2014年10月09日
【香川 1本行っとく?】一県一泊、四国弾丸キャンプ【第9部】
皆様コンニチハ。
rapiでゴザイマス。
さて、今回のお話は9月19日~23日に行ってまいりました
「四国一周弾丸キャンプ」のお話になります。
それでは宜しくお願い致します。

っと、その前に
「折角現れた野うさぎを何故捕まえんっ!?」(><;
っと、野うさぎとの格闘を勝手に期待されていた方は
本日も二箇所、ポチっとお願いいたします(><b


今回の過去ログは以下の通りです。
(第一弾)
・【いざ四国へ!!】一県一泊、四国弾丸キャンプ【第1部】
(第二弾)
・【高知 フローズンな夜】一県一泊、四国弾丸キャンプ【第2部】
(第三弾)
・【高知 台風の被害故】一県一泊、四国弾丸キャンプ【第3部】
(第四弾)
・【愛媛 目的地の変更?】一県一泊、四国弾丸キャンプ【第4部】
(第五弾)
・【愛媛 筋力強化週間?】一県一泊、四国弾丸キャンプ【第5部】
(第六弾)
・【愛媛 庄司をアピール!】一県一泊、四国弾丸キャンプ【第6部】
(第七弾)
・【香川 キャンプ地探し】一県一泊、四国弾丸キャンプ【第7部】
(第八弾)
・【香川 貸切キャンプ!】一県一泊、四国弾丸キャンプ【第8部】
(番外編)
・四国のリサイクルショップ巡りで色々購入(><b
丘の上にあるキャンプ場。
しかも本来のキャンプ場所から少しずれた位置に
テント設営をしたという事もあり、
陽の光がテントに降り注がれます。
とは言いましてもこの日の天気は曇り。
昨夜、軽く雨が降った兼ね合いもありまして
「晴れ晴れ快晴っ!!」
といった状況ではありません。
未だに薄く覆われた雲の隙間から
たまに覗きこむ陽の光を感じる程度でゴザイマス(><;
早速私はテントから外へと移動して
ひんやりとした空気の中、深呼吸を行いました。
それに続いて嫁様もテントから出てきて深呼吸w
「さて、取り敢えずはシュラフを片付けるかw」
嫁様にそう促してそそくさとシュラフを片付けます。

と、その時・・・・
インナーの端に水がある事に気が付きます(--;
「あっ・・・・やっぱり・・・かw」
その様に小さくつぶやく私。
このテントはリサイクルショップで購入した古い物。
新品で購入したとはいえ過ぎ去る年月により
幕の防水も弱くなりネバ付きを起こしており
防水用のシームシールはボロボロで
「触れば割れて剥がれて行く」
といった状況でゴザイマス(--;
元々今回のキャンプのどこかで
「ちょっとした防水状況の確認」
を今回のキャンプ旅行中に行えればと考えておりましたが
ひょんな事から「結果的に検証される」という
事象が発生した訳でアリマスw
サクッと朝食を食べ終えて
マッタリコーヒーを飲んだ後から撤収作業。
テント内部の物を外に引っ張り出し
風通しを良くした状態にてタオルで水気を取って行きます。

同時にインナーの水気もふき取り
あずま屋の手すり等を利用して乾燥作業です(--;

片付けの最中、
年配の方々がゾロゾロとこちらの方にやって来られました。
昨日の管理人さんの話では
近くに老人ホームかなにかがあり
朝の散歩に来られる可能性があるとかw
「なるほど、この人達がそうなのね!?」
と頭の中で納得して片付けを進めていると
男性 : 昨日はここに泊まったの?
私 : そうなんですよ、管理事務所で許可をもらったので。
男性 : キャンプかぁ、いいなぁ。
私 : 四国を回りつつキャンプしてますw
男性 : ワシもキャンプ好きなんだが・・歳で無理だわw
そんなたわいもない話をしながら
一時を過ごさせて頂きました(><b
テントも粗方乾いた状況となったので
インナーと幕体を畳みこみ、
一気にフレームを解体して車への積み込みを開始。

ほぼほぼ積み込み終わった所で
私はクーラーBOXからとある物を受け取ります。
その「ある物」とは・・・・
以前にtak-kunかーちゃんさんから頂いた
「滋養強壮の栄養ドリンクっ!!」(><b

tak-kunかーちゃんさんからは
「疲れが溜まってきた時に飲むべしっ!!」
と教えて頂いておりましたので
キャンプも終盤に差し掛かってきたこの日。
これからも超距離移動を控えているこの日こそ
コレを飲むにふさわしいと考えて
かーちゃんに感謝しつつ頂きましたっ!!(><b
そして来た時同様、
進入禁止の柵を移動させて、車を動かし、
また柵をもとに戻すという行程を数回行い脱出成功wwww
管理事務所に寄って
「使用許可証」を返却した後に次なる地へと
向かったのでゴザイマシタ(><b


2014年10月08日
【香川 貸切キャンプ!】一県一泊、四国弾丸キャンプ【第8部】
皆様コンニチハ。
rapiでゴザイマス。
私が繁忙期となってしまっている兼ね合いで
なかなかコメント返信が出来ずに申し訳ございません。
コメントを頂いております皆様のブログは
ちゃんと徘徊させて頂いておりますので
時間を見つけてコメントさせていただく所存です。
そんな状況であるにも拘らずコメントを下さっている皆様には
感謝をお伝えさせて頂くと共に深くお詫び申し上げます(><;
さて、今回のお話は9月19日~23日に行ってまいりました
「四国一周弾丸キャンプ」のお話になります。
それでは宜しくお願い致します。

っと、その前に
「結局うどんは食わないのかっ!?」(><;
っと、勝手な想像を完全にへし折られ、屈辱を感じられた方は
本日も二箇所、ポチっとお願いいたします(><b


今回の過去ログは以下の通りです。
(第一弾)
・【いざ四国へ!!】一県一泊、四国弾丸キャンプ【第1部】
(第二弾)
・【高知 フローズンな夜】一県一泊、四国弾丸キャンプ【第2部】
(第三弾)
・【高知 台風の被害故】一県一泊、四国弾丸キャンプ【第3部】
(第四弾)
・【愛媛 目的地の変更?】一県一泊、四国弾丸キャンプ【第4部】
(第五弾)
・【愛媛 筋力強化週間?】一県一泊、四国弾丸キャンプ【第5部】
(第六弾)
・【愛媛 庄司をアピール!】一県一泊、四国弾丸キャンプ【第6部】
(第七弾)
・【香川 キャンプ地探し】一県一泊、四国弾丸キャンプ【第7部】
(番外編)
・四国のリサイクルショップ巡りで色々購入(><b
長い距離を走り終え
香川県のキャンプ場に着いた私達は
早速ながら管理事務所へと向かいました。
時刻は17:00。
時折テニスコートからボールを打つ音が聞こえるものの
その音もやがて止まってしまいました。
車から降りて管理人さんと話をして早速受け付け。
場所を確認してキャンプ場への行き方を伺います。
と、いいますのも
キャンプ地へは別途車の移動が必要で
その通り道には車止めの柵がされており、
キャンプ場使用車以外の乗り入れを抑える為みたいです。
その様な話を聞きつつ、
進入許可証を預かりキャンプ場へ乗り込みます。

柵を一個はずして車を中に入れて柵を元に戻します。
この作業を・・・2回(--;
誰もいない公園があり、広い広場があります。

キャンプ場は最上なのですが、
木々に囲われている事と虫が多そうであったので
どこにテントを立てるかを数回話し合った結果、
ちょっとずれた場所に設営させて頂きましたwww
キャンプ場傍のトイレは水洗。
そのトイレから道を挟んで正面には炊事場。



場所も決まったという事で早速設営なのですが
毎回ながら悩んでしまうのが
「どのテントを使用するかっ!?」
でゴザイマス(--;
タトンカとヨーレイカのセットにしてもいいが
やはり寝る時に狭くなるのは避けたい。
だって、折角広々と使えるのですからwwww
じゃあ、ショート鉄骨!?
それともベタ付き鉄骨!?
そんな悩みが出てきた中、
最終的に選んだのが・・・・・・・・・
「ベタ付き鉄骨でアリマスっ!!」w
なんだかんだ言っても
「広くて設営撤去が簡単」
という選択肢はなかなか捨てれる物ではナイです(--;
張り出すテントが決まったという事で
早速ながらテントの設営開始です。
テントを張る隣にはあずま屋があるので
大雨が降ったらそちらに避難する事も可能です(><b


ザックリ設営が終わったのが夕刻18:30。
陽も陰り始め遠くでは夕焼けが見れる状況下、
設営完了すると共に晩御飯の支度(><b
シーフードのアヒージョと
肉巻きを酒のアテにして晩御飯としちゃいましたw


のんびりとした時間を過ごしつつ
摘まみとお酒を楽しんでおりますと
「たたたたたた・・・・チョコン!!」
と何かの生物が10M先で二足立ちしております(--;
よく見るとその生物はウサギであり
長い耳を後方にピンと伸ばしておりましたw
「嫁様、動かずにあっち見ろっ!!」
と指示すると
「うわぁ~~、野うさぎだwwww」
と言って喚起する嫁様w
私も野うさぎを見るのは初めてです。
キャンプを始めてから
「鹿、タヌキ、犬、猫、猿、蛇」
などは目撃して参りましたが
さすがにウサギは初めてでしたので少々感動しましたwww
獣の存在を確認した私達は
夜の襲撃(獣のゴミ箱あさり)対策を行い
寝床の準備をして就寝となったのでゴザイマシタ(><b
2014年10月07日
【香川 キャンプ地探し】一県一泊、四国弾丸キャンプ【第7部】
皆様コンニチハ。
rapiでゴザイマス。
さて、今回のお話は9月19日~23日に行ってまいりました
「四国一周弾丸キャンプ」のお話になります。
それでは宜しくお願い致します。

っと、その前に
「次は香川、って事はやはりうどんかっ!?」(><;
っと、話の展開を勝手に想像しちゃった方は
本日も二箇所、ポチっとお願いいたします(><b


今回の過去ログは以下の通りです。
(第一弾)
・【いざ四国へ!!】一県一泊、四国弾丸キャンプ【第1部】
(第二弾)
・【高知 フローズンな夜】一県一泊、四国弾丸キャンプ【第2部】
(第三弾)
・【高知 台風の被害故】一県一泊、四国弾丸キャンプ【第3部】
(第四弾)
・【愛媛 目的地の変更?】一県一泊、四国弾丸キャンプ【第4部】
(第五弾)
・【愛媛 筋力強化週間?】一県一泊、四国弾丸キャンプ【第5部】
(第六弾)
・【愛媛 庄司をアピール!】一県一泊、四国弾丸キャンプ【第6部】
(番外編)
・四国のリサイクルショップ巡りで色々購入(><b
ふたみ潮風ふれあい公園を出発し
愛媛県から香川県に向かって車を走らせる私。
事前調べを行っていたリサイクルショップマップを片手に
ナビに入力していけそうな店舗を廻っていきます(><b
アウトドアウェアやエマリアの食器等を
安く購入しつつ、先を目指します。



そんな中、
「怪しげで気になった店」があったので
ついつい車を停めて立ち寄ってみると
ハードカヤックなどが売っている(--;
しかしながらボロボロな状況だったので
見るだけにして先を急ぎました(><;
さて、ここで問題なのは
「この日に泊まる場所が決まっていない事っ!!」
本来であれば香川で泊まる予定は
無かったのですが、
急遽「一泊一県」というシステムに変更した為、
情報不足感は否めない状況でアリマス。
私が車の運転をしている間に
嫁様は観音寺付近のキャンプ場を捜します。
観音寺近辺のキャンプ場を探した理由としては
・徳島への交通が楽そう
・うどんのおいしい店が比較的近場にある
という事から(><b
ザックリ調べ終わったところ
キャンプ地として絞られたのは
①橘の丘総合運動公園
②一の宮公園
③萩の丘公園
といった三箇所となりました。
絞込みが終わった後は
更なる情報の拾い込みであります。
各場所の特徴と料金と施設を調べ
キャンプ地を決定となるわけです。
一番の目当ては「①の橘の丘総合公園」。
無料で芝で中々いい所との話です。
が、
「月曜定休日!!」
この日が日曜ですので
当然の事ながら翌日は連休中日の月曜日。
しかしながら連休中日であるならば
臨時対応という事で
月曜の営業をしている可能性があるかもしれない。
そう思い、嫁様に電話確認をお願いしましたw
嫁様 : 「くぁwせdrftgyふじこlp;@:??」
担当者 : あzsxdcfvgbhんjmk、l。;・:¥!!」
・・・・・・・・・・・・・・・・。
嫁様は必死に話しております。
で、話し合いの結果・・・・
「月曜は休みだから宿泊は駄目よ!?」
との事でした(><;
仕方なく次の「一の宮公園」に電話してもらいます。
そして「萩の丘公園」にも電話してもらいました。
ちなみに萩の丘公園も月曜日定休(--;
そうと分かっていても電話して確認ですw
で、確認を取っておりますと・・・・
「明日休みだけど・・・・いいですよ?」
との返事がwwwwwwww
「マジかっ!?」(--;
そう思いながら嫁様にヒアリングすると
・翌日休みだけど・・別にいいよ?
・貸しきり状態だから好きに使ってw
との事でゴザイマスwwwwww
橘の丘総合公園の無料
そして一の宮公園の100円。
この二つには適わないにしても
・親切な対応
・車乗り入れ可能
・完全貸切で750円
こうなってくると
ここに決定するしかないじゃないですか!?(--;
そんな経緯もありつつ、
この日のキャンプ地が決定したのでアリマシタ。
夕刻17時ごろ。
リサイクルショップを探しながら走りつつ
ナビに騙され警察に親切対応をして頂いた挙句、
やっとの事で現地到着した我々でございました(--;
