ナチュログ管理画面 キャンプ キャンプ 近畿 アウトドア&フィッシングナチュラムアウトドア用品お買い得情報
ブログ作成はコチラ
あなたもナチュログでアウトドア生活を綴ってみませんか?
  【 Tent 】















































  【 Tarp 】











  【 Schlafsack 】






  【 Firearm 】















  【 Lanthanum 】












  【 Table&Chair 】


















  【 Et Cetera 】










































Information
アウトドア用品の
ご購入なら!

2013年12月08日

【ルアー戦争編】朽木河原で行う冬の釣りキャンプ!【第6部】

 

コンバンハ。
rapiでございます。



きっと今回が朽木キャンプ編の最終編w
毎回ながらではゴザイマスガ、
一泊二日のキャンプが
6話にまだがるというこの展開の遅さ。

誠に申し訳ゴザイマセン(><;



それでも・・・

今回もやっちゃいますので
引き続き宜しくお願い致しますw






今回の過去ログLINKは以下の通りです。

(キャンプ場紹介)
  ・【滋賀】朽木河原キャンプ場

(過去ログ第一弾)
  ・【突撃編】朽木河原で行う冬の釣りキャンプ!【第1部】

(過去ログ第二弾)
  ・【設営と家訓編】朽木河原で行う冬の釣りキャンプ!【第2部】

(過去ログ第三弾)
  ・【ルアー釣り編】朽木河原で行う冬の釣りキャンプ!【第3部】

(過去ログ第四弾)
  ・【寒さ対策編】朽木河原で行う冬の釣りキャンプ!【第4部】

(過去ログ第四弾)
  ・【撤収と青空編】朽木河原で行う冬の釣りキャンプ!【第5部】






朽木河原キャンプ場を後にした私と嫁様。
ふと車の時計に目を向けると
時間は13:00を示しておりました。


この時間で行くと
昨日より30分は早く釣り場に着ける計算です。

私は少々急いでおりました。
そして心の中では

かなり焦っておりました(--;




昨日、魚の釣れた状況を私なりに整理した所、
水温の高い日中帯(14:00~15:30)に
釣れ易いイメージがあります。

ならば水温の高い時間にスポットを当てて
効率的に釣りを行えば



昨日ボウズに終わった嫁様

「スプーンで釣らす事が出来るのではないかっ!?」



そのように考えていたからでゴザイマスっ!!







少しでも水温の高い時間を狙うならば
気温の高い12:00~15:00を狙わなくてはならない。

しかしながら、現時点で既に13:00。

すでに予定の時間の内の1時間はロスしております。



そんな理由で私一人、焦っていた訳でゴザイマス。

しかしながらそんな状況を知らぬ嫁様は
車の助手席でのん気に鼻歌なんぞ歌ってやがりますw

車から流れるBGMに合わせて
「るんるんるん♪」みたいな感じです。







そして私は・・・



この私の陰ながらの必死な想い、

「きっと嫁様には伝わらんな」

と感じ、考えるのを止めて先を急ぐ事にしたのでございました(><;







朽木渓流魚センターに着くなり
私は竿と釣具の入ったバッカンを取り出し
急いで受付に向かいます。

嫁様には私が釣りの準備をしているうちに
受付に向かって頂き支払いを済ませて頂きました。

ちなみに今回は初回の支払い時に


ビクのレンタル料も支払済みっ!!w


これで今回は先日のような
「オールリリース → お持ち帰り無し」

といった悲しい状況を作らずに済むはずでゴザイマス(><;





意気揚々とフィッシングフィールドに乗り込む私と嫁様。
向かった先は

「先日と同じく小魚フィールド」

私は大物フィールドでも良かったのですが、
良く考えれば前回は
「釣った魚の写真」
を取っていなかったので、
今回は取っておく必要があるとの理由から。


そしてまだスプーン(ルアー餌)で釣れていない嫁様の
フォローも考えての小魚フィールドにした訳でゴザイマス。

大物は・・・落ち着いた時に楽しもうかと思います(><b

【ルアー戦争編】朽木河原で行う冬の釣りキャンプ!【第6部】




水の流れがあるポイントに場所を取る私。
一方嫁様は・・・釣り人が多くて私の隣は陣取れない様子。
嫁様は竿をセットしてチョット離れたポイントに陣取り、
ぴゅんぴゅんとスプーンを投げております。

私も自分の竿をセットして何度もスプーンを投げ込みました。
投げては巻き、投げては巻き。
嫁様の状況と周りの釣り人の状況を確認しつつ
何度もスプーンを投入します。





が、



全くもって反応無しっ!!(><;




ルアーチェンジを何度も行うが
全くもって反応はございません。

仕方なく私は場所を移動することに。
先程いた場所から丁度対面となるポイントに陣取り、
今まで同様にスプーンを投げ込みます。

【ルアー戦争編】朽木河原で行う冬の釣りキャンプ!【第6部】




釣りを初めて早一時間。
魚からスプーンへのアタリはあるものの
釣りの対象魚は針先を咥え込んでくれません(ーー;

先日の状況と比較して少々焦り出す私。
投げて二投で釣れ、
1時間以内に3匹を釣り上げた状況を考えると
本日のこの状況はこの先の展開がとても不安になります。




フィールドの端っこでは
入場料と共にお支払いしレンタルしたビク
寂しそうな姿で陸に打ち上げられております。

この哀愁漂う姿はまるで

「夕日を背に無言で玄関掃除をしている父親の姿」

を連想させるほど寂しさを感じます(><;






そんな事を考えつつスプーンを投げ込んでおりますと


ぐぐぐぐぐ・・・・・・・。

竿の先端から急に重みと抵抗を感じます。



キターーーーーっ!!!!!w



待ちに待ったアタリと魚の抵抗を竿先から感じつつ、
慎重に取り回しを行いブラントラウトを回収w

とりあえず一匹釣れたということで
安心感に襲われる私。


そして長いこと放置され続けていたビクが
「やっと使ってもらえるんだ」
と喜んでいるような気もいたします(><;







とりあえず私は空っぽのビクを水の中に投げ入れ
先程釣り上げたブラウントラウトを
そのビクの中に投入し
「してやったり顔」で先程のポイントに戻ります(><v



ポイントへ戻り際に嫁様の元に寄り、
アタリルアーを嫁様の竿に取り付け、
嫁様と場所の交換を行いました。

嫁様に釣っていただきたい一心で
色々と試行錯誤してはいるものの
嫁さはなかなか結果を出してくださいません(ーー;





私は嫁様のこの現状を打開すべく、
どうしたものかと考えながらキャストをしていると



!!!!!!!!!!!!



竿先からは先程と同じような
ズシリとした重みと竿先を持っていかれるかのような
抵抗が伝わってきました。

ということは、


またかかって来たっ!!



それ以外は考えられません。

再度ながら私は丁寧に取り込みを行い、
ビクの元までゲットした魚を運んでいきます。

そしてビクの中にIN。




ちなみにこの時の心境は複雑な所であり、
釣れた嬉しさは当然ながらあるのですが、
それ以上に


「なんで俺にかかってくるネンっ!?」


どうせ当たるなら


「嫁様の竿に当たれよっ!!」(><;


そんな状況でゴザイマシタ(;;






結果、その後の釣果は無く、
そのまま終了時間となってしまいました。

嫁様にも数回のアタリがあり
そのうち3回は
「完全なバラシ(取り込みミス)」
だったとの事です。

これをちゃんと取り込めていれば・・・
と願わずにはいられない私です(><;



結果的にこの日は

 私 : 2匹ゲット(2回のバラシ)
 嫁様 : ボウズ(3回のバラシ)

のような状況となりました(><;


タイムアップとなった我々はそそくさと片付けを行い、
朽木を後にして家路についたという状況でゴザイマシタ。






さて、皆様に散々突っ込まれ続けてきた私でございます。
突っ込まれてきた内容としては

「ホントに釣ったのっ!?」

というもの(ーー;



全くもって疑い深い方々でゴザイマス。
ネタ的に突っ込んで下さっている事に感謝しつつも
ここはハッキリとせておく必要があるとの判断から
掲載させていただきます。



どぉ~~~ん!!!w

【ルアー戦争編】朽木河原で行う冬の釣りキャンプ!【第6部】



持ち帰った2匹のうちの一匹を写真に収めておきました。
ダッテ同じ魚の写真を2枚張っても仕方ないので・・・。(ーー:

釣り場で写真を撮りたかったのですが、
ビクの中に魚2匹。
そんなのを写真撮っている状況を想像してください。


そう、


完全な笑いものデスっ!!(><;



なので・・・台所で撮った写真で勘弁シテクダサイ(;;

なんなら、二匹入った写真を取り直してUPしてもイイカラ・・・(ーー;




と、

どんだけ頑張っても突っ込まれるんだろうな

・・・と半ば諦めているrapiでゴザイマシタw
 





         あなたの「ポチッ」が、私を救うvv
       愛の「ポチッ運動」にご協力くださいませ

       にほんブログ村 アウトドアブログ キャンプへ     

         現在ランキングに参加しております。
      記事を楽しんで頂けた方だけで結構ですので
         ポチっとして頂ければ幸いです(><;



この記事へのコメント
やりましたな!!
しかも衆愚を黙らせる写真つき。
だれもこれには突っ込みますまい。

かなりの釣りのキャリアなんですね。
よろしければそのキャリアを一度ご開陳くだされ。
Posted by Yoshi-T at 2013年12月08日 17:04
rapiちゃん、、、釣れなくて、、、







買ってきた?


((((;゚Д゚))))))) 真相は、、、、、どうなの!!!!
Posted by えいじ88 at 2013年12月08日 19:58
こんばんは!

一パック300円ぐらいかな?笑
やっぱり塩焼きですかぁー?
Posted by Y&KY&K at 2013年12月08日 20:16
バンザーイ\(^^)/

見事写真掲載までいきましたね!!

美味しく頂け増したか?
Posted by スイミー at 2013年12月08日 21:08
こんばんは~

私は信じてますよ・・・ぇぇ・・・

奥さん、釣れませんでしたか(>_<)
こよなく釣りを愛している奥さん。。。釣りしているだけで楽しいかとも思いますが、ぜひ次回は釣って欲しいですね!

バラシってググってみました!
釣りの世界は奥深いΣ(゚д゚;)
勉強になります(≧▽≦)
Posted by ぴーままぴーまま at 2013年12月08日 21:32
こんばんは~^^

奥様、バラシ3回は残念ですね><
私なら地団駄ふんでいるところですw

それにしても、記事からは奥様連れなくても
ひょうひょうと楽しまれているような印象を
受けます。

とはいえ、次のリベンジ記事をまた楽しみに
させていただきます^^
Posted by 鹿男&鹿子鹿男&鹿子 at 2013年12月08日 22:16
素人の私が言うのもなんですが。
釣りって難しいねえ。

知人いわく、「安曇川の鮎はサイコーに美味しい」そうですよ。
シーズン中はキャンプ場の前で鮎釣りもいいかも。

冬キャンやらないって言ってたrapiさんでしたけど、氷点下だと立派な冬キャンですね。
冬も楽しいでしょう? 寒いけど(笑)
Posted by ぽんかんぽんかん at 2013年12月08日 22:29
お疲れ様でした。

鼻歌を歌う嫁様の、余裕の姿に安心感を感じていましたが
ボウズだったのですね。

今季は終了でしょうか?
それともリベンジのリベンジの序章か…
過度に期待をかけさせて頂きたいと思います。
Posted by もかもか at 2013年12月08日 22:47
【Yoshi-Tさん】

こんばんは。

やっと証明の写真を投稿できましたw
釣り自体は下手の横好きですよ。
本当に楽しんでやっているだけで
効率や細かい作業なんて一切しません(><b
Posted by rapirapi at 2013年12月08日 23:20
【えいじ88さん】

やはりきましたね。
そのツッコミ(><;

きっと来るとは思ってましたが
他に証明のしようがないですからねぇ。

次回からは日付を入れれるようにでもしますかね(ーー;


うんうん、この魚は近所の魚市でね
・・・・って、ブラウンを販売してる魚屋は
見たこと無いですわっ!!w

えいじちゃん、ツッコミあんがとねぇ(><b
Posted by rapirapi at 2013年12月08日 23:25
【Y&Kさん】

こんばんは。

うん、1パック300円・・・そんな所ですねw
そしてお遊び代が二名分で約5千円。

お高いお魚ですよ。
もしお求めなら、この記念の魚
・・・・今ならサービス価格の2千円で
お譲りしちゃいますよ(☆o☆)キラーン
Posted by rapirapi at 2013年12月08日 23:29
こんばんは

釣りは、やはり何匹釣れたか。よりも
竿に伝わる、ビビッ!の一瞬が何よりも
感動を覚えますよね。

で、一匹いくらで買ってきたの?
Posted by じゃーんじゃーん at 2013年12月08日 23:29
【スイミーさん】

こんばんは。

釣ったお魚は現在冷凍庫で熟成中デスw
食べなきゃならないお魚が
大量に冷凍庫に入っているので
早く食べないと身焼けしちゃいそうです(><;
Posted by rapirapi at 2013年12月08日 23:31
【ぴーままさん】

こんばんは。

ん?・・・んんん!?
なんですの・・その小さい「ぇぇ」・・は!?w
うわぁ~~ん、きっと信用されてないのねん!?(><;


と、まぁ、冗談は置きつつ・・・
うちの嫁様は私と一緒になってから釣りを始めたのですが
なかなかのハマりようでゴザイマス。
ちなみに私も・・・小学校から結婚するまでしてオリマセンw

やってみると意外におもしろいものですよ(><b
Posted by rapirapi at 2013年12月08日 23:36
【鹿男&鹿子さん】

こんばんは。

うひゃひゃ、ちなみにうちの嫁様・・・
地団駄踏んでオリマシタw

本当に悔しそうにしておりますよ。
それはもぅ、見ていて滑稽なくらいに(ーー;


朽木でのリベンジは多分来年になりそうです。
車の足の加減で行ける所が決まってしまうのでw

でも、他の釣りはきっと行いますよ(><b
Posted by rapirapi at 2013年12月08日 23:41
【ぽんかんさん】

こんばんは。

そうですよね。
特に上流の鮎はおいしそうだと思います。
綺麗な水と苔で生活していますから。

鮎釣りは年間パスを買わないと
損した気分になっちゃうのでなかなか手が出せませんw


冬キャン・・・キットこの間のが限界ですね。
それに霜や結露の対応が・・・大変なので(><;
そう考えますと次ぎにいけるのは
来年の3月後半かなぁ?

後はデイキャンと釣りで対応致します(><b
Posted by rapirapi at 2013年12月08日 23:47
【もかさん】

こんばんは。

そうなんです。
うちの嫁様は困ったことに
余裕をかましてる割に結果を出さない人なのです(ーー;

運が悪いというか・・・なんというか。
そうなるとイカが釣れなかったのも
嫁様のせいではないかという疑惑が沸いてきますw


宿泊冬キャンプは終了。
朽木リベンジは翌年持ち越し。
釣りは対象魚を変えての新たな勝負・・・デスネ(><b
Posted by rapirapi at 2013年12月08日 23:52
【じゃーんさん】

こんばんは。

そうですよね。
ある程度以上のサイズになると
竿に来るアタリの大きさがまったく違うので
その瞬間がとても楽しい一時になりますよねw

この魚も魚屋さんとの値段交渉駆け引きで
長時間に渡るいい勝負をしておりました。
・・・ってちがうわぁぁ~~!!w (><;

ちゃんとツッタノヨ。
神様はミテタノヨ!?w
Posted by rapirapi at 2013年12月08日 23:56
こんにちは!

これがフォトショップの力ですか\(^o^)/
ナイス合成!

嫁様は残念でしたね〜けど感触は楽しめたようでとりあえずよかった…ですか?
Posted by セフォセフォ at 2013年12月09日 13:15
小魚フィールドに行かれたんですね。自分はてっきりもう一方にフィールドかと思ってました∑(゚Д゚)
嫁様思いのいい旦那っぷりでした。
Posted by nijiniji at 2013年12月09日 18:13
【セフォさん】

そうそう、最近のソフトウェアってすごいですよね。
コラージュなんて簡単簡単♪

って・・・をぃっ!!(ーー;

ちゃんと釣ったっちゅ~ねんw

フォトショの展開ツッコミは想定外でした。
流石ですね(><;


まぁ、嫁様には来年頑張ってもらいます。
本人自体は楽しめたと言っていたので
それはそれでオッケイですよ(><b
Posted by rapirapi at 2013年12月09日 21:22
【nijiさん】

こんばんは。

一回巨大魚フィールドには行きたかったのですが、
流石に一匹も釣れていない嫁様を
放置して遊ぶ訳にもいきませんでした(ーー;

それに・・・持ち帰りの魚も無かったですからね。
手ぶらで帰ったら某ブロガーの方々から
どんなツッコミがくるか判ったものではないですからね(ニヤリ
Posted by rapirapi at 2013年12月09日 21:26
 
<ご注意>
書き込まれた内容は公開され、ブログの持ち主だけが削除できます。

削除
【ルアー戦争編】朽木河原で行う冬の釣りキャンプ!【第6部】
    コメント(22)