ナチュログ管理画面 キャンプ キャンプ 近畿 アウトドア&フィッシングナチュラムアウトドア用品お買い得情報
ブログ作成はコチラ
あなたもナチュログでアウトドア生活を綴ってみませんか?
  【 Tent 】















































  【 Tarp 】











  【 Schlafsack 】






  【 Firearm 】















  【 Lanthanum 】












  【 Table&Chair 】


















  【 Et Cetera 】










































Information
アウトドア用品の
ご購入なら!

2015年04月20日

マーベラス用収納ケーステーブルを作成

 

皆様コンニチハ。
rapiでゴザイマス。


さて、今回のお話はタイトル通り
制作物のお話となります。

それでは宜しくお願い致します。


マーベラス用収納ケーステーブルを作成





っとその前に

「ケース物ってデカいんじゃないのっ!?w」


って、思いつつも
「どんな物が出来たのか見極めてやるわっ!!w」
っと上から目線で読んでやる気満々な強気の方は
本日も二箇所、ポチっとお願いいたします(><b


にほんブログ村 アウトドアブログへ    






以前、私は周りの方からの影響で
マーベラスを購入する運びとなりました。


【参照記事】
  ・【購入と実物検証】周りの方々に感化されてポチっとなっ!?(--;



安く入手する事が出来そうだから
購入に至ったこのマーベラス。


使用に至っては思っていた以上に便利で

 ・ヒートプレートで低気温環境での使用も可能
 ・持ち運びに便利な作り
 ・風防も付いて安定した火力


こういった利点が使用頻度を促進させます。




が、

ちょっとばかし気になるのが外装の強度。

持ち運びに便利な分、車載頻度は高くなるものの、
専用ケースといった物はなく
裸で持ち歩かなくはならない事になります。


 ・カセットガスの取り付け周りの個所

そして

 ・外装に至っては薄板なので凹みが出来そう


このような心配から
ケースの購入か作成をする事を考えました。

マーベラス用収納ケーステーブルを作成






もしも作成するとすれば
「プラダン愛好家」
の称号を持つ私とすれば
それで作るべきかとも考える。

しかしながらウッドで作った方がカッコイイ(><;


いやいや、
もしも売っている物で丁度いいのがあれば
それを使った方が間違いなくお手軽となる・・・・。


その様な事を考えつつ
WEB情報を調べ上げて行ったのデシタw







色々と調べた結果、
辿り着いたのは

  関西の技工士 : ピノさん

本格的な自作の薪ストを製作されており、
他にもビールサーバなど色々な物を
自作されている有名なお方(><b



物作りや探し物をしている時に
ピノさんのBlogに辿り着いた人も多いはずw



そんなピノさんはシンデレラフィットする
ソフトケースを見つけておられ、
それを見た多くの人が
ピノさんのアイデアに触発されて使用する。

ホント、この方の情報力はスゴイとしか
いいようがゴザイマセン(><;






私もこの情報にあやかって
ソフトケースの購入を一時考えましたが、
とある理由でそれをやめ
ウッドケースを作る形にしたのでアリマス。


そもそも我が家には

かっちょいいテーブルがアリマセンっ!!(><;



ついこの間まで使っていたのは
コールマンのべニアテーブル
それにクロスをかけて使用する形。

マーベラス用収納ケーステーブルを作成



風が吹けばテーブルクロスはめくられるし、
焼けた鉄板や暑いケトルは
コースターを敷いてその上に置かねばならない(--;


当然ながらグルキャン時に
こんな大きなテーブルは邪魔ですし、
クロスをかける訳にもいかないので
見た目的には「ションボリ」な感じが否めない。





その結果、
前回ウッドテーブルを作成したのですが、
テーブルの数はもう少し欲しい所。

さすがに一個では・・・足りませんでした(--;

ウッドテーブル




 ・どのような機能を持たせるか
 ・ギミックはどうするか
 ・強度は問題ないのか


こんな事を数日間かけて考えます。


マーベラスのサイズを測り、
使用できそうな軽くて、多少丈夫な板を探し
簡単にパワポで絵を作ってから
サイズ検討をする為に、
方眼表示のあるエクセルで稚拙な図を作ります(--;



「くそぉ~、CADが使えたらなぁ!!」(><;



そんな事を何度も考えつつ
コツコツと作業を行う私(--;



形とサイズが決まった所で
早速ホームセンターのコーナンに行き、
木材の購入と共にカットを完了させました。

マーベラス用収納ケーステーブルを作成



それと同時に必要な工具と具材を
一緒に購入してしまいますw

マーベラス用収納ケーステーブルを作成

マーベラス用収納ケーステーブルを作成

マーベラス用収納ケーステーブルを作成




まずはザックリとした面取りをして
その後に接合面以外の個所を
しっかりとペーパーがけ。



それが終わるとダボ用の穴をあけ
ジョイントが出来るかどうかを確認。

ちなみにダボは長さを半分にして使用しました。

マーベラス用収納ケーステーブルを作成




全板の塗装を完了させた後、
フレームを組上げて圧着。

さらに天板も組み合わせて圧着させます。

マーベラス用収納ケーステーブルを作成

マーベラス用収納ケーステーブルを作成

マーベラス用収納ケーステーブルを作成

マーベラス用収納ケーステーブルを作成

マーベラス用収納ケーステーブルを作成




これで大まかな部分は完了。


あとは足の取り付けと丁板の取り付けです。



ちなみに足は
コーナンラック(4段)を2段に2個へ変更時、
発生した不要となったクロスバーです。

コイツをハーフカットして
クロスバーが足二本に変わります。

マーベラス用収納ケーステーブルを作成

マーベラス用収納ケーステーブルを作成




カットし終わった足材を丸く削っていき
60番のサンドペーパーで
削りあげてコーティングを剝していきます。

で、その後に塗装の開始(><b

マーベラス用収納ケーステーブルを作成

マーベラス用収納ケーステーブルを作成




コーナンラックのクロスバーは
ビス用の下穴が既に空いているので
余分な作業をする手間も省け、
足部の片方は既に丸まっているので
その作業も軽減できますw


テーブルに足用の穴を開けて
足を取り付けたら足作業は完了。

釘隠しを取り付けているので
釘も目立たなくなります。




後は背面に丁板を取り付けて
前面にパッチン止めを付け、
持ち運び用の取っ手をつけたら完成デスネ(><b

マーベラス用収納ケーステーブルを作成

マーベラス用収納ケーステーブルを作成

マーベラス用収納ケーステーブルを作成




持ち運び時にマーベラスが動かないようにする為、
ロック兼、緩衝材の為に
天板裏にプラダンを挿し込みました。

マーベラス用収納ケーステーブルを作成

マーベラス用収納ケーステーブルを作成



さて、このケース件テーブルなのですが、
状況によっては風防としても利用したい為、
分離式になっており、
それぞれがテーブルとしても機能致しますw

マーベラス用収納ケーステーブルを作成

マーベラス用収納ケーステーブルを作成



「マーベラス+ウッドケース」

という事で重量はちょっと増えてしまいましたが
それでも私が欲しかった機能を網羅した
一品が出来たので個人的には満足(><b


さて・・・次回のキャンプで使用できるかなぁ。

 




         あなたの「ポチッ」が、私を救うvv
       愛の「ポチッ運動」にご協力くださいませ

       にほんブログ村 アウトドアブログ キャンプへ     

         現在ランキングに参加しております。
      記事を楽しんで頂けた方だけで結構ですので
         ポチっとして頂ければ幸いです(><;



この記事へのコメント
こんちは(^○^)

マーベラスの箱はいいですね。
もう、木箱作るのでいっぱいいっぱいです(≧∇≦)

重しの切り株ってすごいね。

次回の使用レポ楽しみにしておりますm(_ _)m
Posted by naru1970naru1970 at 2015年04月20日 12:44
いいっすね~~~!

僕も炉端の箱作ろうと思ったんだけど・・・

気に入る木が無くて・・・泣
Posted by Y&KY&K at 2015年04月20日 13:10
こんにちは^_^

ケースなのにテーブルになるんかぁ!

考えたなぁ〜^o^

マーベラスもケースが無いと、壊れそうなんよねぇ(^^;;

ピッタシのケース…

作ってかぁ?
Posted by 姫路の山本ちゃん姫路の山本ちゃん at 2015年04月20日 13:34
こんにちは!

創作意欲満タンですね!

素晴らしい~(^。^)

シンデレラフィットを目指すには自作か、ケースがあれば既製品を買うかしか方法ありませんからね~
部材購入も完璧ですやん!(笑)

課題は重さですか?

是非、次のキャンプで見せて下さいね!(´∀`*)
Posted by morishumorishu at 2015年04月20日 13:51
こんにちは。

僕が探し出したマーベラスのケースは、残念ながらシンデレラフィットとはいいがたいんですよね(´・ω・`)

ケースがテーブルになるというアイデア、本当に素晴らしいですね!
木工は苦手なので手が出せませんが、将来アルミで作ってみたくなりました。
Posted by ピノピノ at 2015年04月20日 14:02
こんにちわ~!

開くとテーブルになるんですか!(驚)すごいアイデア~!
うちなんて、『業務スーパー』でもらった買い物袋に入れて、
緩衝材なんてSHINBUNですよ(涙)

あの、CADで図面引くんで、一つこちらに・・・\(◎o◎)/バキッ!
Posted by m☆water at 2015年04月20日 14:23
ちわっす。

うはっ、相変らず目の付け所と実行力が rapi サンですなぁ。

もう完全リスペクト @o@

これとペヤングをイソイソと積み込んでおられるお姿が目に浮かびマス(殴)

にしても、接着の「重し」が玉切り木材ってところがなんとも(滝汗)
Posted by GRANADAGRANADA at 2015年04月20日 17:07
こんばんは

ただの収納ケースじゃなくて、機能を2つ以上持たせるってことですね。

実使用が楽しみだね。

僕も今作ってますが焚き木に変化しそうです。(笑)
Posted by じゃーんじゃーん at 2015年04月20日 17:57
【naru1970さん】

こんばんはぁ~~。

マーベラスはもっと頑丈なものかと思ってましたが
実際手元に届いて見てみると
結構ヤワそうな感じがしてなりませんでした(--;

それ故に今回の作成に至った訳ですw


うひゃひゃひゃ。
うちにある物でいい感じの重しになる物って
丸太しかございませんので(--;
Posted by rapirapi at 2015年04月20日 18:18
【Y&Kさん】

こんばんはぁ~~。

炉端大将の箱?
ってか普通に購入時の箱でいいじゃん!?
あれっていらない緩衝材もないからピッタリなのに・・・・。

炉端大将みたいに中途半端なサイズの箱は
逆に邪魔になっちゃわない!?


まぁ、購入時の箱が雨に濡れてボロボロっていうなら
造るのも仕方がないかとは思うけど(--;
Posted by rapirapi at 2015年04月20日 18:20
【姫路の山本ちゃんさん】

こんばんはぁ~。

ケース兼テーブルの構想は昔から立てていたのですが、
ケースが必要になる物がなくて作ってませんでしたw

そこにこのマーベラスが出てきたので
私の「夢と希望の詰まった一品」
を作り上げる流れとなったのですわ(--;


いやぁ~、慣れない作業をするとしんどいしんどい(><;
Posted by rapirapi at 2015年04月20日 18:23
【morishuさん】

こんばんはぁ~~。

オプティマスバーナーを買えるお金がなく
安売りマーベラスに飛びついた結果、
ケースを製作する流れにwwww


それでもまぁ、私の思惑通りの物が出来たので
個人的には満足ですわ(><b

重さはねぇ・・・箱がマーベラスと同じくらいの重さなので
マーベラス2個分くらいかなぁ?

まぁ、次回御一緒する時にでも見てやってください。
手荒い作りになっておりますので・・・(--;
Posted by rapirapi at 2015年04月20日 18:29
【ピノさん】

こんばんはぁ~~。

ピノさんの見つけられたソフトケース。
ガス缶も入れられてすごくいいじゃないですか。

私のウッドケースはそれをすると
サイズがすごく大きくなりそうだったので諦めしたw


うはっ!!!
アルミで作るとかなり軽量化されたものが出来そう。
出来上がったら是非とも見てみたい所です(><b

って、ピノさんは手(作業)が早いから
一瞬で出来上がっちゃいそうで怖いですwwwww
Posted by rapirapi at 2015年04月20日 18:32
こんばんは(^_^)

いいなぁ~
欲しいなぁ~
テーブルになるなんて凄い~!

私は作りかけの物ばかりでなかなか完成しません(-_-;)
Posted by tak-kunかーちゃんtak-kunかーちゃん at 2015年04月20日 19:49
【m☆waterさん】

こんばんはぁ~~。

ちょっ・・・・。
スーパーのビニール袋に新聞紙ってwww
なかなかにワイルドですねぇ。

どうせなら米袋に変えちゃった方がいいかも。
米袋は丈夫ですからねぇ。
見た目はともかくとして防御力は格段に変わりますよ(><b


ってか、CADが出来るんですか?
でしたらその力を木工の方にも回して
ガッツリと作っちゃってくださいませ(><;
Posted by rapirapi at 2015年04月20日 20:13
【GRANADAさん】

こんばんはぁ~~。

お褒めの言葉ありがとうございます。
物を作る際、普通のものは造りたくなくいんですわ。
だって・・作りをミスったら使用できなくなるので、
別の機能を持たせておけば別の事で使えますから(><b

ちなみに「私のペヤング」は6月発売らしいですwww


我が家には重しになる物は
玉切りの木材くらいしかなくて・・・・・(ニヤリ)
Posted by rapirapi at 2015年04月20日 20:16
【じゃーんさん】

こんばんはぁ~~。

私のような木工技術力がない人間は
いくつかの使用方法を用意しておかないと
作りミスった時に唯の薪になってしまいますので(--;

なので必死こいて別の用途を考えてしまうのですよw


って、じゃーんさんの制作物が薪って・・・。
アレだけ精巧な図を引けて緻密な計算をできる
じゃーんさんに限ってそんな筈は・・・(><;
Posted by rapirapi at 2015年04月20日 20:19
【tak-kunかーちゃんさん】

こんばんはぁ~~。

うひゃひゃひゃ。
今回はちょっぴり頑張っちゃいました。
おかげでかなりの時間がかかっちゃいましたけどね。
でも、希望通りの物が出来たので
オールオッケイでゴザイマス(><b


おっ?
作りかけの物があるの?
って事は半分の作業が終わってるんだから
来週には完成品が大量にっ!?(ニヤリ)
Posted by rapirapi at 2015年04月20日 20:22
こんばんわ♪

まさか、木製ケースが木製テーブルに早変わり
するとは思っていなかったので、驚きです(+_+)

我が家のツーバーナーは車載時に変なつみ方
をしたせいかふたの部分が凹んでしまいました(^^;

やはり、物を大事にするならカバーが大事という
のがしみじみ感じました~^^b
Posted by rioru3rioru3 at 2015年04月20日 23:12
こんにちは〜

マーベラスってそんなに柔いのですか(´・_・`)

今度H路のY本さんのマーベラス、床に落として検証してみます( ̄▽ ̄)
Posted by ◇ラグ◇ラグ at 2015年04月21日 10:52
【rioru3さん】

おはようございます。

ウッドでケースを作るならば
そのケースはテーブルにも利用できた方が
荷物の軽減につながりますからねぇ(><b


ツーバーナーはケースを作るのが大変なので
現状のまま使用した方がよさそうですねw

それにモノによっては多少傷がついた方が
カッコ良いかもしれません(><v
Posted by rapirapi at 2015年04月21日 10:54
【◇ラグさん】

こんにちはぁ~~。

マーベラスの風防はあまり厚さがないんですよ。
四角型のせんべい缶の中央を強く押したら
「ぺこっ」っていうあの感じです(--;


特に気になるがカセットガスを保護している
プラスチック樹脂のパーツですね。

すべての重量をあの部分で支えているのに
マーベラス本体とプラスチックの接合部が
貧弱そうに見えて・・・・怖くて怖くてwww


床に落としたら姫Jの山Mちゃんさんが泣いちゃうよw
Posted by rapirapi at 2015年04月21日 11:11
※このブログではブログの持ち主が承認した後、コメントが反映される設定です。
 
<ご注意>
書き込まれた内容は公開され、ブログの持ち主だけが削除できます。

削除
マーベラス用収納ケーステーブルを作成
    コメント(22)