゴザイマスっ!!(><b
すげぇ。
すげぇよ・・・・・たけ吉先生っ!!(><;
私は嫁様と自幕に戻り
せっせと宴会用のつまみの下ごしらえを行います。
そして出来上がった物を
流木トライポッドに吊り下げて準備完了!!!

我が家同様、各人が各所に戻り、
晩御飯の準備を行っていたのでした(><b



そして下準備も着々と進み
間もなく日没になろうかという頃合いで
この日の宴会が始まったのでゴザイマシタwwwww
2014年05月17日
【グルキャン始動】管理釣り目的のGW朽木キャンプ【第2部】
皆様コンバンハ。
rapiでゴザイマス。
本日のお話は5月2日~4日に行った
朽木キャンプでのお話第二弾。
夜のお話が大半なので
今回は一枚しか写真がゴザイマセン(--;
写真は3部以降にご期待下さいませw
それでは宜しくお願い致します。
今回の過去LOGは以下の通りです。
(第一弾)
・【デイ後の朽木】管理釣り目的のGW朽木キャンプ【第1部】
やっとの事で朽木に到着し、
空いている広いスペースを見付けて車を止め、
設営準備に取りかかろうかとする私と嫁様。
リチャードさんもSHINJIさんも
まだ来られていない筈なので
今の内に私が大きく場所を確保しておく必要がゴザイマス。
「急いで場所の確保しておかなきゃ」
私がそんな事を考えつつ荷物を降ろしている最中、
隣のテントから一人の男性が出てきました。
足場の小石を踏みつけて「ジャリジャリ」と
音を鳴らしつつコチラに向かって来る男性。
「なんだなんだ・・・・トイレにでも行くおっちゃんか!?」
そんな事を思いつつも作業を進める私。
しかしながらそのおっちゃんは
どうも私の方に向かって来ている感じがします(--;
で、そのおっちゃんの顔を見た時・・・・
「あぁ~~!!リチャードさんっ!!!」
と嫁様が言葉を発しますw
「ん!?マジで!?」
・・・と思いつつ、
おっちゃんの顔を見てみると
確かにリチャードさんっぽい感じがします。
って、事で
「こんばんわぁ~~」
とあいさつをすると、
・・・・・・・・・・・・・・・
・・・・・・・・・・
・・・・・
・・・
「わっ!!!!!」
と、リチャードさんが大声を上げられたのでした(--;
しばらくその場で談笑し、設営の準備に入ります。
場所取りの兼ね合いもあり
既に設営を完了されてるリチャさんが向かって右端。
それならば私が左端に設置しておいて
真中にSHINJIさん用の場所取りに荷物を置いておこうと考え
カナリアテントの設営を始めました。
カナリアテントの骨組み組み立てが完了しかけた頃、
リチャードさんが現れて
「rapiさん、真中にしてくれん!?」
と言われます(--;
えっ!?ここまで設営しちゃったのに!?
仲の良いおふた組が隣になっていた方が
色々と都合がいいんじゃない?
私は脳内でそんな事を考えておりましたが、
「rapiさんは真中っ!これは譲れないっ!!」
って感じの強い押しがあった為、
折角組み上げた鉄骨を嫁様と二人でせかせかと移動(--;
移動が終わって、鉄骨の組み上げがある程度終わった所で
黒のハイエースが近くに止まります。
そして車から降りてきたのは
SHINJIさんとNORIさん(ひらがなかローマ字かは不明)。
軽く挨拶を交わして
SHINJIさん用の場所取りに使っていた
我が家の荷物を移動させてそこに設営して頂きます。
ちなみにリチャードさんとSHINJIさんは
共にヴェレーロ5を使用されており、
その合間に我が家のカナリア鉄骨が挟まれている状況。
コレがもしオセロゲームならば
我が家のカナリア鉄骨は
ひっくり返ってヴェレーロになってる事でしょうw
設営も終わり全ての片付けが終わったのは
23時頃だったでしょうか。
ある程度の設営が完了した所で
「後は明日やる」と決めたSHINJIさんとNORIさんは
リチャードさんの幕で飲んでおられますw
私は嫁様とどうするか話し合った結果、
さすがに睡眠不足でしんどかったので
24時には先に寝させていただきました(><;
