2013年10月28日
【福井】ヒロセオートキャンプ場
皆様こんばんは。
rapiでございます。
私、ふと思い出したのです。
以前に挑戦しようと考えつつ
なんとかやり終えたまでは良かったのですが、
達成感とは皆無の状況だった・・あの事を。
と、いうわけで久々にやってみようと思います。
「キャンプ場レビューのコーナー♪」
最近、キャンプに行くのはいいのですが
どんなキャンプ場か判りづらい記事を書く事が多かったです。
理由としましては
「私が遊ぶのに必死な為っ!」
という事もありますが、
実際には
「単なる失念w」
である事は否めマセン(><;
なので、まだ行った事のない方の為に
簡単にではゴザイマスガ、キャンプ場紹介をしちゃいます。
その為に
私は
頑張って写真を撮って参りマシタ!!
そう、私の記事には写真が少ない。
これは皆様もよくご存じの事実ですw
撮らなきゃ・・・と思っていても
ついつい撮り忘れちゃうんですよねぇ。
ホント、困ったものです(--;
なので、
今回はちゃんととってきました。
コレで今回は皆さんに怒られなくて済むと
してやったり顔で記事を書かせて頂いております(ニヤリ
さて、それではまず最初に
「管理事務所」
受付からテントや食器等の貸し出しと共に
薪や氷の販売もこちらで行っております。
また、ボートの貸し出しやAC電源の使用申請も
こちらで行う形となります。
ちなみにボートは1時間500円。
救命胴衣は100円です。
ここのキャンプ場は釣りキャンパーが超多いです。
っていうか釣り好きの為のキャンプ場といっても
過言ではないのではと思うくらいに
皆さん釣り具を持ってキャンプに来られます。
そうそう、キャンプ以外にも
小屋もようしてありそちらにも泊れます。
さて。それでは管理事務所の写真から・・
!!!!?????
しまったぁぁぁ!!!!
管理事務所だけ撮り忘れたっ!!(><;
うわぁ~~・・・。
初っ端からコレデスカ・・・。
ちょっと涙目入ってますよ・・・私。
でもまぁ、コレでこそ
いつもの「rapiクオリティ」って事で
皆さんはきっと許して下さることでしょう♪
では気を取り直して続けます。
管理事務所前にある看板です。

そうそう、キャンプ料は車代込みなのですが
1区画に対して1台なので
1区画しか借りないのに2台で来た場合は
1000円かかってしまいます。
もし3台なら・・・2000円デスネ。
次は炊事塔。
炊事塔は電源スイッチが付いており
使用する時に勝手に電源を入れちゃいます。
【全体画像】炊事塔横にある自販機とゴミ入れ

で、炊事塔内

次はお手洗いですね。
体が不自由な方の用の物もちゃんと準備されております。
手前が障害者用、奥の小屋は男性用と女性用に別れてます。

そしてシャワー室。
温水で3分100円です。(一時停止ボタンあり)

ここら辺で・・・
折角なので海の写真でも一枚w
見えにくいですが右側に
映っている青いのがレンタルボートですね。

ちなみに炊事塔とは別に水場がございます。
ここは持込みのゴムボートや足洗い、
BBQコンロを洗う時に使用します。

ここのキャンプ場は段々畑みたいな形になっており
4段か5段くらいの階層があります。
上の方の区画の人が下の炊事塔まで来るのは大変なので
上層(山側)にも小型の炊事場を用意してあります。

ゴミ入れ

遠目から撮った写真なのですが
上層の区画サイトの写真です。

で、最下層(海辺側)の区画画像。

個人的な感覚なのですが
最下層は目の前が海で見晴らしがいいのですが
2層目とかと比べるとちょっと狭く感じますね。
あとは風をモロに受ける。
風がきつそうな時は2層目がお勧めですw
・・・と、まぁこんな感じでしょうか。
相変わらず私が普通にキャンプ場説明をすると
面白くもなんともない記事になっちゃいますが、
それも仕方がゴザイマセン。
どんなキャンプ場か知りたい方も
いらっしゃるでしょうからね。
ちなみに管理人さんはとてもいい人ばかりですし、
釣り好きキャンパーには優しいキャンプ場です。
そういえば管理事務所で釣り餌も売ってたかと思いますw
前回このキャンプ場にお世話になった時には
キャンプ場内でサルと遭遇しましたね。
子供たちがはしゃいでたのを記憶してます。
ではこれにて
笑いの取れないキャンプ場レポを
終えさせて頂きます(><;
あなたの「ポチッ」が、私を救うvv
愛の「ポチッ運動」にご協力くださいませ


現在ランキングに参加しております。
記事を楽しんで頂けた方だけで結構ですので
ポチっとして頂ければ幸いです(><;
Posted by rapi at 18:00│Comments(14)
│・Fukui
この記事へのコメント
ここを拠点に、あのアオリイカとの死闘が繰り広げられていたのですね!!
また、イカが食べたくなってきたー(^^ゞ
また、イカが食べたくなってきたー(^^ゞ
Posted by niji
at 2013年10月28日 19:12

こんばんは
あれっ?オチが無いよ。!
キャンプの事より、
そちらの方を期待する
読み方に慣れてしまっている自分がいるw
しかし、こういうレポも必要ですね。
あれっ?オチが無いよ。!
キャンプの事より、
そちらの方を期待する
読み方に慣れてしまっている自分がいるw
しかし、こういうレポも必要ですね。
Posted by じゃーん
at 2013年10月28日 19:21

そうそう!rapiさんのレポには何か足りないと思ってたらキャンプ場情報皆無だったんですよ!
これで絵が想像しやすくなりますw
これで絵が想像しやすくなりますw
Posted by セフォ
at 2013年10月28日 19:26

シャワーの一時停止は、便利ですね。
ネタに困った様子が、リアルに共感できるのが切ないです。
ネタに困った様子が、リアルに共感できるのが切ないです。
Posted by もか
at 2013年10月28日 20:07

こんばんは~^^
海際はやっぱり風が強いんですね。
一番上の階層のサイトでも見晴らし良さそうですが
どうなんですかね~^^
XXは高いところが好きと言いますが私も(笑
海際はやっぱり風が強いんですね。
一番上の階層のサイトでも見晴らし良さそうですが
どうなんですかね~^^
XXは高いところが好きと言いますが私も(笑
Posted by 鹿男&鹿子
at 2013年10月28日 22:51

【nijiさん】
そうです。
そうなんです。
福井県では音海という地域がアオリイカで有名なのですが、
このキャンプ場前の湾内でもかなり釣れるそうです。
刺身よし、焼いてよしのイカ。
イカガデスカ?(--;
そうです。
そうなんです。
福井県では音海という地域がアオリイカで有名なのですが、
このキャンプ場前の湾内でもかなり釣れるそうです。
刺身よし、焼いてよしのイカ。
イカガデスカ?(--;
Posted by rapi
at 2013年10月29日 10:05

【じゃーんさん】
ふっふっふ。
私もたまには「普通の記事」が書ける事を
そろそろアピールしとかねば
・・・と思っていたので丁度いい機会でした。
とはいいつつもかなり苦戦したんですけどね(;;
ふっふっふ。
私もたまには「普通の記事」が書ける事を
そろそろアピールしとかねば
・・・と思っていたので丁度いい機会でした。
とはいいつつもかなり苦戦したんですけどね(;;
Posted by rapi
at 2013年10月29日 10:06

【セフォさん】
写真の少なさは私のステータス!?(謎
自分が楽しむ事に必死になりすぎて
ついつい写真が撮れなくなるのです。
子供がいたら記念に・・・って事で
もう少しは撮るのでしょうが
嫁様と二人の状況では写真より遊びデスネw
写真の少なさは私のステータス!?(謎
自分が楽しむ事に必死になりすぎて
ついつい写真が撮れなくなるのです。
子供がいたら記念に・・・って事で
もう少しは撮るのでしょうが
嫁様と二人の状況では写真より遊びデスネw
Posted by rapi
at 2013年10月29日 10:08

【もかさん】
確かに多少なりにネタが減ってきたのもありますが、
ストックしているネタはまだ少しはありますよ(><b
ただ・・書いている暇が無くて(;;
今回のこの記事は
前回、キャンプ場紹介をしていなかったという事と、
今後に向けた伏線でゴザイマス(ニヤリ
確かに多少なりにネタが減ってきたのもありますが、
ストックしているネタはまだ少しはありますよ(><b
ただ・・書いている暇が無くて(;;
今回のこの記事は
前回、キャンプ場紹介をしていなかったという事と、
今後に向けた伏線でゴザイマス(ニヤリ
Posted by rapi
at 2013年10月29日 10:12

【鹿男&鹿子さん】
ここのキャンプ場は結構気に入ってます。
なんたってイカが釣れますからwww
山と海に囲まれていて
少し山側にはアスレチックや国定公園もありました。
記事に記載漏れしてました(--;
なかなか人気のキャンプ場らしく
4/1には予約で埋め尽くされるそうですw
ここのキャンプ場は結構気に入ってます。
なんたってイカが釣れますからwww
山と海に囲まれていて
少し山側にはアスレチックや国定公園もありました。
記事に記載漏れしてました(--;
なかなか人気のキャンプ場らしく
4/1には予約で埋め尽くされるそうですw
Posted by rapi
at 2013年10月29日 10:16

確かにネタはあっても、書く時間が足りないですね。
同じくです。
結構書くだけでも時間がかかります。
しかし、伏線なのですね
期待させていただきます(笑)
同じくです。
結構書くだけでも時間がかかります。
しかし、伏線なのですね
期待させていただきます(笑)
Posted by もか
at 2013年10月29日 11:13

やはり書き物は結構時間がかかりますよね。
私の場合は写真の撮り忘れが多い分、
文章で補填していかねばならないので
さらに時間がかかってしまいます。
記事の流れや構成を考えると
結構時間を食っちゃいますよね(--;
もかさんのネタの引き出しは
かなり深い(多い)と私は考えてますw
私の場合は写真の撮り忘れが多い分、
文章で補填していかねばならないので
さらに時間がかかってしまいます。
記事の流れや構成を考えると
結構時間を食っちゃいますよね(--;
もかさんのネタの引き出しは
かなり深い(多い)と私は考えてますw
Posted by rapi
at 2013年10月29日 14:49

こんにちは!
最初からオチをつけちゃうと最後は大変ですねw
まぁ~キャンプ場レビューを面白くするのは至難の業でしょwww
もー自分でハードル上げちゃうなんてステキングですな♪
最初からオチをつけちゃうと最後は大変ですねw
まぁ~キャンプ場レビューを面白くするのは至難の業でしょwww
もー自分でハードル上げちゃうなんてステキングですな♪
Posted by ぱぱボーダー
at 2013年10月29日 16:12

【ぱぱボーダーさん】
そうなんです、やっちゃったんですw
どう考えても流れとしては
管理事務所から進める必要があり、
その初っ端にオチが来てしまったので
ホントに後が辛かったです(;;
そうなんです、やっちゃったんですw
どう考えても流れとしては
管理事務所から進める必要があり、
その初っ端にオチが来てしまったので
ホントに後が辛かったです(;;
Posted by rapi
at 2013年10月29日 22:28
