ナチュログ管理画面 キャンプ キャンプ 近畿 アウトドア&フィッシングナチュラムアウトドア用品お買い得情報
ブログ作成はコチラ
あなたもナチュログでアウトドア生活を綴ってみませんか?
  【 Tent 】















































  【 Tarp 】











  【 Schlafsack 】






  【 Firearm 】















  【 Lanthanum 】












  【 Table&Chair 】


















  【 Et Cetera 】










































Information
アウトドア用品の
ご購入なら!

2015年06月22日

【1人張り】効率的なタトンカの張り方を検証してみる【4角落とし】

 


皆様コンニチハ。
rapiでゴザイマス。



今回の記事は私が使用しているタープ。
TATONKA-1TCに関した記事となっております。


【1人張り】効率的なタトンカの張り方を検証してみる【4角落とし】




気になった方
購入を検討されてる方の為に
アフィを張っておきますので商品確認にでもどうぞ。






以前よりタトンカ使用に際し、
安全性と効率化を考えた手法を考えており
構想と実使用での検証にて有効性を
多少なりに確認できた事により
備忘録記事として書くに至りました。





なお、下記記事に関してなのですが
私の経験と考察の上で書かせて頂いております。

故に基本に沿った形と異なる場合が多々あります

また、この内容は閲覧者の皆様に
張り方を推奨するものではなく
私個人の備忘録となっておりますので
参考とされる場合は自己責任にてお願い致します。



っとその前に

「今更タトンカの張り方かいなっ!?」(--;


って、思いつつも
「まぁ・・見るだけ見るけどさ!!w」
っと思っていらっしゃる方は
本日も二箇所、ポチっとお願いいたします(><b


にほんブログ村 アウトドアブログへ    






さて、冒頭に記載しております通り
今回の話はタトンカの張り方。


何故こんなのを今更記事にするのかといいますと
キャンプ場で大型タープを張るのに
苦労されている方を結構見かけるのですよ(--;



普通のレクタとは違い
タトンカは4つ角落としの張り方をする方が多い。

しかしながら1TCを1人で張ると
手順よくやらないと結構大変なんですよね。

【1人張り】効率的なタトンカの張り方を検証してみる【4角落とし】




特にある程度以上の風が吹いている時
タープ設営で困った方も多いはず。

ってな訳で自己流なのですが
私の主流の張り方を記載致します。
(多分こんな張り方してる人はいないと思うので)






基本、レクタタープの張りかたとしては
縦及び横の中央を張る所から始まります。

二本のポールを使ってタープを広げて張り
タープが二つ折の状況
折り返し部分が上、4角が下となってる筈です。


タープ 張り方 手順
 (コールマン : タープ設営手順マニュアルより)




が、


私の場合はこれをやりません(--;




だって、ある程度以上の風が
吹いている状況下でこれを1人でやるとなると
幕体が風に煽られて大変ですものw

まぁ、あまりに風がきつい時には
タープの設営自体行いませんが・・・ね。


当然の如くセンターポールの挿し口の1つを
仮でペグダウンしておいて
反対側を立てるという方法もありますが、
風の煽りを受けたタープって重いんデスヨ。

それを支えれるだけの土壌とペグが必須になる。


っていいますか、
土壌なんて

キャンプ地によりけりナンデスカラっ!!


涙 悔しい くやしい 男泣き






なので、少しでも安定した状況。
少しでも安心のできる張り方というものを
考慮したら・・・以下の通りになりました。


ただ・・・4角落としに限ってデスガ。

でも、普通にレクタ張りでも応用はできます
仮どめをうまく使えばレクタでも可能なのです。


ただ、

私が4角落とししかしないので
記事にする必要もないのでしませんがね(--;







さて、それでは張り方です。

まずは張りたい位置を決めてしまい
タトンカをズバッと広げてしまいます。


広げ終わったら今度は四角をペグダウンして
風でタープが煽られないように仮固定。
(風の状況でペグ数を増やしてください)


【1人張り】効率的なタトンカの張り方を検証してみる【4角落とし】






次はガイロープの落とし位置と
そのペグダウンの位置を確定させてしまい
ペグを打ち込んでいきます。


以下の図とサイズは
私が参考レベルでザックリと書いたものですので
個々で調整をかけて下さい。

なお4角はもう少し広げられる余裕があれば
広げておけばピンと張りやすいかもしれません。


【1人張り】効率的なタトンカの張り方を検証してみる【4角落とし】





ペグの打ち込みが終わったら
そのペグにガイロープをかけた後、
タープ4角のペグを抜いてガイロープを取り付ける。

ガイロープは締めずに緩めた状況にしておく。


【1人張り】効率的なタトンカの張り方を検証してみる【4角落とし】




更にタープ中央4ヶ所に使用する
それぞれのペグにガイロープをかませて行く。

【1人張り】効率的なタトンカの張り方を検証してみる【4角落とし】



ちなみに実写の写真がコレ。

【1人張り】効率的なタトンカの張り方を検証してみる【4角落とし】





中央4ヶ所に順次ポールを挿していき
ガイロープでキツく締めすぎない程度に締める。

この時各所には既にガイロープが付いており
多少のテンションが利くようになっているので
それに併せて中央ポールの張りを調節


4角のテンションを順次かけていき完成。



【1人張り】効率的なタトンカの張り方を検証してみる【4角落とし】




実際にやってみるとこの張り方、
結構楽なんですよ。

ガイロープの緩ませ具合とか
分かりにくいとは思いますが
実際に一度やってみると・・
きっと問題なくできると思います(><b


【1人張り】効率的なタトンカの張り方を検証してみる【4角落とし】



二回目以降はサクサクと行えると思いますしねw


取り敢えずご参考までに・・・。

 




         あなたの「ポチッ」が、私を救うvv
       愛の「ポチッ運動」にご協力くださいませ

       にほんブログ村 アウトドアブログ キャンプへ     

         現在ランキングに参加しております。
      記事を楽しんで頂けた方だけで結構ですので
         ポチっとして頂ければ幸いです(><;



この記事へのコメント
どうも、先日はお世話になりました!
タープのウンチクは私にはよくわかりませんが
お気に入りに登録させていただきました。
またどこかでお会いした時はよろしくお願いします。

奥様にも、よろしくです^ ^
Posted by えちろ〜 at 2015年06月22日 12:41
こんにちは^ - ^

先にペグダウンかぁ!

案外良いかも!!

今度やってみるわ^o^
Posted by 姫路の山本ちゃん姫路の山本ちゃん at 2015年06月22日 13:59
難しすぎて・・・解りません・・・笑

ウソウソ!

参考になりますね~~~

先にペグ・・・ピルツとかと同じ原理ですよね~~~
Posted by Y&KY&K at 2015年06月22日 14:27
こんにちは^^

レクタ持ってませんが、ヘキサにもありな方法ですね。
風が強いときに思い出させていただきます!

というか、解説図お疲れ様(^^ゞ
Posted by 鹿男&鹿子鹿男&鹿子 at 2015年06月22日 16:12
こんにちはm(_ _)m

そっか〜そういう風に
張ればいいのか。
勉強になりました。

今度やってみよっと。

風があると重いもんね(≧∇≦)
Posted by naru1970naru1970 at 2015年06月22日 17:14
こんばんはぁ~ヾ(〃^∇^)ノ

ほおほお。( ̄∧ ̄)(_ _)フムフム・・・

ツインピルツさんと同じで先にペグっと・・・・

で・・・図面・・・
うぎゃぁ・・・・酔っ払いの頭では・・・ぅぅ・・・(x_x;)

てな訳で、明日、朝起きたら もう一回読みます ( ̄ー☆
Posted by keikoさんkeikoさん at 2015年06月22日 21:37
おはようございます。

布団干してる形の時って風で纏わり付いて大変ですよねー

このやり方なら風でも楽に出来そうです。

やってみたいからタトンカ貸してください。
Posted by じゃーんじゃーん at 2015年06月23日 05:37
【えちろ~さん】

おはようございます。
こちらこそお世話になりました。

えちろ~さんって面白いっすねぇ。
どんな方かずっと気になっていたのですが
良い意味で裏切られましたw


私は引っ込み思案なモジモジ君なので
いつもの如く端っこでモジモジでした(><;

またお会い出来るのを楽しみにしております。
Posted by rapirapi at 2015年06月23日 07:30
【姫路の山本ちゃんさん】

おはようございます。

そうそう、先にペグダウンでアリマス。
コレをする事で色んなプラス要素が生まれるんですわ。

問題なのは
雨の土サイトの場合にはやるのに悩むってことかな?(--;
Posted by rapirapi at 2015年06月23日 07:32
【Y&Kさん】

おはようございます。

おぉ~、言い例えを有難うございます。
確かにピルツと似ておりますね。

仮止めで幕体が風に煽られる事もないので
1人で作業するが結構楽になりますよ(><b
Posted by rapirapi at 2015年06月23日 07:35
【鹿男&鹿子さん】

おはようございます。

レクタ、ヘキサにも使用は可能かと思います。
ただ・・・要点がちょっと変わってきそうですね。

解説図は書くのは大したことなかったのですが
分かりにくい所をどうやって絵にするかで
かなり悩んでしまいましたわ(><;
Posted by rapirapi at 2015年06月23日 07:37
【naru1970さん】

おはようございます。

この張り方をしたら風の煽りを受けにくいので
結構楽に張れるし、一人でも大丈夫よ。

「なんかいい方法ないかなぁ~。」
ってずっと考えてたらこの方法に行きつきました(><b

なんだかんだ言っても風は大敵ですからw
Posted by rapirapi at 2015年06月23日 07:55
【keikoさん】

おはようございます。

うひゃひゃひゃ。
とりあえず「ウコンの力」を飲んで一旦寝なはれw

それにしても週初めから
ヘベレケ路線まっしぐらぁ~~(><b
Posted by rapirapi at 2015年06月23日 07:57
【じゃーんさん】

おはようございます。

そう、まさにそう!!!(纏わり付き)
風に煽られてパタパタなびくわまとわりつくわ・・・。
マジでめんどくさいです(--;


タトンカのレンタル?
レンタルと言わずに「YOU、買っちゃいなYO!!w」

ホレホレ、ちゃんとアフィを張ってあげてるんだから(ニヤニヤ)
Posted by rapirapi at 2015年06月23日 08:00
こんばんは(´∀`)ノ

図解があって非常に
理解しやすかったです♪

風に煽られたタープの
力は物凄いですもんね...

暴走しだしたら、とてもとても
一人じゃ止められないw

是非、参考にさせて頂きます!

私も、図解を取り入れた
記事を考えてみようかなと
すごく感じました(ノ∀`)
Posted by Masaya at 2015年06月23日 17:42
すごくわかりやすかったです。
私もガイロープは最初からタープに結びつけて、先にペグ打ってます。
rapiさんの場合は。ガイロープはどうやってタープに「取り付ける」んですか?
Posted by キミ兄 at 2015年06月23日 20:59
【Masayaさん】

こんばんはぁ~。

おぉぉ~~、ちゃんと伝わりますかっ!?
自分で書いてて読み手に内容が
伝わるかどうか心配だったんですよ(--;

きっと写真画像よりもこういった物の方が
自然光量や背景色彩に邪魔されずに見せれると思い
1時間くらい夜なべして絵にしましたわw


強風時の大型タープ設営は
本当にしんどいですので少しでも役に立てれば(><b
Posted by rapirapi at 2015年06月23日 22:11
【キミ兄さん】

こんばんはぁ~~。

うひゃひゃひゃ。
そう言って頂けると嬉しい限りです。

うちのガイロープは
色んなテントやタープで使用するので
カラビナを使用してミミやハトメに噛ましたり
ポールに直接結ぶ場合もありますよ。


しかしながら外部パーツ(カラビナ等)を使用すると
破損要因ヶ所が増えるので
出来るだけポールに直接結ぶようにしてます。

少しでも強度が高そうな所を使用しないと
「バリッ」っと逝っちゃう可能性もありますから(><;


ちなみにタトンカの四角はカラビナでミミに引っかけてますw
Posted by rapirapi at 2015年06月23日 22:21
※このブログではブログの持ち主が承認した後、コメントが反映される設定です。
 
<ご注意>
書き込まれた内容は公開され、ブログの持ち主だけが削除できます。

削除
【1人張り】効率的なタトンカの張り方を検証してみる【4角落とし】
    コメント(18)