ナチュログ管理画面 キャンプ キャンプ 近畿 アウトドア&フィッシングナチュラムアウトドア用品お買い得情報
ブログ作成はコチラ
あなたもナチュログでアウトドア生活を綴ってみませんか?
  【 Tent 】















































  【 Tarp 】











  【 Schlafsack 】






  【 Firearm 】















  【 Lanthanum 】












  【 Table&Chair 】


















  【 Et Cetera 】










































Information
アウトドア用品の
ご購入なら!

2015年01月30日

【薪スト検証】笠置で薪スト運用テストキャンプがグルキャンに?【第2話】

 


皆様コンニチハ。
rapiでゴザイマス。



今回のお話は
1月24日、25日に行って参りました
笠置グルキャン(?)のお話となります。

それでは宜しくお願い致します。


【薪スト検証】笠置で薪スト運用テストキャンプがグルキャンに?【第2話】





っとその前に

「あれっ?話の展開が早くないっ!?」(--;


っと、いつもなら到着までで一話かかるのに
「既に設営終わってるじゃんっ!!」と思ってしまった方は
本日も二箇所、ポチっとお願いいたします(><b


にほんブログ村 アウトドアブログへ    




今回の過去ログは以下の通りです。

(第一弾)
  ・【課題と検証】笠置で薪スト運用テストキャンプがグルキャンに?【第1話】



 


丸太の玉切りを終え、
鉄骨テント内でのんびり過ごす私と嫁様。

先程のLINEの流れからして
本日集まる予定があるのは

 ・ゆたやんさん
 ・SHINJIさん(多分来られる)
 ・つよっさん。さん(状況不明)
 ・コミさん(来れるのか?)
 ・マシンさん(流石に無理っしょ?)


といった面々。


中でもつよっさん。さんに関しては私は初対面。
SHINJIさんから強い押しで
来るように声掛けされているとの事ですが
実際来れるか不明(--;



コミさんもまた初対面。
いつかは一緒させて頂きたいと思いつつも
なかなかタイミングが合わずに
その機会に巡り会えなかった経緯があります(><;



そんなコミさんナノデスガ・・・・


LINE内でこんな発言をwwwww

【薪スト検証】笠置で薪スト運用テストキャンプがグルキャンに?【第2話】




「嫁を仕事に送っていくんやなかった」


・・・とwww








「来る気、満々ですやんっ!?w」
 *当人の本意は存じません(--;




とニヤけ面をしながら
コミさんのLINEを見る私wwww

もぅね、この時点で私、
コミさんは確実にこの地へ来る事を確信です(><b





さて、私はスマホの画面を天気予報に変え
今後の天候の変化を確認します。

それもこれも

「我が家が雨漏りテントを使用しているが故っ!」(><;


LOGOS ロゴス 鉄骨 雨漏り タトンカ
 *参考画像




雨に対する対応方法の模索と
気温状況に対する事前認識と対応策。

これらの為に天気予報を見たのですが
表記されている最低気温は1度。



この地は川辺の山間故にさらに気温は下がる。
そう考えると今の内に打てる手を打たねばならない。


そう、
「今のうちに」・・・・ナンデスヨ。




なぜならば

「人が集まりだしたらそんな作業する暇がないから!!」

でゴザイマス(><;






私、僭越ながら過去に何回か
グルキャンというものを経験させて頂いております。

そして数少ないそのグルキャンで得た経験。

それは


「皆が来る前に事は完了させろっ!!」


であります(--;




もしグルキャンのメンバーが集まってしまったら
一気に慌ただしくなってしまい、
そんな細々した作業は出来なくなってしまいます。

なのでこのような作業をするならば
どう考えても今しかない訳でゴザイマスw(><b


今でしょ





なので、我々は急いで
雨漏りと保温対策を行いました。

前回のカナリア鉄骨の時と同様に
幕と骨組みの合間にコストコブルーシートを通して
幕内への雨の侵入を完全遮断。

雨 雨漏り カナリア
 *参考例(by カナリア幕)



それと同時に外気からの冷気を
完全シャットアウトでゴザイマス(><b

【薪スト検証】笠置で薪スト運用テストキャンプがグルキャンに?【第2話】
 *全体

【薪スト検証】笠置で薪スト運用テストキャンプがグルキャンに?【第2話】
 *テント内上部

【薪スト検証】笠置で薪スト運用テストキャンプがグルキャンに?【第2話】
 *テーブル周り




時計とにらめっこをしながら
ブルーシートを引きまわす私と嫁様。

背伸びと腕力の酷使で体力の限界
垣間見れる瞬間でもアリマシタネw(><;







さて、ブルーシートの設置も終わり
時間に余裕ができたので
薪ストーブの検証作業をスタートです。


まずは薪スト煙突用の幕除け穴。
前回はスカスカだったこの穴。

薪スト ちびスト



煙突熱ガードの外周に断熱材を1巻き増やし
太くすることでこの穴の隙間を小さくしました(><b

【薪スト検証】笠置で薪スト運用テストキャンプがグルキャンに?【第2話】


【薪スト検証】笠置で薪スト運用テストキャンプがグルキャンに?【第2話】



適当に作った割には意外にフィットしており、

「これで冷気の流れ込みは抑えられるはずっ!!」

と、
私は満身の笑みでニヤニヤしていたのでアリマシタw






さて、次に行ったのが薪ストの燃焼促進対策。

前回使用した際、
着火から薪への燃え移り、
そして・・・燃え上がりに時間がかかった覚えがあります。


「コレはきっと空気の流れが問題」

その様に考えた私は臨時対応として
以下の構成で対応してみましたw




まずは基本仕様として
薪ストの底面には土や砂といった物を敷き、
筺体の保護を行い、
その上には拾って来た平たい石を並べます。

薪スト 豆炭 網 石


さらにその上にカーゴトランクに入れていた
臨時用の100円焼き網を設置。

薪スト 網





これによって薪スト前面の空気口から入った風は
薪の下から上方へと流れ、
そのまま煙突まで進む経路が確保されました。

網は薪から出た炭を下に落とし、
灰は薪スト下部の保護に貢献、
灰の落ちた薪は燃焼促進と・・・なるはず?(--;



薪ストの火入れ時の時間短縮の為に
網の上には数個の豆炭を設置。

豆炭は着火が早く熱量が高いので
これがあるだけでかなり変わる・・・はず!?(><;

薪スト 豆炭 網





その様な構想を持ちつつ
検証用の作業を人知れず行いながら
笠置に来られる面々の到着を
我々はお待ちしていたのでゴザイマシタ(><;

 





         あなたの「ポチッ」が、私を救うvv
       愛の「ポチッ運動」にご協力くださいませ

       にほんブログ村 アウトドアブログ キャンプへ     

         現在ランキングに参加しております。
      記事を楽しんで頂けた方だけで結構ですので
         ポチっとして頂ければ幸いです(><;



この記事へのコメント
薪はコーナンラックに積んであるんですね♪ 使いやすそう(*^^*)

豆炭と薪の併用がどんな感じになるのかワクワクです
Posted by スイミースイミー at 2015年01月30日 12:45
こんにちは( ^ω^ )

豆炭使うのぉー!?

どうなん??どうやったん??

楽しみでーす^ - ^
Posted by 姫路の山本ちゃん姫路の山本ちゃん at 2015年01月30日 13:35
こんばんは(^_^)

薪ストいろいろ工夫されてるんですね
いろいろ試している時間も楽しそうですね(^^)

コーナンラックに積まれた薪、ちゃんと種類分けさせてる~
私ならガサーって適当に置いてしまいそうです(^^;
Posted by tak-kunかーちゃんtak-kunかーちゃん at 2015年01月31日 00:00
おはようございまーす!

幕除け穴の処置は完璧ですね!(^^)

ココ、意外と大事なんですよねぇー。

薪スト稼動時はあまり気になりませんが、火が消えたらココからの冷気で一気に幕内が冬になっちゃいますからね。

焼き網の設置も正解だと思います。♪

豆炭・・・・この状態での使用は問題無いと思いますが、薪スト本体に当てちゃうと薪ストが痛むと思いますので、薪の投入時は気を付けて下さいね。☆
Posted by TORI PAPATORI PAPA at 2015年01月31日 06:48
底面に石を並べたりするんですね!(◎_◎;)

やはり面倒くさがりな私にはマキちゃんは遠い存在です(´Д` )
Posted by ゆたやん at 2015年01月31日 08:30
【スイミーさん】

おはようございます。

コーナンラックは薪置きに丁度いいんですよw
積み重ねておける分、
薪スト周りがスッキリするので便利です。

地べたに置いてもいいのですが
それをすると薪が湿気てしまいますので(><;
Posted by rapirapi at 2015年01月31日 08:35
【姫路の山本ちゃんさん】

おはようございます。

豆炭仕様?

気になる?
気になるぅぅ?(ニヤニヤ)


私の想定通りいい感じに使えましたよw
おかげで火入れの時にしていた気遣いを
しないまま火入れをする事が可能になりました(><b
Posted by rapirapi at 2015年01月31日 08:38
【tak-kunかーちゃんさん】

こんばんわぁ~。

うひゃひゃひゃ。
新しい物を使う時は原理と構成、活用法を考えてしまうので
思いついたら次回に検証って形になってますw

とは言っても私が気付く程度の
単純なレベルではあるのですが
楽しくさせて頂いております(><b


薪ストラック・・いい感じでしょ?
針葉樹と広葉樹、それを更に大薪と小薪に分けているので
火力状況に合わせて必要な物を
投入できる形となってます(><vvvv
Posted by rapirapi at 2015年01月31日 08:45
【TORI PAPAさん】

おはようございます。

まさにおっしゃる通りですw
薪ストの稼働時はいいのですが、
朝方などはこの隙間から結構な冷気が(--;

前回はどれくらい寒くなるかを実戦検証する為、
なんの対処もしませんでしたが今回は対応後の検証ですw


今回の網はテストなので下に石を敷きましたが
検証も終わったので次回は別物を使用する予定(><b


私も豆炭の熱量は激しく、性質と形状の兼ね合いから
薪スト直置きはまずありえないと思ってます。

ちなみにうちの場合は焚き火の時でも
薪の燃焼率と熱量を上げる為に石や網をおいて
底上げしていたりします(><v
Posted by rapirapi at 2015年01月31日 08:54
【ゆたやんさん】

おはようございます。

うひゃひゃひゃ。
確かに薪ストは色々とめんどくさいですね。

なのでコレは「マゾ体質」向けなアイテムじゃないかとw
あとは・・・「自分大好きな人」とかw
「積載に火の番とか、俺・・頑張ったんだぜぇ」・・・って感じね(><;


ちなみに私の場合はマゾではなく
ただ単に実験と検証が大好きなだけwwww

物事や仕組み、効率化を考えるのが好きなので(--;
Posted by rapirapi at 2015年01月31日 09:00
おはようございます♪

薪ストってホント大変そうですね~
私は、rapiさんの検証結果を見させていただいて
から薪ストにチャレンジしようかな~

やはり、自分が知らないことは、マネをするのが
一番です(笑)
Posted by rioru3rioru3 at 2015年01月31日 09:57
もう沢山のコメントがあるので特に薪ストに関してはは…

やはり気になるのは
何故にこんなにも展開が早いのか!?の点。

いつもなら3話くらい迄設営が引っ張られるのに…


これは今後にかなりの期待をしてくれという暗示なのでしょうか?
Posted by くむくむ at 2015年01月31日 11:45
【rioru3さん】

こんにちはぁ~~。

検証と言っても気になった個所に対して
思いつきで対応しているだけなのですけどね(--;

「グルキャンなし、小さい子がいない、積載も余裕」

薪ストはこのような状況であるとかなりお勧めですね。


私の知り合いの方も薪ストより
ニッセンに流れる方が結構多いように感じます。

やはり薪の入手と積載がきつかったりwww


キャンプ場によっては薪ストレンタルがあるので
一回それで試してみるのはいかがです?

確か志摩ACはレンタルがありましたよ(><b
Posted by rapirapi at 2015年01月31日 12:13
【くむさん】

こんにちはぁ~~。

そう、私もビックリしました。
なんでこんなに展開が早いんだろう?・・・ってw


まぁ、買い出しとかのくだりも抜いているので
その兼ね合いかとは思いますが・・それでも早いwww

キャンプ始まるまでが私のメインレポなので
今後の内容はサクッと終わっちゃうやも知れないです(--;
Posted by rapirapi at 2015年01月31日 12:16
こんばんは!

確かにブルシートで幕内が暗くなってますね!
これ、夏場には遮光・・・
いや暑いかな(笑)

着々と任務を遂行されてますね!!

そして、えらい早い段階で・・・バレてますやん(笑)
Posted by コミコミ at 2015年02月03日 00:42
【コミさん】

おはようございます。

このブルーシートはやはり遮光性が高いです。
なので冬場にはピッタリなのですが、
夏場は暑くて仕方がなさそうですw


ってか、
コミさんのLINEを見たら
「どんな手を使っても来てくれるやろwwww」
っていう確信めいたものがありましたわ(><b
Posted by rapirapi at 2015年02月03日 07:59
 
<ご注意>
書き込まれた内容は公開され、ブログの持ち主だけが削除できます。

削除
【薪スト検証】笠置で薪スト運用テストキャンプがグルキャンに?【第2話】
    コメント(16)