ナチュログ管理画面 キャンプ キャンプ 近畿 アウトドア&フィッシングナチュラムアウトドア用品お買い得情報
ブログ作成はコチラ
あなたもナチュログでアウトドア生活を綴ってみませんか?
  【 Tent 】















































  【 Tarp 】











  【 Schlafsack 】






  【 Firearm 】















  【 Lanthanum 】












  【 Table&Chair 】


















  【 Et Cetera 】










































Information
アウトドア用品の
ご購入なら!

2013年11月03日

【舟釣と堤防】ヒロセキャンプ場でのリベンジキャンプ【第6部】

 

皆様、こんばんは。
今週は家庭の事情により
出撃ができずにいるrapiでゴザイマス。




前回で終わらせきる事が出来ず
ついに6部まで来てしまいました。
ちなみに6部構成は初めてです。
今までは4部まででなんとか収めきっておりましたので。


それでは最終編、宜しくお願い致します。






今回の過去ログLINKは以下の通りです。

(キャンプ場紹介)
  ・【福井】ヒロセオートキャンプ場

(過去ログ第一弾)
  ・【会議と出陣】ヒロセキャンプ場でのリベンジキャンプ【第1部】

(過去ログ第二弾)
  ・【暴風と交渉】ヒロセキャンプ場でのリベンジキャンプ【第2部】

(過去ログ第三弾)
  ・【風雨と寒冷】ヒロセキャンプ場でのリベンジキャンプ【第3部】

(過去ログ第四弾)
  ・【田村と豪雨】ヒロセキャンプ場でのリベンジキャンプ【第4部】

(過去ログ第五弾)
  ・【朝焼と撤収】ヒロセキャンプ場でのリベンジキャンプ【第5部】







撤収作業を終え、
管理事務所に向かった私と嫁様は
ボート貸し出しの申請を申し出ました。


今の時間が12:30。
だとしたら最高で連続4時間使用できる。
金額は・・・1時間500円だから2000円。

救命胴衣は手持ちで来ているので
レンタル費用は0円。





私は頭の中のそろばんで概算費用を計算し、
カバンから財布を取り出して
必要な金額を右手で掴み取ります。



そして相手から金額を提示される前に
お金を出そうとした所・・・・




 管理人 : 今日もボートは無理だね







・・・・・・・




なんですとぉぉ~~~!?





ちょっと待ってクダサイ。
気は確かデスカ?

波はとても静かデスヨ?
風は確かにありますが、
こんな状況でもダメナノデスカ?(><;



私と嫁様は一瞬言葉を失いました。
二人揃って軽く口を開いたまま
意識が遠い所にある「おマヌケ」な状況となっております。


しかしながらここで引き下がる訳にもいかず
軽く交渉を続けますが
帰ってくる答えは「NO」のみ!!

確かに先日、
海上保安庁が来ていた事を考えると
舟を出すのは厳しいかと思います。




そこで嫁様から質問が・・・
「先週とか先々週は舟出せました?」

なるほど、確かに気になります。
たまたま今回風がきついから出せないのか、
基本的にこの時期に出すのが難しいのが
知識として知っておく必要もございます。



私と嫁様は耳をダンボにして聞いた所、
二週間前に私達がキャンプから帰った日の
翌日以降は一回も出ていない・・・との事。






この回答を貰った後の切り替えは瞬時でした。

「仕方ない・・・帰ろう!」


その一言だけを発して嫁様を車に乗せる私。
そして

とても悔しそうな顔をしている嫁様(--;




車の中で嫁様には
「今から音海の大波止に行くぞ」
と伝えたとたん、嫁様の表情が緩んだ事を
私は見逃しませんでした(にやり





車での移動時間は30分程度でしょうか。
学校のそばの山を登り
降りた処にその波止場はございます。


エギングの聖地ともいわれるこの場所は
関西や北陸から人がわらわらと集まってきます。

私がたどり着いた時も多くの人で賑わっており、
場所探しをするにも一苦労な状況です。





しかしながら場所もそうなのですが
もっと凄いのが

「大波と暴風」

波は高く、移動通路となっております
波止の上まで水が進出しており、
風は台風が直撃した時のようにきつい状況。
実際、私も何度か体をもって行かれそうになりました。



そんな状況下であったので
嫁様には
 ・あたりが取りづらいから頑張れ
 ・釣る事より釣っている人の技術を盗め
 ・どうにもならんかったら・・うまい人に聞きに行けw
 ・1時間半の一本勝負(準備&撤収時間込み)



上記事項を伝え込み、早速釣り開始。
嫁様は風の影響を受けにくい様に内湾。
私は風の影響をモロ受けの外湾。



何度もキャストするが
風が強く風下にラインがどんどん引っ張られる。
着底したら急いで糸ふけを取るが、
取っても取っても風にあおられて糸ふけが出る。

結果、私は今回は釣りではなく
「糸巻き大会!!」
となってしまったのでした。



一方嫁様はというと・・・・・
イカのあたりが取れないながらにも必死に頑張っており、
それと共に他の上手そうな人を必死に監視しております。

さすがは我が諜報員w
聞き耳を立てつつ情報収集も怠りません。

気が付けば近くの人から情報収集を行い
有効な手立てを模索する。
とても優秀な嫁様でゴザイマスw




何度も何度もキャストしては回収して。
それの繰り返しをしている中、
ふと時計に目を配ると
タイムリミット目前となっておりました。

まだやり足りなさそうな
そして釣れていない事に不満そうな嫁様に
「そろそろ帰るよ」
と伝え納竿としました。








まぁ・・・なんと言いますか

とても言いにくい事ではあるのですが、





「イカボウズですっ!!」(><;







前回の内に釣りきれなかったのが
すごく悔やまれます(><;


帰宅の最中に嫁様と話になったのが
「今度はいつリベンジするか」でした。




ただ、私がふと思ったのは

「リベンジではなく玉砕ではないのか?」

という事(--;




次回は福井ではなく
淡路島に突撃する予定です。
理由としては
「移動時間の短縮の為w」




最後にひとつお詫びを・・・。
多数の方から応援を頂いた今回のイカ釣り。

我々も頑張ったのですが
結果として報いる事がデキマセンデシタ。

ですので




これで勘弁をっ!!!!




【舟釣と堤防】ヒロセキャンプ場でのリベンジキャンプ【第6部】





まぁ、イカかホッケかの違いなので
大差はアリマセンヨネ!?(--;

イカのひらひらに似たようなものも
ホッケの周りにちゃんとついてますしwww



いやぁ~、皆様のご期待に添えれまして
私もホッと致しました。




それでは・・・


「次回こそは本物のイカを皆様にっ!!!」






         あなたの「ポチッ」が、私を救うvv
       愛の「ポチッ運動」にご協力くださいませ

       にほんブログ村 アウトドアブログ キャンプへ     

         現在ランキングに参加しております。
      記事を楽しんで頂けた方だけで結構ですので
         ポチっとして頂ければ幸いです(><;



この記事へのコメント
なぜなんでしょう。。

イカボウズのはずなのに、臨場感ありすぎて、変に達成感に浸れますw

でも、いつかrapiさんのブログで奥様とイカの2ショット、もしくはrapiさんとイカとの、4ショットを見てみたいです!!
Posted by ナックス at 2013年11月03日 20:22
そうかぁ…

残念…

ホッケの味が忘れられないですね。


なかなか読み応えありましたねぇ
ごちそうさまでした。
Posted by もかもか at 2013年11月03日 21:45
こんばんは!

最後の画~

イカす~w

これを言いたかっただけです。

お邪魔しましたwww
Posted by ぱぱボーダーぱぱボーダー at 2013年11月03日 21:45
オハヨウゴザイマス♪

こちら豪雨の御殿場からお送りしております。夜半に目覚めてrapiさんのブログを覗いたら、あらビックリ、フィンガー5のアキラが写ってる!?

失礼しました。歳がバレますね(笑)
淡路島でのご活躍を祈念いたしております_(..)_
Posted by Yoshi-T at 2013年11月04日 04:20
【ナックスさん】

イカは・・・手ごわかったです。
自然も敵に廻って私達に釣らせまいと・・・(><;

イカを釣り上げたら
これ見よがしに当BLOGにてアップして見せますw
Posted by rapirapi at 2013年11月04日 08:53
【もかさん】

このホッケ、北海道からはるばる届きましたw
ちなみに私はイカよりも
ホッケの方が好きだったりします(--;
Posted by rapirapi at 2013年11月04日 08:54
【ぱぱボーダーさん】

「イカすー」って、昔少年ジャンプでやっていた
「THEモモタロウ」を思い出しますw

あの自由気ままなプロレス漫画、
大好きだったんですよね。
特に「もんがーダンス」とか(><b

あっ、いつの間にか漫画の話に変わってしまった(--;
Posted by rapirapi at 2013年11月04日 08:57
ああ〜 ><

淡路島で三度目の正直に期待を懸けてっ!
がんばってください〜
じゃのひれの釣り堀って落ちに期待しちゃいますw
Posted by 884 at 2013年11月04日 12:58
どっ ドンマイ…


久しくログインしていなかったので、記事読み漁りました(笑)。


タイトル欄で奥さまがチョロッと写し出されたところでは釣れたかのようにみえてましたが、まさかのホッケとは…


アルパカほしいですよね!


煮炊きできるのはやはりポイントたかいです。
Posted by スイミースイミー at 2013年11月04日 23:44
【Yoshi-Tさん】

豪雨の中からのコメントありがとうございます。
午後には天候が回復ということでしたので、
チェックアウトの遅いキャンプ場ならば
乾燥撤収が可能かもしれませんね。

もしそうじゃなかったら・・・・ご愁傷様です(><;

嫁様の画像、横枠を主軸でサイズ変換かけた兼ね合いで
嫁様が激細く写ってしまっている(--;

っていうか・・嫁様がやつれているように見えるwww
Posted by rapirapi at 2013年11月05日 09:51
【884さん】

ちょっ・・・落ちを先に作られたら
記事の方向性が狭まるのでダメですってw

え~と・・・釣り堀に行くのはこれで無理・・と(;;

イカ釣りも今月内だけの勝負になるので
ちょっと真剣に頑張らねば(><;
Posted by rapirapi at 2013年11月05日 09:55
【スイミーさん】

意外に絵がハマっていたでしょ?w
ホッケもこの状態ではイカに見えなくもナイ?

冬のキャンプを行う予定はないのですが
やはりアルパカは欲しかったりしますww
Posted by rapirapi at 2013年11月05日 09:58
イカ残念でしたねー^^;
でも、サングラス姿の奥様が毎回楽しそうなので、なんか良かったです^^
飽く無きイカへの執着心、エギンガーの心意気、勉強させてもらいました。
Posted by nijiniji at 2013年11月06日 00:41
【nijiさん】

結局イカは釣れずじまいです(;;

ただ、私も嫁様もルアー釣りでぴゅんぴゅん投げているだけで
釣り感を堪能できているので
それはそれで満足なんですですが、
やはり釣り上げたかった(--;

負けず嫌いなので今月中の再挑戦に行ってきますw
Posted by rapirapi at 2013年11月06日 07:31
 
<ご注意>
書き込まれた内容は公開され、ブログの持ち主だけが削除できます。

削除
【舟釣と堤防】ヒロセキャンプ場でのリベンジキャンプ【第6部】
    コメント(14)