ナチュログ管理画面 キャンプ キャンプ 近畿 アウトドア&フィッシングナチュラムアウトドア用品お買い得情報
ブログ作成はコチラ
あなたもナチュログでアウトドア生活を綴ってみませんか?
  【 Tent 】















































  【 Tarp 】











  【 Schlafsack 】






  【 Firearm 】















  【 Lanthanum 】












  【 Table&Chair 】


















  【 Et Cetera 】










































Information
アウトドア用品の
ご購入なら!

2014年06月23日

廃材品を利用して必要な物を作ってみる

 

皆様コンニチハ。
rapiでゴザイマス。


今日のお話は製作物の話になります。

週末はもろもろの事情により
お出かけが出来なくなっておりましたので
空き時間を使ってコツコツと物作りをしておりました。



そのおかげでショート記事を数回アップする事と
なってしまった訳でゴザイマス。

空き時間作成故に一気に作業を進められなく
あのような形になってしまいました(--;




では、本題に入らせて頂きます。

まず用意させて頂いたのは
不要となったポールですね。

しなりの効く素材でありつつも加工しやすい。
そんな物を探している時に
この様な物が倉庫から出てきたので丁度良かったですw


廃材品を利用して必要な物を作ってみる





こいつのショックコードを切って
各パーツをバラバラに分解しちゃいます。


ジョイント部分は今回は必要ありません。
ポールの部分8本が必要となるので
それだけを手元に置いて
全ポールのサイズを
29センチ-30センチ程度のサイズに
カットしていきます(><b




カットする際に必要なのは
どこの家庭にでも転がっているマジックソー

某通販ショッピングTV
釘も切れるという触れ込みに飲み込まれて
ついつい購入しちゃった方が
過半数かと思われるあのマジックソーです。



故に



どこの家庭にでも転がっている


と勝手な憶測で判断ですwwwww






で、8本のポールを同じサイズにカットしたら
サンドペーパーで面取りをします。
布とかに引っかからないように綺麗に面取り。

廃材品を利用して必要な物を作ってみる




次は穴が空いたりして使わなくなったテント幕。
コチラを切りちゃぐってメッシュ部分だけを取出します。

この手のテントは大型ファスナーが付いてたりします。
今後何か作成する時には流用できそうなので
今回使わないパーツは全部収納しておきました(--;

廃材品を利用して必要な物を作ってみる






切り出したメッシュ部分を四つ折りにして
中央部分に当たる個所をカットします。

廃材品を利用して必要な物を作ってみる




で、広げると当然の如く
ど真ん中がくり抜かれている形になるので
その部分を折り返し仮縫いします。

更にもう一回折り返して縫うのですが
今度は幅を広くして縫います。




で、縫った空洞部分に
ポールカット時に取りだせたショックコードを
通して仮括りしておきます。

廃材品を利用して必要な物を作ってみる




次はすその部分。
半分に折った状態で一辺が
33センチ程度になるようにカット。

折り目の部分は16-17センチ程度で調整。


廃材品を利用して必要な物を作ってみる






これでザックリと8角形に裾を着る事が出来たので
先程と同じく少し折り返して仮縫い
そして長めに再度折り込んで縫いつけます。

廃材品を利用して必要な物を作ってみる




で、裾の空洞部分に最初に作った
29センチ程度のポールを8カ所埋め込む。



埋め込み終わったらポールの中にショックコードを
順番に通して行って括って止める。





するとこんなのが出来上がります。

廃材品を利用して必要な物を作ってみる
【写真】






ピルツユーザーは何かは判りますね。
ピルツ15用の天井蚊帳です。

ポールよりはちょっと硬めの
ゴムチューブが良かったのですが
まぁ、お試しという事であり物で作ってみました。


あとはピルツに取り付けて完了ですね。
取り付けはどうしようかなぁ・・・。
めんどくさいから結束バンドを使いそうな感じが
してやまないのですが(--;






ちなみに裾の長さを大きめに取っているのは
遊び(可動域を入れる為ですね。
隙間が出来たりすると虫が入ってきそうなのでw

その辺は後で調整です(><b



折りたたむとサイズはこんな感じ?
廃材品を利用して必要な物を作ってみる





と、まぁ、ピルツユーザー以外には
必要とならない工作品でございました(><;

 





         あなたの「ポチッ」が、私を救うvv
       愛の「ポチッ運動」にご協力くださいませ

       にほんブログ村 アウトドアブログ キャンプへ     

         現在ランキングに参加しております。
      記事を楽しんで頂けた方だけで結構ですので
         ポチっとして頂ければ幸いです(><;



この記事へのコメント
こんにちは。

魚取り用の網違ってましたね。。。

ワンポール持ってないんで。

蚊帳って付いてるものやと思ってました。
Posted by 姫路の山本ちゃん姫路の山本ちゃん at 2014年06月23日 12:07
こんにちは~


炎天下の夏に、ピルツの形状を生かして

煙突効果のある、高効率な干物製造網ですね。

すぐ干物ができちゃうってアレですね。

しかも、使わないときは折りたためちゃう^^
Posted by じゃーんじゃーん at 2014年06月23日 12:22
こんにちは!

我が家は23なのでもともと付いているんですが、こないだ広げた時ネットに結構虫の死骸があってちょっと引きました(笑)

無かったらこいつらはみんな入ってくるけど、あったらあったで虫取りネット(^_^;)

取り付けの際は簡易的に外せるようにした方がメンテナンスしやすいかもしれません!
Posted by とっしゃんとっしゃん at 2014年06月23日 12:41
おー
天井のカヤいいなぁー

もちろん後一つ作ったんでしょ^_^

OM送るね^_^
Posted by Y&KY&K at 2014年06月23日 13:35
実は、私はメガホーン持ってるのですが、それには最初から天井の虫除け付いてたので、自作はしなかったんですが。

メガホーンも1年以上張ってないです。
売るか!
Posted by ぽんかんぽんかん at 2014年06月23日 13:49
マジックソー
初めて聞きました(^^;;
うちには転がってません(>_<)

カヤ惜しかったw
ニアピン賞の景品楽しみにしてます(^-^)/
Posted by ◇ラグ◇ラグ at 2014年06月23日 14:58
こんばんは!

ピルツユーザーじゃないけど見入ってしまいました!

まさか天井部分の蚊帳になるとは~

素晴らしいリメイク術!!

でも、、、そうそういらなくなったテント、、、ないですよねw
Posted by ぱぱボーダーぱぱボーダー at 2014年06月23日 22:49
こんばんは(^_^)

答えにカスリもしなかったw
お恥ずかしいww

マジックソーって???

発想が凄いです!
そして器用ですね(^^)
ピルツ買っても真似出来ません(>_<)
Posted by tak-kunかーちゃんtak-kunかーちゃん at 2014年06月23日 23:42
【姫路の山本ちゃんさん】

ちわぁ~~。

ワンポールテントは蚊帳の付いている物と
そうでない物があるのです。

特にうちの使用しているピルツの場合は
15はなくて23には付いている・・・とか(--;

ハエや蚊の多くなるこの季節なので
取りあえずあり物で作ってみましたw
Posted by rapirapi at 2014年06月24日 09:48
【じゃーんさん】

うぃっすw

そうそう、コレがあれば
釣った魚を一夜干しする為のネットを
わざわざ持って行かなくてもいいという優れ物・・・。

って、をいっ!!

虫よけの為のネットなのに
魚の匂いで逆に蠅が寄ってくるじゃないか!?(><;
Posted by rapirapi at 2014年06月24日 09:50
【とっしゃんさん】

おっはぁ~~。

そっかぁ。とっしゃんさんは23でしたよね。
それなら蚊帳も最初から付いているから問題ないねw

虫の死骸は仕方ないっしょ?
そんなものですw

掃除の事も考えて取り付け方を考えるかなぁ(--;
Posted by rapirapi at 2014年06月24日 09:53
【Y&Kさん】

ちぃぃ~~っす。

ん?もう一個?
材料があれば考えたんだけど
ポールとかに余りが無いw

それにメンドクセェwwww

ってなわけでYちゃんは天井にサランラップか何かで
緊急対応しちゃってください。
その間に蚊帳を作っちゃえばおっけぇ~(><b
Posted by rapirapi at 2014年06月24日 09:55
【ぽんかんさん】

おはようございます。

メガホーン持ってたんだ?
でもケシュアも持ってたら・・・使わなくなるよね?(--;

楽さを取るか、見た目を取るかって所でしょうか。
私もケシュアには興味を持っているのですが
いかせん収納のあのサイズが問題で・・・。

山岳テントかツーリングテントを検討中ですw
Posted by rapirapi at 2014年06月24日 09:57
【◇ラグさん】

おっはぁ~~。

ニアピン賞?
仕方ないなぁ。

当たりに近いニアピンって事で、
ニアピンに似ている「ヘアピン」をいつか差し上げますね(><b

キャンプ場での現場引き渡しになるので
出会える機会を楽しみにしておりますw

ヘアピンを買ってキャンプ用具に詰め込んでおかなきゃ(><;
Posted by rapirapi at 2014年06月24日 10:00
【ぱぱボーダーさん】

おっはぁ~~。

確かにいらなくなったテントは出ないですねぇ。
でも、壊れたテント一つあれば
結構いろいろな物に流用が来ますからね。

メインポールへのフックパーツとか、
ペグダウン用のパーツとか、
でっかいファスナーとか色々と使えそうですw
Posted by rapirapi at 2014年06月24日 10:09
【tak-kunかーちゃんさん】

ちわぁ~~っす。

あら?マジックソーをご存じない!?
一昔前の世間での一般常識と思ってましたw
多分コストコでも売ってますよ。
私がコストコで買いましたからwwwww

ttp://direct-teleshop.jp/feature/magicsaw?gclid=CL64n6Sqkb8CFZQGvAodfCgAfg&trflg=1

小型ノコなので邪魔にもならずに便利です。
小さい作業をするにはコレ一本でそれなりに何とかなっちゃいます(><b


作成に関しては・・・発想というよりかは
「無謀な挑戦!!」と言った方がいいかもw
「コレでいけるんじゃねぇ!?」って感覚でやっちゃうので(--;

ミスっても材料費はタダなので
無駄になるのは私の労力のみでアリマスwwww
Posted by rapirapi at 2014年06月24日 10:16
 
<ご注意>
書き込まれた内容は公開され、ブログの持ち主だけが削除できます。

削除
廃材品を利用して必要な物を作ってみる
    コメント(16)