2014年07月22日
デイジーチェーンと自立用ロープの作成
皆様コンニチハ。
rapiでゴザイマス。
子供たちは既に夏休み。
一方我々大人たちは・・・・盆まで仕事。
子供の頃はよかったよなぁ
と、
しみじみ感じてしまう今日この頃でゴザイマスw
さて、今回のお話はちょっとした自作の話。
今まで作るのを避けてきた物の作成と、
新たな使用方法の為の作成物のお話です。
それでは宜しくお願いいたします。
っと、その前に
「それは俺(私)に役立つのかっ!?」
って思ってらっしゃっる方は
本日も二箇所、ポチっとお願いいたします(><b


今まで私は
とあるものの作成を行って来ませんでした。
その「とある物」とは「デイジーチェーン」。
理由は簡単で
「私にとっては必要ない物」
と考えていた物だったからです。
それにどうせ作るなら落ち着いた感じかつ
「自分の納得のいくカラー」
での作成を行いたかったから。
それが今回、作成する事になりました。
理由は
「良さそうな材料が見つかったからw」
それだけの理由でゴザイマス(--;
ってな訳で今回もサクっと作っちゃいましょう。
まず用意した物は
1.5Mのアクリル紐を2本。
私はシックな柄がよかったので以下の物をチョイス。
購入はダイソーで行ったので各100円ですね。

茶色の紐をベースにして
ハーフループは赤色の紐を使用いたします。
まずは両方の紐を半分に折り
中央点となる目印をつけます。
これは水性ペンで十分です。
で、その中央点を基準にして
茶色の紐は10センチ間隔で印付け。
赤色の紐は16センチ間隔で印付けを行いました。
この間隔は個人の感覚で調整して頂ければ
良いとは思いますが
私的にはこのサイズが一番しっくりきましたね(><b
で、あとは
茶色の紐の10センチ間隔点と
赤色の紐の16センチ間隔点を重ね合わせて
ミシンの強力縫いで縫い込んじゃいます。
それだけの作業で出来上がったのがコレですね。

なんとなく作ったのはいいんですが、
実は私、
デイジーチェーンに物を吊るす気は
あまり無かったりしますw
理由としては掛ける物となります
シェラカップや小物が埃や砂まみれになる
その様な理由からです。
折角洗った物を砂まみれっていうのは・・・・(--;
なので食器以外で使用方法を考える予定w
さて作成したもう一つの物は
家に余っているテントの自立用パーツの作成です。
このテントなのですが
Coleman製なのですが作りが簡易なんですよねw
*写真は今度撮っておきます
インナーテントの底は
ブルーシートみたいな生地で
出来ているタイプのテントでゴザイマス(--;
このテントはほぼ出動させる事はないのですが
折角あるんだから別の用途に使用する為、
自立化が必要となったわけです。
使用方法として考えてるのは
・水遊び後のお着替え室
・クーラーBOX置き場
・洗濯物の干場
などを検討しておりますw
実際には干場として使用するのは難しいけど、
お着替えには十分使用できるかなと
考えている状況です。
更衣室のない海・・・・ありますよね?
有料ビーチとして開放されている場合は
設備があるからいいですが
そうでない場合は困っちゃいますので。
まぁ、臨時用のアイテムとして
使用できればいいなと考えてます(><b
さて、とりあえず作っちゃいましょうw
とりあえず用意したのは
自立用のベースとなる枠に使用する紐。
それにポールを立たせる為に使用するピンですね。
あとはキーホルダーとかでも使っているリング。
いいピンが見当たらなかったので、
ホームセンターでネジ型の物を買ってきましたw
ちなみに紐はダイソーです(--;
長さ的な問題で伸びる生地の紐しかなかったので
伸びる分を考慮して短めで作成する事にw

まずはリングと紐をくっつけちゃいます。
リングの中に紐を通して縫いつけて固定。
さらにリングにピンを通してしまいます。

これを四か所分作成して
四角形になるように連結させます。
で、出来上がったのがコレw

わかりやすい撮り方ができませんでしたので
自立テストも兼ねて外でくっつけてみましたw

こんな感じですね。
これでインナーを使用せずにフライだけで行けそうです。
あとは・・・・
実践で試してみるのみでアリマス(><;
あなたの「ポチッ」が、私を救うvv
愛の「ポチッ運動」にご協力くださいませ


現在ランキングに参加しております。
記事を楽しんで頂けた方だけで結構ですので
ポチっとして頂ければ幸いです(><;
Posted by rapi at 12:00│Comments(12)
│products
この記事へのコメント
おお〜、いきなり実践投入ですか?!
ポロリしないように気を付けてくださいね(笑)。
ポロリしないように気を付けてくださいね(笑)。
Posted by niji
at 2014年07月22日 18:50

こんばんは!
デイジーチェーン、rapiさんの下着干しにどうですか?
虫除けと魔除けの為にとか・・(笑)
実践投入楽しみですね!ポール一本忘れてませんか~(笑)
デイジーチェーン、rapiさんの下着干しにどうですか?
虫除けと魔除けの為にとか・・(笑)
実践投入楽しみですね!ポール一本忘れてませんか~(笑)
Posted by morishu
at 2014年07月22日 20:01

こんばんは^ - ^
デイジーチェーンってコレの事だったんですか(^^;;
見たことは有ったんですが、、、
テープを使えばフライシートが自立出来るんですね!
良い事知った(≧∇≦)
マネしまっせぇ!!
デイジーチェーンってコレの事だったんですか(^^;;
見たことは有ったんですが、、、
テープを使えばフライシートが自立出来るんですね!
良い事知った(≧∇≦)
マネしまっせぇ!!
Posted by 姫路の山本ちゃん at 2014年07月22日 21:25
こんばんは(^_^)
デイジーチェーンをミシンで自作・・
手芸男子ですね(^^)
デイジーチェーンは最近既製品を買っちゃいましたが、
物を吊り下げた事がありませんw
埃よりも虫が気になる季節ですから( ;∀;)
デイジーチェーンをミシンで自作・・
手芸男子ですね(^^)
デイジーチェーンは最近既製品を買っちゃいましたが、
物を吊り下げた事がありませんw
埃よりも虫が気になる季節ですから( ;∀;)
Posted by tak-kunかーちゃん
at 2014年07月22日 22:33

【nijiさん】
おはようございます。
いやぁ~、強風が吹いててのポロリ、
普通に考えられますものねぇ(--;
とりあえず一旦張ってみて
様子を見てから使用を検討いたします(><;
おはようございます。
いやぁ~、強風が吹いててのポロリ、
普通に考えられますものねぇ(--;
とりあえず一旦張ってみて
様子を見てから使用を検討いたします(><;
Posted by rapi
at 2014年07月23日 09:37

【morishuさん】
おはようございます。
そう、一瞬考えたんですよねぇ。
デイジーチェーンに「暖簾の用に下着を干す」とかwww
流石に周りから苦情が来そうなのでやめました(--;
ふっふっふ、
この地面に転がっているポールはトラップですw
よく写真を見てくださっている方ならば
きっとご指摘くださる事だろうと思ってました(ニヤリ)
このポールはフライシートに使用する物なので
今回の仮立てには必要がなかったんですよ(><b
おはようございます。
そう、一瞬考えたんですよねぇ。
デイジーチェーンに「暖簾の用に下着を干す」とかwww
流石に周りから苦情が来そうなのでやめました(--;
ふっふっふ、
この地面に転がっているポールはトラップですw
よく写真を見てくださっている方ならば
きっとご指摘くださる事だろうと思ってました(ニヤリ)
このポールはフライシートに使用する物なので
今回の仮立てには必要がなかったんですよ(><b
Posted by rapi
at 2014年07月23日 09:41

【姫路の山本ちゃんさん】
おはようございます。
ポールの位置を固定する事が出来れば
基本的には自立することは可能です。
ただ、強度などに問題が出てきますが・・・・。
張り綱などの取り付け可能なテントなら
結構色々と使い道があるかもしれませんねぇ(><b
おはようございます。
ポールの位置を固定する事が出来れば
基本的には自立することは可能です。
ただ、強度などに問題が出てきますが・・・・。
張り綱などの取り付け可能なテントなら
結構色々と使い道があるかもしれませんねぇ(><b
Posted by rapi
at 2014年07月23日 09:44

【tak-kunかーちゃんさん】
おはようございます。
ミシンのおかげで縫い縫いがかなり楽になりましたw
虫は確かに多いですよねぇ。
この間のキャンプも虫が多くて大変でした。
って事は、購入されたデイジーの出番は
秋以降って事になるんでしょうか!?
おはようございます。
ミシンのおかげで縫い縫いがかなり楽になりましたw
虫は確かに多いですよねぇ。
この間のキャンプも虫が多くて大変でした。
って事は、購入されたデイジーの出番は
秋以降って事になるんでしょうか!?
Posted by rapi
at 2014年07月23日 09:46

こんにちは〜(((o(*゚▽゚*)o)))
めちゃくちゃ頭いいですねぇ〜✨
そうだ!セッティングテープを自作したらいいんですよね(≧∇≦)
これなら、確かにフライだけでいけますよねぇ( ̄▽ ̄)
尊敬の眼差しです✨勉強になります!!
めちゃくちゃ頭いいですねぇ〜✨
そうだ!セッティングテープを自作したらいいんですよね(≧∇≦)
これなら、確かにフライだけでいけますよねぇ( ̄▽ ̄)
尊敬の眼差しです✨勉強になります!!
Posted by spare ri部
at 2014年07月23日 14:03

【spare ri部さん】
おはようございます。
土台だけ出来てしまえばポールは立てれますからね。
後は土台を固定出来るように
ペグダウンできる仕掛けを作っておけば
基本的に自立は可能となります。
後の問題は・・・・フレームの耐久性ですかね(--;
おはようございます。
土台だけ出来てしまえばポールは立てれますからね。
後は土台を固定出来るように
ペグダウンできる仕掛けを作っておけば
基本的に自立は可能となります。
後の問題は・・・・フレームの耐久性ですかね(--;
Posted by rapi
at 2014年07月24日 09:43

こんばんわ!!
デイジーチェーン僕も百均手間作りましたよ~♪
下手くそなんで既製品も使ってますが(笑)
僕はよくどこ行った?ってなるライターとかも吊ってます♪
更衣室まで作りましたか!?
やりますね♪
デイジーチェーン僕も百均手間作りましたよ~♪
下手くそなんで既製品も使ってますが(笑)
僕はよくどこ行った?ってなるライターとかも吊ってます♪
更衣室まで作りましたか!?
やりますね♪
Posted by コミ at 2014年07月25日 02:24
【コミさん】
おはようございます。
確かにライターはどこに行ったか探しますよねw
掛けておいたらそれを防げるから便利かもしれませんね。
うちは必ずテーブルに置くようにしてあります。
それでも「どこいった?」が起きてしまうので
ぶら下げる事を考えようかなぁ(--;
ふっふっふ。
丸見えの更衣室。
日本男児の憧れでございましょう!?wwww
きっとサンシェードくらいにしかなりません。
ペットがいる家庭では多少重宝するかも!?
おはようございます。
確かにライターはどこに行ったか探しますよねw
掛けておいたらそれを防げるから便利かもしれませんね。
うちは必ずテーブルに置くようにしてあります。
それでも「どこいった?」が起きてしまうので
ぶら下げる事を考えようかなぁ(--;
ふっふっふ。
丸見えの更衣室。
日本男児の憧れでございましょう!?wwww
きっとサンシェードくらいにしかなりません。
ペットがいる家庭では多少重宝するかも!?
Posted by rapi
at 2014年07月25日 09:30
