ナチュログ管理画面 キャンプ キャンプ 近畿 アウトドア&フィッシングナチュラムアウトドア用品お買い得情報
ブログ作成はコチラ
あなたもナチュログでアウトドア生活を綴ってみませんか?
  【 Tent 】















































  【 Tarp 】











  【 Schlafsack 】






  【 Firearm 】















  【 Lanthanum 】












  【 Table&Chair 】


















  【 Et Cetera 】










































Information
アウトドア用品の
ご購入なら!

2013年12月17日

【考察と部品】コーナンラック式ダストBOX【第2部】

 

皆様コンバンハ。
rapiでゴザイマス。




実は・・・凄くやヴぁい状況デス。
昨日の記事でザックリと書いちゃったから
皆さんからの集中攻撃が凄いのなんのw

期待されない様に
現状の最終形写真を挿し込んだのに
こんな状況になってしまうとは・・・(--;


今更ながらに
ちょっと涙目になっている
rapiでゴザイマス(><;

今後は書き方に気を付けなきゃ(ボソッ




今回の過去ログLINKは以下の通りです。


(過去ログ第一弾)
  ・【改造と試作】コーナンラック式ダストBOX【第1部】





それでは宜しくお願い致します。








まずは現在ぶっ壊れた状態の3段ラック(2段)。
こちらを何とかしたいと考えました。

ちなみに・・・
ひょっとしたら3段ラックとして復活できるのでは?
という甘い期待すら心の片隅にはあったりしますw





修復方法はザックリ2つ。
一つ目は壊れて鬼目ナットが抜け出たパーツの取り換え。
つまり、破損木材の交換という方法。

二つ目は現状のぶっ壊れた棚板の反対面に
鬼目ナットを打ち込んで使用する方法。



ここで私は考えました。
小一時間・・・考えました。

作業としては一つ目の方が綺麗になるし、
確実な方法かと思われます。

しかしながら
「豪快な音と共に壊れてくれた」このコーナンラックを
普通に奇麗にしたのでは面白みも何にもないw






どうせやるなら


ど派手に散らして差し上げましょう!!







という事で、失敗しても心が痛まない様に
壊れるまで頑張ってくれた
棚板君に感謝を込めて
ガツガツと工作をさせて頂く事に
した訳でゴザイマス(><;






さて、そうなると次なる問題は
「コレをどのように変化させるか」

つまり、
求める先の方向性を明確にする事と
それを行う為には
どういう工程と仕組みが必要になるか
・・・という事でゴザイマス。


とはいうものの、
まずは中棚を復活させねば
話が進まないという事で、
めんどくさい考えは後回しにして
中棚の復活作業を進めた訳でゴザイマス。







作業はまったくもって簡単でゴザイマス。
この棚の造りは左右対称の造りとなっておりますので、
穴が壊れた板の対面側の板に
同じように下穴を開け、
そこに鬼目ナットをネジ込む・・・。
ただそれだけの作業です(--;







あまり写真は無いのですが、
写真が無いと怒られそうなので
何点かだけ掲載しますね(><;


まずは壊れた中棚から救出された鬼目ナットw

【考察と部品】コーナンラック式ダストBOX【第2部】



そして鬼目ナットをネジ込む為の六角レンチ。

【考察と部品】コーナンラック式ダストBOX【第2部】



後、必要になってくるのは
中棚の反対面に下穴をあける為のドリルw
これくらいでしょうか。



サイズは忘れてしまいましたが
鬼目ナットを埋め込めるサイズのドリルで
ザックリと穴を開けて
六角レンチで鬼目ナットをネジ込みます。




ちなみにそのネジ込み作業の際に

「バギッ!!」

とか、

「メキッ!!」

という音が鳴った場合は
人に気付かれない様に
陰でこっそりと泣いておいてクダサイ(><;










!!!!!





ハイ!?









エエ・・・ソウデスヨ。










私は既に泣きましたYO!?w









先駆者が言うのです、
マチガイアリマセンっ!!w




もう一方も同じように鬼目ナット埋め込みます。


そして出来上がったのがこちら

【考察と部品】コーナンラック式ダストBOX【第2部】



まぁ、こんなもんじゃないでしょうかw




もう一方の木(元々鬼眼ナットが埋まってた方)は

バッキバキ状態デスケドネwwww





と、とりあえず初段階はコレで完了。

あとはここからどうするか・・・デスネ(><;



では、今回はここまでに。
であであ・・・ノシ
 





         あなたの「ポチッ」が、私を救うvv
       愛の「ポチッ運動」にご協力くださいませ

       にほんブログ村 アウトドアブログ キャンプへ     

         現在ランキングに参加しております。
      記事を楽しんで頂けた方だけで結構ですので
         ポチっとして頂ければ幸いです(><;



この記事へのコメント
こんばんは!

小出しにしますね〜
自らどんどんハードルあげていってますよ?

最終的にはゴールドに塗るんでしたっけ?
Posted by セフォセフォ at 2013年12月17日 19:52
こんばんは^^

最終的にどんな、トランスフォームした形になるか

非常に楽しみです(笑)
Posted by すみかパパすみかパパ at 2013年12月17日 20:47
凄い♪

我々オーディエンスも行けるところまで付いてくよ(笑)
Posted by Yoshi-T at 2013年12月17日 21:42
なるほど〜、、、



ふむふむ〜、、、





であるからして、、、、




最後はそうなるのね♫





すげェーーーーーーーヾ(@⌒ー⌒@)ノ
Posted by えいじ88 at 2013年12月17日 22:16
こんばんは~

え~~~~~っ!

何が出来上がるんでしょう~ワクワクq(。・ω・q)(p・ω・。)pドキドキ

ちょっとハードル下げといて、ここからrapiさんの本領発揮ですね(≧▽≦)

楽しみです~♪
Posted by ぴーままぴーまま at 2013年12月17日 23:20
内緒の話しですが
こっそりもう一つ買ってきて、入れ替えればいいんじゃないです?

内緒でね

もうハードル上がりすぎでしょ
大丈夫、バラしたりしませんから 

証拠はね、一緒にキャンプした時に燃やしましょう
証拠写真は取らせていただきますけど(^m^)
Posted by もかもか at 2013年12月17日 23:57
こんばんは(^^)

コーナンラックって鬼目ナットで接続されているんですね~
・・・なんて、場違いな所に目がいってしまいました(^_^;)

『修理』ではなく『改造』ですものね・・・
う~ん。
小物をぶらさげるハンガーの様な物を付けるとか?
それなら、ディジーチェーンを付けるだけで済んでしまうので違うかな。

何でしょうね~
期待が膨らみます(^^)
Posted by 風来坊主風来坊主 at 2013年12月18日 00:39
えっ!?

つづくのですか!!

と言うよりも、最終形態が何に利用できるのかが謎なのです。

わはっ
Posted by スイミー at 2013年12月18日 07:39
【セフォさん】

え?
おかしくないデスカ?

どんどんゴールに向かって行っているのに
ハードルが高くなっていくのっ!?(--;

ヤバいじゃんw
っていうか、やヴぁいのは知っていただケド、
ホントにやばそうwwww


なになに?
ゴールに向かうだけにゴールド!?

ありがとうございましたぁ~~!!ww
Posted by rapirapi at 2013年12月18日 14:51
【すみかパパさん】

ちょっ・・トランスフォームってw

昔懐かしのファミコンゲーム
「コンボイの謎」を思い出しちゃいましたよ(--;

最終形は土台部分にキャタピラでも付けますか!?w
Posted by rapirapi at 2013年12月18日 14:53
【Yoshi-Tさん】

すでに方向性がトチ狂って来てオリマス。
このままいくと執着地点が
アンドロメダ星雲になっちゃいそうです。

そしたらキット、機械の体が貰えるんだぁ~!(><;

あれ?
メーテルがどこにもいないよぉ!!(--;
Posted by rapirapi at 2013年12月18日 14:56
【えいじ88さん】

そうそう、最終的には
このコーナンラックで小鳥とかを捕まえる事が出来ますw

そして装備した火炎放射機で調理。

鉄板で周りを固める事により
超小型トーチカにする事も可能かと思いますよ(謎
Posted by rapirapi at 2013年12月18日 14:58
【ぴーままさん】

ふっふっふ。
rapiクオリティ・・・なめたらイカンぜよっ!!
ってスケバン刑事、懐かしいですねぇw

関西人ってボケて突っ込んでってやっているので
自然とハードルを上げられちゃうんデスヨネ(><;


最初から「大した事はしないよ」っていってるのにwwww

きっとコーナンラック君が体を張った
芸を見せてくれると思います(><;
Posted by rapirapi at 2013年12月18日 15:02
【もかさん】


!?

なっ・・・・思いつかんかった・・・。(--;

確かにもう一個買っておけば
こんな苦労はせずに済んだのに。

無い時間を割いてまで頑張った私の苦労は一体・・・。(;;


をぃをぃっw
証拠写真があったら意味ナイジャン(><;
証拠のネガ(記憶媒体)ごと、焚火の燃料デスヨ(><b
Posted by rapirapi at 2013年12月18日 15:06
【風来坊主さん】

まともなコメント、痛み入ります(><;

そう、そうなんですよ。
こういうコメントが欲しかったのですw


ちなみに私もそうなのですが
主旨よりもエダスの方に目が行ってしまいます。
それ故に他の人とは違ったコメントになっちゃったりします(><b


既に私、この記事の方向性を見失っておりますよwww
Posted by rapirapi at 2013年12月18日 15:12
【スイミーさん】

いやはや困った事になりました。
先の方向性が見えないまま突き進むのって
かなり厳しいですよねぇ。

これなら先に
「コーナンラック用の方向性アンケート」を
作っておけばよかったと後悔しております(--;

そしたら最終的に
「民意に沿っての行動です」
って逃げ切れたのにwwww(><;
Posted by rapirapi at 2013年12月18日 15:15
 
<ご注意>
書き込まれた内容は公開され、ブログの持ち主だけが削除できます。

削除
【考察と部品】コーナンラック式ダストBOX【第2部】
    コメント(16)