ナチュログ管理画面 キャンプ キャンプ 近畿 アウトドア&フィッシングナチュラムアウトドア用品お買い得情報
ブログ作成はコチラ
あなたもナチュログでアウトドア生活を綴ってみませんか?
  【 Tent 】















































  【 Tarp 】











  【 Schlafsack 】






  【 Firearm 】















  【 Lanthanum 】












  【 Table&Chair 】


















  【 Et Cetera 】










































Information
アウトドア用品の
ご購入なら!

2015年08月19日

【慣れない区画サイト】お盆のキャンプは涼しい高原で【第1部】

 


皆様、コンニチハ。
rapiでゴザイマス。


今回のお話は8月14日~15日に行って参りました
「悩んだ挙句の高地キャンプっ!!w」

のお話となります。


【慣れない区画サイト】お盆のキャンプは涼しい高原で【第1部】



それでは宜しくお願い致します。



っとその前に

「暑い夏場はやっぱ高原だねっ!!w」


って、思いつつも
「お盆くらいは実家でゆっくりしろよw」
っと思ってしまった方は
本日も二箇所、ポチっとお願いいたします(><b

にほんブログ村 アウトドアブログへ    






2015年のお盆休み。
各企業の状況にもよりけりだとは思いますが
一週間程度の休みとなった方も多いかと思われます。


私達のその一人。
なのでお盆の前半に実家に帰省し、
あわよくばそのまま実家から行けるキャンプ場に行ってみようかと(><b




今回の目的は私の実家より西のキャンプ場。
実家は私の住む大阪より西に位置しておりますので
その区間内はキャンプに行く可能性はあるが、
実家以西にはその可能性が低い訳でアリマス。






「さて、向かう方向は決まった」


その様につぶやきちょっとした安堵感に包まれる私。


が、

よくよく考えてみたら向う方向は決まったものの
行き先となるキャンプ場は決まっておりません(--;



「やっべ、急いで調べなきゃっ!!」


危ない 危機一髪






そう思って急遽インターネットを使用して
色々と情報を収集していくのですが

「キャンプ場の数が多くて調べきれない」(><;


 ・オートのフリーサイト

 ・可能であれば高原

 ・出来る限り低価格




これら三つを兼ね備えたキャンプ場。 



って、これだけ条件を付けてしまうと
そりゃあ・・・・見つかるものも見つかりませんわなw






しばらくの間、頑張って調べていたのですが、
結果が報われない状況というものもあり
急遽ながら・・・ある方に助けを求める私


LINEを使ってその方に連絡し、

「条件に近いキャンプ場があったら教えてぇぇ」

と泣きついたのでゴザイマシタ(--;


お礼 挨拶 感謝







【8月14日】

実家の滞在を終えて午前中にて出発。
向った先は小さな山を登った所にある野営場


車を降りてみると沢山の虫が飛び交っております。
周囲には多くの木々に囲まれており
アブやブヨがいっぱいいそうな空気感が満載(--;



「う~ん・・・コレはちょっと微妙やなぁ」

その様に感じながら
お手洗いを確認しに行ったのですが
その際に
「べにょぉ~~!!」っと顔に張りつくものがあります。





安易に想像がつくかとは思いますが
顔に張り付いたものは大量のクモの巣。

しかもお手洗いに入る手前からこの状況。


念の為に中を見てみると・・・・
トイレの段差が高く、
床地より50センチ以上の高床になってます。



きっとヘビや虫を少しでも避ける為に
この形になっているものかとは思われますが、
いかせん使い勝手が悪く・・・ちょっと危ない状況(--;



「簡易トイレを出す?それとも別のキャンプ場に行く?」

その様に話し合った結果、
別のキャンプ場に向かう事になったのデシタ。


無理







この野営地に着くまでに実家から3時間かかってます。

そして・・・
次の目的地に移動するには更に2時間(--;

「やたら移動距離の長いキャンプやなぁw」

その様に嫁様と話しながら
車移動の最中に別のキャンプ場をリサーチしていきます。



問い合わせを行いつつ移動をしていたのですが
空きのあるキャンプ場があり
無事に予約が取れましたので2時間かけて移動です。







道中、河原傍の道を走っていたのですが
ふと見てみるとどうやら河原に入れそうな道が。

ってな訳で・・・・

「入っちゃいますっ!!w」


【慣れない区画サイト】お盆のキャンプは涼しい高原で【第1部】



広い河原で他にも沢山の方が来られており
小さな子は浮き輪を使って遊んでおりましたw





さて、再び車に乗り込んで再び目的地を目指し
高い山を登って降りてを繰り返し
やっと辿り着いたのが

「千種高原キャンプ場」

さんざんキャンプ場を探し回った結果


「相も変わらず近畿圏内キャンプですっ!!」


涙 悔しい くやしい 男泣き







時刻にして16時頃。
キャンプ場に到着した私達は早速受付をすまして
頂いた地図を元に指定された区画に向かいます。


細く舗装されたアスファルトの道を登り
クルット廻って行くのですが
地図にある筈の区画サイトが見当たらない(--;


「あれっ?見逃した?」


不安になって嫁様に確認しますが
嫁様も一緒になって探していてくれた筈なのに
全くもって見つけられなかったとの事。





細い道なので戻る事も出来ずにそのまま突き進み
クルっと一周廻ってまた管理事務所の前に(><;


【慣れない区画サイト】お盆のキャンプは涼しい高原で【第1部】




再度挑戦という事でまた道を登って行くのですが
やはり・・・・見当たらない。





「ちょっ!!、これ・・・どういう事やネンっ!?」


なんじゃこりゃ 破く 怒り





焦っても仕方がないという事で
諦めてもう一週廻っていたのですが
その最中に・・・・草場の脇道がふと目に入りますw


柔らかい土と小さい石で作られた脇道。

2輪駆動の軽自動車であるN-BOXを運転する
私にとってはなかなかに厳しい上り坂。


何度かタイヤが空回りしてスタックしかけながらも
何とかサイトに到着しました(--;










車から降りてサイトの状況を確認する我々。





・・・・・・・・





・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・






「ちょっ!!」




「めっさ狭いやんっ!?」






今まで各所のキャンプ場にある区画サイトを見てきたのですが
流石にこの狭さは・・・結構きつい(--;


取り敢えず区画サイトのサイズを
分かりやすくする為、
嫁様にモデルをお願いして画像を取っておきましたw


【慣れない区画サイト】お盆のキャンプは涼しい高原で【第1部】
 *嫁様に小さくなってもらい写真を撮りました



多分、横幅にして2メートル強。
縦幅にして2.5メートルといったところではないでしょうか。
 *実際に測ってないので何とも言えません


「こ・・・このサイズにテントを張るのかっ!?w」





普段フリーサイトばかり使用している我々には
なかなかに厳しいこの現実を目の前にして
しばらく茫然とその場に立ち尽くしたのでゴザイマシタ(><;

 




         あなたの「ポチッ」が、私を救うvv
       愛の「ポチッ運動」にご協力くださいませ

       にほんブログ村 アウトドアブログ キャンプへ     

         現在ランキングに参加しております。
      記事を楽しんで頂けた方だけで結構ですので
         ポチっとして頂ければ幸いです(><;



この記事へのコメント
めっちゃ移動したのに…サイトのサイズは調べれなかったのね?
あかん、ウチは張れないね。
このサイズのテントが無いもの。
コンパクトなやつ、一つぐらい買っといたほうがええんかな?
Posted by teru at 2015年08月19日 13:07
こんにちは^ - ^

5時間かけたのに千種高原にしたんか(^^;;

でもええトコやもんなぁ〜!

この区画めちゃ狭やなぁ〜(^^;;

隣無いなら、はみ出してもええんやろ?

何を張るのかなぁ^ ^
Posted by 姫路の山本ちゃん姫路の山本ちゃん at 2015年08月19日 13:49
こんばんは

私史上でも見たこと無い狭さだわ(笑)
2人用のテントしか入らんね。

どうやってはるか楽しみ〜(*^o^*)
Posted by じゃーんじゃーん at 2015年08月19日 18:30
うちの一番小さい方から2つ目までは設営可能ですな♪
(辛うじて家族が寝れるテントw)

でもリビングが無いな…。

ってか、これってバイクの人とかでのソロ用サイトでは?

もしくはデッキサイズに近いのでテントはここに張れみたいなの?
Posted by くむくむ at 2015年08月19日 21:31
うわ〜!これはほんまに狭い!
ちょっと金持ちやったらこのサイズ湯船やんね?!笑
ここにどんな風に張っちゃうのか気になります!!!
Posted by おかん at 2015年08月19日 22:17
せまっ((((;゚Д゚)))))))

きっとこのままキレて帰ったんだろうなぁー((((;゚Д゚)))))))

こわ〜ぃ_| ̄|○
Posted by Y&KY&K at 2015年08月19日 22:21
お久しぶりデス☆

クモの巣もイヤだけど、この区画は…狭すぎですね!
ファミキャンサイズのテントは絶対ムリですよ!
どうなるのかな?楽しみデス♪
Posted by りちぇっとりちぇっと at 2015年08月19日 22:44
こんばんは(^_^)

びっくりな狭さですねΣ(-∀-;)

ウチは大きいテントしかないから無理~(^_^;)

設営した写真、楽しみです(^o^)
Posted by tak-kunかーちゃんtak-kunかーちゃん at 2015年08月19日 23:22
【teruさん】

おはようございます。

いやはや、オートサイトとなっていたので
車のサイズ+テントのサイズ(3*3)はあると思っていたのですが、
このサイズにはさすがにビックリでしたわw

急なキャンプをする機会があるのであれば
小型テントを持っておいたら楽かもしれませんね(><b
Posted by rapirapi at 2015年08月20日 10:28
【姫路の山本ちゃんさん】

おはようございます。

千種ね、涼しくていい所でしたわ。
まぁ、テントサイトのサイズ問題はアリマシタがwwww

モォネ、テントははみ出しまくりで設営ですよ(><;
Posted by rapirapi at 2015年08月20日 10:30
【じゃーんさん】

おはようございます。

うひゃひゃ。
この区画サイズを見た時、
茫然と立ち尽くしてしまいましたわ(--;

色んな区画サイトを過去に見てきましたが
これほど狭い所は・・初めてでしたwww
Posted by rapirapi at 2015年08月20日 10:32
【くむさん】

おはようございます。

いやはや、マジでソロやデュオ用のサイトかと思います。
他の区画に行くと結構大きかったようでしたので・・・・。

それにしても、いい経験になりましたよw(><;
Posted by rapirapi at 2015年08月20日 10:37
【おかんさん】

おはようございます。

すげぇ~っしょ?
この狭さはなかなかのものかと思われますw

っていうか、
確かにお金持ちのお風呂なら丁度これくらいのサイズ。
その発想力に脱帽でゴザイマス(><;
Posted by rapirapi at 2015年08月20日 10:40
【Y&Kさん】

おはようございます。

でしょでしょでしょぉ?
このサイズは私の想像のはるか斜め上を行ってましたw

そのおかげか分かりませんが
手洗いに行った時に
お尻が「キレ」てしまいました(冗)
Posted by rapirapi at 2015年08月20日 10:42
【りちぇっとさん】

おはようございます。

ふっふっふ。
そうなんですよ、どう考えても無理でしょ?
なので私は・・・諦めちゃいましたw

っていうか、
こんな小さな区画をわざわざ作らなくても
いいような気がしてなりませんわ(--;
Posted by rapirapi at 2015年08月20日 10:56
【tak-kunかーちゃんさん】

おはようございます。

このサイズの区画は・・・スゴイですw
ここまでの狭さになると
「あっぱれ!!」
としか言いようがありませんでしたもの(--;

狭いサイトには狭いサイトなりの
強引な張り方を行うしかないんですよね(><;
Posted by rapirapi at 2015年08月20日 10:58
※このブログではブログの持ち主が承認した後、コメントが反映される設定です。
 
<ご注意>
書き込まれた内容は公開され、ブログの持ち主だけが削除できます。

削除
【慣れない区画サイト】お盆のキャンプは涼しい高原で【第1部】
    コメント(16)