ナチュログ管理画面 キャンプ キャンプ 近畿 アウトドア&フィッシングナチュラムアウトドア用品お買い得情報
ブログ作成はコチラ
あなたもナチュログでアウトドア生活を綴ってみませんか?
  【 Tent 】















































  【 Tarp 】











  【 Schlafsack 】






  【 Firearm 】















  【 Lanthanum 】












  【 Table&Chair 】


















  【 Et Cetera 】










































Information
アウトドア用品の
ご購入なら!

2014年09月27日

【高知 フローズンな夜】一県一泊、四国弾丸キャンプ【第2部】

  


皆様コンニチハ。
rapiでゴザイマス。



さて、今回のお話は9月19日~23日に行ってまいりました
「四国一周弾丸キャンプ」のお話になります。



それでは宜しくお願い致します。


【高知 フローズンな夜】一県一泊、四国弾丸キャンプ【第2部】








っと、その前に



「で、リサイクル品購入はどうなったのさっ!?」(><;


っと、キャンプ内容そっちのけで気になっておられる方は

本日も二箇所、ポチっとお願いいたします(><b


にほんブログ村 アウトドアブログへ    





今回の過去ログは以下の通りです。

(第一弾)
  ・【いざ四国へ!!】一県一泊、四国弾丸キャンプ【第1部】




「四万十ひろばキャンプ場」
に到着した我々は早速ながらチェックイン。

いつもならチェックイン可能な時間前には
現地着して待っている状況なのに対し、
今回はチェックイン終了間際での受け付けw


「ちょっとした新鮮な感覚」に包まれながら
受け付けを完了させてキャンプ場に入ったのでアリマシタ。

【高知 フローズンな夜】一県一泊、四国弾丸キャンプ【第2部】







天候は・・・雨。

なんで・・雨なんでしょうか!?(--;


と、いいますのも
当初の予定では「徳島→高知→愛媛→香川」の順に
キャンプ地を回っていく予定でした。

しかしながら天気予報では
高知に宿泊する日程が雨だった為、
急遽ルートを変えて


「晴れの日に高知をセッティング」


したのでゴザイマス・・・・・。





それなのに・・・それなのに


「雨が降ってるじゃ、ア~リマセンカっ!?」

 *チャーリー浜さんを参照w




天気予報を見ても雨の日程は完全にずれている。

ホント、最近の天気予報は

「イラつかせて下さいますよねっ!?」(><;





天気予報用のスーパーコンピュータを導入してこの有様。
年々のデータ蓄積により進化していく筈の天気予報が
ここ数カ月で信頼度数はガタ落ちでゴザイマスw


「あくまで予測」というのは分かっています。
しかしながら精度は上がらない
信頼性も低いとなると
何のためにスーパーコンピューターを使ってるの!?
という疑問すら湧いてきてしまいます(--;




それこそ某蓮舫さんが名言を発した
「一番じゃないといけないんですか?」
の如く
「高価物品の無駄購入」
とすら感じてきてします(><;


あっ、これはあくまで
「私がそう感じている」だけですよw







とまぁ、どうせもいい話に
話がずれちゃったので元に戻しますねwww


キャンプ場に入って車を止めて
まずはキャンプ場の下見を行います。

そこそこに敷地は広く刈り込まれた芝生は
ノミ等の発生もなさそうないい感じです。

【高知 フローズンな夜】一県一泊、四国弾丸キャンプ【第2部】




鉄橋の下にはすでにバイカーさんがおられ、
テントを張って陣取られておりました。

テントには宿泊札が3枚。
って事はきっとこのバイカーさんは
既に2泊か3泊されていたんでしょうね(><b






広い空間の中、
わざわざバイカーさんの傍に張るのも気がひけたので
キャンプ場入り口付近に車を停めて
そこにテントを張る事に決めましたw


今回使用するのは

 ・TATONKAタープ
 ・ヨーレイカテント


このセットでゴザイマス。


今回はエアマットを持って来ていなかったのですが
下の芝がしっかりしている事と
寝心地が悪くなるような障害物(石など)が
無かった事からこのセットに決定!!


雨が降っている事もアリ
使用するギアはかなり減らす事に致しました(><b






早速TATONKAを張り出して雨除けを作ります。
そしてTATONKA下の一角にヨーレイカを張り
寝床の設置は完了ですw

あとはテーブルや椅子等をセットして
早速晩御飯にしちゃいますwwww


【高知 フローズンな夜】一県一泊、四国弾丸キャンプ【第2部】





先程買って来てもらったカツオの叩きを
酒のアテにする事になります。

早速テーブルにカツオを置いて
クーラーBOXからビールを取り出す。




そして・・・・


「プシュっ!!!!」





缶ビールならではのこの音!!
やはりたまりませんねぇw


ずっと運転をしていた為、
全く飲む事が出来なかったビール。

それをやっと飲む事が出来ます。




コップを2つ用意してビールを注ぎます。




「???????」(--;



はて、ビールが出てきませんw




仕方がなく缶を軽く握ってみると・・・・・

ドロドロドロ・・・・・・と



「ビールフローズンが出てきましたwww」






「ちょっ!!まだ融けてへんしっ!!」(><;




この日、気温がそこまで上がら無かったので
クーラーのドリンクも凍ったままだったようです(--;


まぁ、暑くない代わりに

「ビールをグビグビいけんと気が済まん!!」

といった状態でもなかった為、
フローズンビールで乾杯いたしましたwwww


【高知 フローズンな夜】一県一泊、四国弾丸キャンプ【第2部】




解けていないビールを溶かす為、
ランタンの上に缶ビールを乗せるという荒業w

そんな手段を使って2杯目からのビールは
普通に飲む事となったのです(><b







時間は過ぎて21時頃。
のんびりお酒を飲んでいるのですが
やはり飛び交う虫が気になります。

周りに他のキャンパーがいない分、
ランタンの明かりのあるこの場所に
たくさんの羽アリっぽい物が吸い寄せられているのです。



「これは・・・どうしようもないなぁ~」

その様に呟きながらお酒を飲む私。


「でもまぁ、蚊じゃないからいいじゃん?」

と嫁様に告げて気にしないようにしていました。





22時半。
周りを見るとランタンの周りで飛び交っていた
虫の量がかなり減ったように感じます。

「おっ!?数が減ったね。虫が寝たのかな?」

なんて事を言っておりましたが
ランタンをよく見てみると・・・・・・・・


「うひゃひゃひゃ」

「ランタンが退治してくれてたわっ!?w」






そう、私の使用しているガスランタン。
当然の如くOD缶のガスが付いております。

そのOD缶が結露して
そこに虫が張り付いて・・・・そのままご臨終。

もしくは淡々の熱で・・・・・ご臨終。




正確な数は分かりませんが
多分300匹程度はお亡くなりになったのではないでしょうか(--;






私は寝る前にランタンの片づけを行います。
その際に・・・・お亡くなりになった虫を拭きとり
ゴミ箱という名の棺桶に入れて差し上げました。

きっと後日、火葬される事でしょう。

死地(ガスランタン)に向かって飛び立った
彼らの雄姿は私が現在、
当BLOGにて書き綴らせて頂いておりますw




雨が降って星空も見る事がでいない為、
我々は小雨になるのを待って
数枚だけ写真を撮って床に着いたのでアリマシタ(><b

【高知 フローズンな夜】一県一泊、四国弾丸キャンプ【第2部】



 





         あなたの「ポチッ」が、私を救うvv
       愛の「ポチッ運動」にご協力くださいませ

       にほんブログ村 アウトドアブログ キャンプへ     

         現在ランキングに参加しております。
      記事を楽しんで頂けた方だけで結構ですので
         ポチっとして頂ければ幸いです(><;



この記事へのコメント
こんばんは☆

300匹の羽蟻の亡骸…ゾクっとしますね~
羽蟻の襲撃はたまに襲われますが、鼻や口に入ってくる勢いの時もありますね(TдT)
まあ刺さないだけイイかな?

雨とは思えない写真ですね!
とってもキレイ☆
夜の写真は上手く撮れないので羨ましいデス♪
Posted by りちぇっとりちぇっと at 2014年09月27日 22:06
こんばんは

何気に思ったんですけど
rapiさんってこんなにランタン持ってましたっけ?

写真は綺麗です…でも、光源が沢山あるんで思わず数えてしまいましたw

天気予報はね…今年は本当に泣かせてくれますよね。
Posted by くむくむ at 2014年09月27日 22:50
こんばんは(^^)

ランタンに大量の虫・・・
イヤ~ ><
場所と季節によっては仕方ないのでしょうけど。。

テントから離れた所に虫集め用のランタンを置いて、テントは暗めにすれば虫が少なくなると思います(^^)b
100匹単位ですと効果の程は分かりませんが(^_^;)
Posted by 風来坊主風来坊主 at 2014年09月27日 23:05
こんばんは(^_^)

羽蟻凄い数ですね(T_T)
飛んでるのも嫌ですが、死骸も気持ち悪い(-_-;)

キャンプ場によって多かったりしますよね~
ご飯食べながら、たぶん何匹か食べてそうですww

夜のサイト写真いい感じです(^^)
スマホでじゃないですよね?
こんなキレイに撮影したいものです(*^^*)
Posted by tak-kunかーちゃんtak-kunかーちゃん at 2014年09月28日 00:00
こんばんわ♪

天気予報のずれには本当に腹が立ちますね^^;

翌日の予報が平気で外れるなんてありますし( `ー´)ノ

わざわざ場所を変更してまで臨んだ高知県でありますが、
本当に残念ですね(+_+)

ただ、ガラガラの空間に設営できるというのはいいです
けども^^
Posted by rioru3rioru3 at 2014年09月28日 21:11
おはようございます^ - ^

虫が苦手な我が家は、ランタンについた虫の処理に悩まされてたやろなぁ(^^;;

これから虫が少なくなって快適やねぇ^ ^

あぁキャンプ行きたいなぁ〜^o^
Posted by 姫路の山本ちゃん at 2014年09月29日 08:06
【りちぇっとさん】

こんにちはぁ~~。

いやはやあの量の羽アリにはビックリしましたw
電気を消して他に移動させたかったのですが、
内の周りには他に明かりが無い為それも無理(--;

ってなわけで諦めて放置状態にwww


結果的には大半が天に召される形になったみたいです(><b
Posted by rapirapi at 2014年09月29日 14:28
【くむさん】

ランタンはそんなに多くはないですよ。

ジェントス2発にハリケーンが1発。
あとはガスとホワイトガソリンが1発ずつですねぇ。


ジェントスは洗い物とテント用なので
その他の物を外で使ってます(><b
Posted by rapirapi at 2014年09月29日 14:30
【風来坊主さん】

こんにちはぁ~~。

そうなんですよ。
離れた位置にランタンを置きたかったのですが
雨の加減でそれも出来ず(--;

まぁ、勝手に昇天されてくださったので
それはそれで結果オーライという事でwwwww
Posted by rapirapi at 2014年09月29日 14:32
【tak-kunかーちゃんさん】

こんにちはぁ~~。

うひゃひゃひゃ。
確かに夜だと一緒に食べている可能性もありますねw

でもまぁ・・・・仕方ないですわ。
食べてしまって死ぬものでもないですから
多少は割り切らないと楽しく遊べません(><;


写真?
スマホだと明かりを集められないので無理ですねぇ。
安く買った型落ちのミラーレスナノデスガ
以外に役に立ってくれております(><b
Posted by rapirapi at 2014年09月29日 14:34
【rioru3さん】

こんにちはぁ~~。

今回の旅行は天気予報に振り回されました。
コレだったら当初の予定通りに動きたかったですよ(--;

四国内の移動で一日当たり約150~180Kmは走ってますw
オイル交換をしなきゃいけないような感じです・・・。
Posted by rapirapi at 2014年09月29日 14:37
【姫路の山本ちゃんさん】

こんにちはぁ~~。

羽アリ処理は簡単でしたよ。
吹き飛ばすかティッシュで拭き取るだけですからw

ほぼほぼ手間もかからず
一瞬で作業が終わっちゃいました(><b
Posted by rapirapi at 2014年09月29日 14:38
ランタンの虫・・・(笑)
僕結構苦手です♪
なので夏場はランタンほとんど点けません(笑)

タトンカにオレンジのヨーレイカけっこう似合いますね♪
Posted by コミ at 2014年10月03日 20:04
【コミさん】

おはようございます。

あれ?コミさん、虫苦手なんですか?
だったら夏場のキャンプにロッジ泊があったのも納得ww


虫は流石に慣れましたw

それに、勝手にランタンに張り付いて昇天されてくれますから(><;
Posted by rapirapi at 2014年10月08日 09:31
 
<ご注意>
書き込まれた内容は公開され、ブログの持ち主だけが削除できます。

削除
【高知 フローズンな夜】一県一泊、四国弾丸キャンプ【第2部】
    コメント(14)