ナチュログ管理画面 キャンプ キャンプ 近畿 アウトドア&フィッシングナチュラムアウトドア用品お買い得情報
ブログ作成はコチラ
あなたもナチュログでアウトドア生活を綴ってみませんか?
  【 Tent 】















































  【 Tarp 】











  【 Schlafsack 】






  【 Firearm 】















  【 Lanthanum 】












  【 Table&Chair 】


















  【 Et Cetera 】










































Information
アウトドア用品の
ご購入なら!

2014年09月10日

【もぅ、限界!?】気比の浜で慌しくまったりキャンプっ!【第3部】

  


皆様コンニチハ。
rapiでゴザイマス。



今回のお話は9月6日、7日に行ってまいりました
「気比の浜キャンプ」のお話になります。



それでは宜しくお願い致します。


【もぅ、限界!?】気比の浜で慌しくまったりキャンプっ!【第3部】








っと、その前に




「ギアほったらかして飯行くのっ!?」(><;


っと、流石に心配して下さった心優しき方は

本日も二箇所、ポチっとお願いいたします(><b


にほんブログ村 アウトドアブログへ     





今回の過去ログは以下の通りです。

(第一弾)
  ・【新フィールド突撃】気比の浜で慌しくまったりキャンプっ!【第1部】

(第二弾)
  ・【悩んだ末の幕張り】気比の浜で慌しくまったりキャンプっ!【第2部】





お腹も空いてきた
というよりは

「空き過ぎて涙が出そう」

という事で、我々は昼食を取りに行く事に。



しかしながら心配になるのは
テントやタープといったアイテム類でゴザイマス。

やはり長時間放置にするのは
盗難という危険を伴いますので

「ちょっとした高額な物や大切な物」

などはテントの中に入れて
テントに鍵をかけてしまいます。



コレをしているとテントを持っていこうにも
中に入っている大量の荷物が重しなって持っていけない。

しかも今回のロッジ鉄骨は出入り口が一か所しかなく、
そこさえしっかり施錠しておけば


「幕を破られない限りは安心ですっ!!」




まぁ、問題がひとつゴザイマシテ

「キーナンバーが3ケタのダイヤル式」

って事でしょうか。

つまり1000回ダイヤルを回せば施錠が開く・・と(--;


それでも時間稼ぎには十分です。
流石に長時間人のテントでゴソゴソする事も出来ないでしょうからw

念の為にロック番号の違う鍵を何個か付けてテント対策は完了。





次はTATONKAタープなんですよね。

どっちかといいますとこっちの方が厄介です。
椅子やテーブル、ゴミ箱などをタープ下に設置して

「一旦全ての道具を外に出さないとタープが外せない状況」

を作り上げてしまいます。


タープ自体にもちょっとした仕掛けをしておいて
遠目から一目見ただけで

「盗るのがめんどくさそう」

と思わせる形を構成。(内容は極秘w)



大物な上に盗るのに時間がかかりそうならば
盗人が断念する可能性は格段にアップしますのでwww





「コレで持っていかれた仕方ない」(><;




そう割り切って車に乗り込んだのでした。


そうそう、
朝型の釣りの際にお隣さんにも軽く挨拶をしており
互いに顔を合わせております。

なので、おかしな人がうちのテントにいたら
「????」となる筈。

それと同時に顔合わせしているので
もし物が無くなっていたら真っ先に疑われるのと
二家族1セット、そして子供のいる前
堂々と盗み行為は出来ないだろうというささやかな希望(--;





割り切りの済んだ私は一路出石へ。
後で・・もしくは後日に寄るであろう城崎温泉を横目に
走り去ってまいりましたw





丸山橋付近の渋滞も含めて
1時間程度で目的地の蕎麦屋さんに到着です。

我々が行った皿蕎麦屋さんは「近又(きんまた)さん」
もう、かれこれ5年くらいは通い続けております。

【もぅ、限界!?】気比の浜で慌しくまったりキャンプっ!【第3部】




お店に入ったのが11時過ぎ。
それでもかなりの人でにぎわっております。

すぐに座敷に案内して頂き
私はある物を店員さんにお渡しいたしましたw


それが・・・・コレ!!




【もぅ、限界!?】気比の浜で慌しくまったりキャンプっ!【第3部】




「そば通の証の認定証(通行手形!?w)」



この店のシステムとしては
皿蕎麦は一人前5皿。
なのでオーダーの際は5皿1セットとして届けられます。

で、子供が15皿。
そして男性と女性が20皿を食べると先程の手形の
ミニマム版を貰う事が出来るのです。



そのミニマム手形を5枚集めると

「不思議な龍が出てきて願いを叶えてくれる!!」


【もぅ、限界!?】気比の浜で慌しくまったりキャンプっ!【第3部】







・・・・・・・・・・。



ハイ、スミマセン。

ジョウダンデス(><;




実際には5枚集めると1年間無料(食べ放題)となる
大型の通行手形に交換して下さるのです。

先程私は申し上げました。

「5年くらい通い続けている・・・と」



通い続けたその結果、入手した・・・・


「努力の賜物でゴザイマスっ!!」(><;






なのでこの日から1年間、
私はお蕎麦が無料で食べ続けられるのですよwww

まぁ、なかなか来れない距離なんですけどね(--;



ちなみにこのお店は結構な人気店です。
蕎麦露も甘めのあっさり味なので
子供も喜んで食べる筈です。




店員さんに通行証を渡して

「皿蕎麦・・・・20皿っ!!」(二人分合計)

とオーダーする私。

私と嫁様が5皿食べた所で

「追加で・・・20皿っ!!!!!」

と、追加オーダーを致します。


【もぅ、限界!?】気比の浜で慌しくまったりキャンプっ!【第3部】






私達の二つ隣りの席におられる夫妻も

「20皿。・・・・・・更に追加で10皿っ!!」

なんて声が上がっている状態デスwww





もぉね、この店の雰囲気が


「完全に戦場状態ですっ!!!」(><;


男性はガツガツ食べているのですが
意外に女性もかなりの量を食べているんですよね。


そんな中、私達と二つ隣りの方に挟まれた御夫妻、
元々は二人で15皿程度の予定だったのでしょうが
男性の方が・・・・

「俺も20皿くらい・・・いけちゃうもんねぇ」(><v

なんて言っちゃって
ガツガツと追加オーダーをしていらっしゃいましたwwww





さて、私が25皿、嫁様が20皿食べ終わった所で打ち止めです。

パンパンに膨れ上がったお腹をさすりながら

「もぅ・・・食えねぇわ」(><;

とつぶやく私と嫁様でしたw


【もぅ、限界!?】気比の浜で慌しくまったりキャンプっ!【第3部】





ちなみにこのお店、
10分間で50皿を食べきったら


「永久無料」


となるそうですw

【もぅ、限界!?】気比の浜で慌しくまったりキャンプっ!【第3部】




ちょっとそこのギャル曽根さん、

「御参加いかがでしょうかっ!?w」






なお、うちの嫁様は
見事に20枚をクリアして手形をGETしておりましたw


【もぅ、限界!?】気比の浜で慌しくまったりキャンプっ!【第3部】




蕎麦湯をオーダーして寛いでいると
隣にカップルの方が座られて
我々や他の方の皿を見て目をパチクリされてます。

「これ・・・食べられたんですか!?」

と聞かれ

「20皿なら男性は行けますよ」

とご返答。


そしたら女性の方が

「記念にもなるから行っちゃえぇ~~!!」

と後押しされて男性の方が頑張っていらっしゃいましたw





そして我々は会計を済まし、
お腹一杯になりタップタプになったお腹を
揺らしながらキャンプ場方面へと進んだのでした(><;

 





         あなたの「ポチッ」が、私を救うvv
       愛の「ポチッ運動」にご協力くださいませ

       にほんブログ村 アウトドアブログ キャンプへ     

         現在ランキングに参加しております。
      記事を楽しんで頂けた方だけで結構ですので
         ポチっとして頂ければ幸いです(><;



この記事へのコメント
こんにちは^ ^

若かりし頃その店行きました(^^;;

だから通行手形貰いましたヨ!

私、蕎麦は別腹ですから、いつでも20は食べれますヨ!!

酒があればより良いですが(≧∇≦)

頼めば蕎麦湯持って帰れるんですよ!
Posted by 姫路の山本ちゃん at 2014年09月10日 12:07
こんにちは〜

この店のオヤジ、元々は篠山で老舗の料亭をやってたそうですよ。屋号もそのまま金又です(*^^*)

しかし、この蕎麦屋は客に数食わせる上手いシステムを考えてますよね(^^;;
ボクも一度行った事があります(*^^*)
Posted by ◇ラグ◇ラグ at 2014年09月10日 12:26
美味しそうなお蕎麦♪
店名は忘れたけど…昔、知り合いに連れて行ってもらって皿蕎麦食べた事あります(*^-^*)
15皿でギブアップしたような

小柄な奥さまが20皿とは素晴らしい☆

盗難対策バッチリで読んでて安心しました(^-^)v
Posted by きみぃきみぃ at 2014年09月10日 12:32
こんにちはー♪

蕎麦は大好きなので挑戦したーい!

10分で50皿・・・食べた人いるんですか? (@_@;)
Posted by RukaパパRukaパパ at 2014年09月10日 12:59
こんにちは!

面白いシステムの蕎麦屋さんですね〜\(^o^)/

一年間無料で食べ放題!?
めちゃお得じゃないですか!!
Posted by セフォセフォ at 2014年09月10日 13:14
テントに鍵掛けるって!?
オープンタープにも盗難対策!?
防犯コンサルタントになれそうだねw

そのお蕎麦屋さん行ってみたいと思って場所調べたらめちゃ遠かった。
嫁様もなかなかやるね~
Posted by ヒコタヒコタ at 2014年09月10日 14:05
お久しぶりにカキコです。
ご無沙汰しておりました。

おそばBlogに華麗に転身でしょうか?w

ソバ通手形ってあーた(アナタ)、引き出し多すぎw

もちろんこの後は暴釣Blogに戻りますよねー^^
Posted by 884 at 2014年09月10日 16:07
こんにちは(^_^)

皿蕎麦っていっぱい食べれますよね!
通行手形目指してチャレンジしたいけど、
遠いです(*_*)

テントに鍵を掛けて防犯対策が万全ですね(^^)
でも鍵って掛けるものなんですか?
あんまり気にした事がなかったです
Posted by tak-kunかーちゃんtak-kunかーちゃん at 2014年09月10日 17:19
こんにちわー

いいシステムの蕎麦屋さんですね!
通える理由が分かりますわ♪

それにしても25皿って・・入るもんなんですね~ (^^)
Posted by ビビービビー at 2014年09月10日 18:02
【姫路の山本ちゃんさん】

こんばんはぁ~。

マジで?蕎麦湯の持ち帰りなんて出来るんだ?
だったら頼めば良かったなぁ。
淹れ物は持ち込みしないとダメだよね、きっとw

さて、1年後までに何回行く事が出来るかなぁ(--;
Posted by rapirapi at 2014年09月10日 18:41
【◇ラグさん】

こんばんは~。

あら、流石にお詳しいですねぇ。
ってか、料亭から蕎麦屋に移行した理由が気になるw
屋号までそのままって(--;


まぁ、口コミで客寄せを目指しているんでしょうねぇ。
確実に20皿を売りあげる事が基本で、
無料の人はその家族や友人を連れてきたりするので
そこからまた回収w

板札に名前も乗るからそれを見たいが為に
来る人も多そうですからねぇwww
Posted by rapirapi at 2014年09月10日 18:45
【きみぃさん】

こんばんはぁ~。

嫁様に「20皿行く!?」って聞いた時に
「頑張って食べる」って言いきっておられましたよw

私も20皿くらいでお腹いっぱいになってきたのですが、
嫁様が20皿食べるなら私は25皿食べておかねば
恰好がつかんという事で必死に食べましたよ(><;
Posted by rapirapi at 2014年09月10日 18:48
【Rukaパパさん】

こんばんはぁ~。

間等の人はお蕎麦大好きですよね。
しかしながら関西と関東では出汁の味が違いますが
問題なく食べれます!?w


50皿食べた人は・・・いるんだろうか?
挑戦した人がいるって話は聞いた事があるんですがww

一皿あたりに12秒。
それを考えると一気に50皿を持って来てもらわないと
まず食べるのは無理でしょうね(--;


ちなみに帰り道で
「どうやったら50皿いけるか」
を嫁様とずっと議論しておりましたよwww
Posted by rapirapi at 2014年09月10日 18:53
【セフォさん】

こんばんはぁ~。

家から近かったらお得なんですが、
かなりの距離があるのでなかなか行けませんw

まぁ、それを狙っての商売なんでしょうけどね(--;

機会があれば一回行ってみてくださいな(><b
Posted by rapirapi at 2014年09月10日 18:54
【ヒコタさん】

こんばんはぁ~。

タトンカの防犯は難しいですよねぇ。
とりあえずは「盗られにくくする」以外には
方法はないと思います(--;


ねっ!?この店遠いでしょ?
旅行がてらに行くしか方法はないのですよw

それともここでグルキャンしちゃう!?(ニヤリ)
Posted by rapirapi at 2014年09月10日 18:56
【884さん】

こんばんはぁ~。

久しぶりですねぇ、元気してました!?
ってか、夏キャンプは行けましたの?

冬はしないんだから今のうち・・・ですよwwww


10月に入ったら今年こそアオリイカキャンプで
イカを釣っちゃうぞぉ~(><;
Posted by rapirapi at 2014年09月10日 18:59
こんばんは

ほうほう、そんなものが存在していたんですね。
数年前の私なら…永久無料にチャレンジしてたかもw
今の私は入院で牙を抜かれてしまいました(゚∀゚)アヒャ

余談ですが、テントのカギをあまり厳重にすると
逆切れしてナイフ等で切りまくって帰るという悪質な話もあります。
極端に厳重にするのはお気を付けてくださいね

多分、鍵一個で十分だと思います…。
Posted by くむくむ at 2014年09月10日 19:00
【tak-kunかーちゃんさん】

こんばんはぁ~。

私は昔から鍵を使用してましたよ。
ある程度の時間以上留守にする時は・・・・。

テントがフルクローズしていると
寝ているかいないかのどちらかだし、
蚊帳状態だといないのがモロバレ。


なので手軽に持って行かれそうなギアは
全てテントにインしております。

当然寝る時はタープ下が見れるように
蚊帳状態となるのでちょっと寒いんですよね(--;
Posted by rapirapi at 2014年09月10日 19:04
【ビビーさん】

こんばんはぁ~。

まぁ、蕎麦なんて・・・麺ですからねぇw
ある程度までは問題なく食べられます。

厄介なのは薬味ですね。


この店は卵と自然薯が出てくるのですが
これらをしょっぱなからぶち込むと
お腹が張って食べられなくなっちゃいます(><;
Posted by rapirapi at 2014年09月10日 19:06
【くむさん】

こんばんは~~。

確かに今のくむさんは・・・挑戦できませんね(--;
でも言われている通り昔のくむさんならやってそうだwwww


鍵の忠告ありがとうございます。

まぁ、今回は日中帯でしたので
白昼堂々と誰もいないテントに乗り込んで
中に何があるかわからいテントを物色する為に
テントを切り裂くのは難しそうですw

そこまでしていたら流石にお隣さんが
警察に通報してくれそうな感じがしますしね。
(自分達の恐怖心をぬぐう為にも)

その為にお隣さんに顔売りしておきましたから(><b
Posted by rapirapi at 2014年09月10日 19:15
こんばんわ(^-^)

テントに鍵、そして、タープには盗られにくくする対策!
さすがですね!

我が家そんな事考えたことなかったです…

盗難って耳にしますが、実際はあったことなくて、離れる時は少し不安だけど、そのままでした…

対策考えないと!ですね(>_<)


皿蕎麦おいしそー♪

奥様20皿!そして、rapiさん一年無料!おめでとうございます(*^^)v
Posted by pankitipankiti at 2014年09月10日 20:46
こんばんわ♪

なるほど、出石の手形は5枚集めたらそんな特権が
あったのですか^^

私も20年近く前に一度チャレンジして手形を貰った
のですが引っ越しした際に無くしちゃいましたよ^^;

残念ですので、永久無料にチャレンジしてみようかな~(笑)
Posted by rioru3rioru3 at 2014年09月10日 21:34
盗難対策。 我が家はそんなに高いものは所有していないのですが、ちびちび集めた道具達 無くなったりしたら号泣ものです。

考えねば!!

蕎麦屋さん すごい どれくらい食べれるかチャレンジしたくなります。

一年無料ですか!! すっすごい
Posted by スイミースイミー at 2014年09月10日 21:46
こんばんは^ ^

出石そば、違うお店ですが食べたことがありますが
高いので5枚食べてそそくさと帰った覚えが(笑

テント、タープの盗難対策、自分を納得させる
意味もあるんですね~、お見事です。
Posted by 鹿男&鹿子鹿男&鹿子 at 2014年09月10日 22:35
最近盗難の話良く聞きますもんね。
何も対策してこなかったけど、うちも考えてみようかな。

川原や海辺は特に多いですね。
Posted by にしちゃんにしちゃん at 2014年09月10日 22:53
おはようございます。

面倒に感じる盗難対策ってのが気になります。

きっとタープに「rapi」とネームプレートをぶら下げているのではないかと推測しますが、ちがいますか!?
rapiさんのものにちょっかい出したら面倒な事になるぜ?的な。
( ̄▽ ̄)
Posted by F-15F-15 at 2014年09月11日 06:53
お蕎麦(^○^)

これなら、テントを留守にしても
行っちゃいますね。

うまそうだな〜。

手形って面白いですね。
是非、頑張って永久タダになるように
頑張って〜(^○^)
Posted by naru1970naru1970 at 2014年09月11日 06:54
【pankitiさん】

おはようございます。

普段は長時間の不在というものが無いので
鍵等は掛けないのですが
今回は不在時間が長くなる事が想定されたので
少々対策を講じて行きました(--;


皿そば一年無料!!
いい響きでしょ!?

でも・・・・行く機会がなかなか無いのよね(><;
Posted by rapirapi at 2014年09月11日 09:24
【rioru3さん】

おはようございます。

おっ、手形をお持ちだったんですねw
なぁ、そんな昔に入手したものであれば
無くなっても仕方がないですよ(--;


永久無料には魅かれますが
どんな作戦を練っても私には40皿が限度という
シミュレーション結果が出てしまいました(><;
Posted by rapirapi at 2014年09月11日 09:27
【スイミーさん】

おはようございます。

そうなんですよ。
うちもそんなに高い物は所持していないのですが
やはり持ち運びをしやすく目立たない
「ランタン、バーナー」などは
狙われやすい感じがします(><;


なのでそれらの物を外に放置したまま寝る時は
寒くても幕は開けてメッシュ状態となってますよ(--;
Posted by rapirapi at 2014年09月11日 09:30
【鹿男&鹿子さん】

おはようございます。

確かに皿そばは高いですよねw
一人前5皿と薬味が付いて800円程度。
追加5皿で600くらいはしちゃいますからねぇ(--;


「美味しく食べる」か「イベントに乗っかるか」
そんな所じゃないでしょうかw

うちはもっぱらイベント派なので・・・・(><;
Posted by rapirapi at 2014年09月11日 09:34
【にしちゃんさん】

おはようございます。

そうなんですよ。
私が行くキャンプ場はフリーサイトの場所が多く
その多くは河原や海辺なんですよね。

なので盗難には出来るだけ気を付けておかないと
後で悲しい目にあってしまいます(--;


やはりそれ相応の対策は必要ですよね(><;
Posted by rapirapi at 2014年09月11日 09:36
【F-15さん】

おはようございます。

うひゃひゃひゃ。
朝から笑わせて頂きましたw

「rapi」のネームプレートですか。
確かにやっかいなイメージがあるので効果あるかも!?

・・・・って、をぃっ!!(--;


防犯って・・・分かりづらくしたらダメなんですよね。
明らかに防犯してますよって雰囲気を出さないと
手を出しに来る人間がいますので・・・。

見た目で盗りにくそうならその場で諦めるでしょw
なので分かりやすくアピールしてあげれば
それなりの効果があるかと思ってるんですよね(><b
Posted by rapirapi at 2014年09月11日 09:40
【naru1970さん】

おはようございます。

お蕎麦はいつ食べに行っても蕎麦露の味が安定しているので
安心して食べに行けますw

この手形、子供にはやはり憧れみたいです。

記念にもなるし「俺、くったよぉ~!!」って
実感が出来るのがいいのかもしれませんね。
Posted by rapirapi at 2014年09月11日 09:43
こんばんは!!

なるほど~♪
こんな素敵な蕎麦屋さんが待ってたんすね!!
そら50分かけても価値ありますね!

ウチもいつか日本海が視野に入れば予定に入れます♪
Posted by コミコミ at 2014年09月17日 20:10
【コミさん】

おはようございます。

今回私は無料でしたのでガツガツ行きましたw
子供も食べやすいそばつゆなので
ファミリーがたくさん来てますよ。

奈良から城崎は遠いと思いますが
機会があればぜひ一度行ってみてください(><b
Posted by rapirapi at 2014年09月18日 07:52
 
<ご注意>
書き込まれた内容は公開され、ブログの持ち主だけが削除できます。

削除
【もぅ、限界!?】気比の浜で慌しくまったりキャンプっ!【第3部】
    コメント(36)