2013年09月24日
プラダンでスモーカーを自作してみる
皆様コンバンワ。
rapiでございます。
さて、今回は
「スモーカーの作成」
を記事にしようかと思います。
私、前からずっと思っておりました。
・専用スモーカー・・・高いし重いやん!
・段ボールスモーカー・・・使い勝手悪いやん!!
(私の偏見です)
専用スモーカーは先述のとおり
高いし重いので買う気になれず、
段ボールスモーカーは
・段ボールが燃える場合がある
・風に弱い
・雨にも弱い
・再利用がしずらい(使い捨て)
・・・
・・・・・
アカンやん!!(--;
だったら自分で納得する物を作っちまえ!
という事でお試し版を作ってみました。
私の求めるのは下記の点、
1.再利用ができる
2.軽い
3.風に負けない
これを可能にするには、
私がこよなく愛するプラダンしかないっ!!
と、いうわけで
プラダン工作の開始でございます。
【準備物】
・プラダン
・ハトメ
・ハトメの穴あけ
・ビス
・BBQ串(ロング)
・足輪付き網



まずは簡単な設計図を描いて
買ってきたプラダンに書き込む。

次に裁ちバサミでカット、
カット
カァ~~ットっ!!!!

裁断が終わったら
スモークチップの投入口を開ける。

形が決まったらビスを使って張り合わせ、
形造りの為に折込の型をつけて成形する。
土台部分のスカートに穴を開けてハトメをかます。

100均で買ってきた
足付き網の設置位置を確認し
BBQ串を突き刺して固定。
下段は足の輪っか部分に串を刺す事で
網が取れない様にする。
上段は足の輪っかを通さない様にして
網の取り外し可能な状況を作る。
最後はPP紐を使用して最終形を作り上げて完了。
スミマセン。
最後の方の写真がございません。
実使用時に取っておきますw
いやはや・・・・簡単な説明で申し訳ゴザイマセン。
何となく雰囲気で
察してクダサイw
もうちょっと細かな説明が必要であれば
別途記事を設ける事にします。
まぁ、試作段階なので・・・ご勘弁クダサイ。
ちなみにプラダンなので丸洗いOKですw
ハトメはペグの打ち込みや別の物に
固定ができるようにつけてあります。
それでは・・・
後日、実使用のご報告をさせて頂きますので
私と共にお楽しみにして下さればと思います。
トラックバック : これ買いました… ダッチで初心者スモーク導入編
*もかさんがダッチオーブンで燻製に挑戦されてます
あなたの「ポチッ」が、私を救うvv
愛の「ポチッ運動」にご協力くださいませ


現在ランキングに参加しております。
記事を楽しんで頂けた方だけで結構ですので
ポチっとして頂ければ幸いです(><;
Posted by rapi at 23:32│Comments(2)
│products
この記事へのトラックバック
プラダンスモーカーで燻製作り
こんなものを見つけてしまった・・・【mochaはお留守番】at 2013年10月04日 01:47
この記事へのコメント
スモーカーって、自作できるものなんですか!?
そして、スモークすると食品は美味しくなるのですか?
おっお洒落な食べ物を食べたことがございません!!
どんな味なんだろぅ
そして、スモークすると食品は美味しくなるのですか?
おっお洒落な食べ物を食べたことがございません!!
どんな味なんだろぅ
Posted by スイミー
at 2013年09月25日 20:15

【スイミーさん】
自作出来るというか・・・作っちゃいましたw
まぁ、半密閉空間の箱を作るだけです。
スモークは私も初めて挑戦しました。
荷物の加減で
「スモークをする事はないな」
と思っていましたが意外な結果です(--;
味に関しては後日アップしますね。
自作出来るというか・・・作っちゃいましたw
まぁ、半密閉空間の箱を作るだけです。
スモークは私も初めて挑戦しました。
荷物の加減で
「スモークをする事はないな」
と思っていましたが意外な結果です(--;
味に関しては後日アップしますね。
Posted by rapi
at 2013年09月25日 23:19
