ナチュログ管理画面 キャンプ キャンプ 近畿 アウトドア&フィッシングナチュラムアウトドア用品お買い得情報
ブログ作成はコチラ
あなたもナチュログでアウトドア生活を綴ってみませんか?
  【 Tent 】















































  【 Tarp 】











  【 Schlafsack 】






  【 Firearm 】















  【 Lanthanum 】












  【 Table&Chair 】


















  【 Et Cetera 】










































Information
アウトドア用品の
ご購入なら!

2014年06月09日

【見えぬ戦】関西山奥で野性味溢れるWild野営【第5部】

 

皆様コンニチワ。
rapiでゴザイマス。




キャンプに行けなかった今週末。
土曜は車の法定点検や買い出しに走り回り
日曜は丸一日お仕事。

結局疲れも抜けずに終わった
週末となってしまったのでした(><;


さて、今回のお話は
5月31日と6月1に行った
嫁様の誕生日キャンプ第五弾。



それでは宜しくお願い致します。




今回の過去ログは以下の通りです。

(第一弾)
  ・【苦難の道】関西山奥で野性味溢れるWild野営【第1部】

(第二弾)
  ・【唸れソリステ】関西山奥で野性味溢れるWild野営【第2部】

(第三弾)
  ・【蛇との遭遇】関西山奥で野性味溢れるWild野営【第3部】

(第四弾)
  ・【広がる暗闇】関西山奥で野性味溢れるWild野営【第4部】






時刻は21時半。

空を見上げると無数の星々が輝く星空。
周りの光が無い故に
これだけはっきりと星が見える事に
感動すらも覚えます(><b



しかしその夜空に感動しつつも
私の頭の中はすっきりしません。


その理由は・・・・

周りから聞こえてくる


大ボリュームの野鳥や獣の大合唱の為っ!!





真っ暗な森の中、
どんな獣がいてもおかしくない状況下で
深夜遅くまで起きていると精神的にキツイ(><;


私の頭の中には昼間の光景が
フラッシュバックされてきます。

そう、

蛇と遭遇したあの光景・・・・・。

蛇




周りには他のキャンパーもおらず我々二人だけの状態。
何かあった時の対応に困ってしまいます。

 ・睡眠不足
 ・アルコール摂取


その様な負的要素をあらいだし、
全てを天秤にかけて今後の対応を検討(--;



結果、

「取りあえずは睡眠を確保」

という所に至りつき、
歯磨きをして寝る準備を行っちゃいます。



焚火は寝るまで焚き続け、獣の抑制に使用。
生ゴミ等は獣を呼ぶ可能性が高い為、
密封化して布製のゴミ箱に入れて上から蓋をする。

テーブルの上も片付け
虫や獣を寄せ付けない状況を作りあげ、


工具箱から手斧を取出し


いつでも手にできる位置に設置致しますっ!!(><;






これは・・・そう、

大型の獣対応でゴザイマスっ!!



鹿くらいなら問題ない。

蛇は精神的に良くないのと毒性が問題。

イノシシはキケンながらにまだ何とかなりそう。


が、しかし・・・・


熊が出たらどうしようもアリマセンっ!!(><;





どんな手を使ってでも
嫁様は守り抜かねばなりません。

私に全信頼を注いでくれている嫁様。
彼女だけは・・・何があっても・・・・。



正味の話、私はかなりの心配性なのでゴザイマス。
色々と細かい事を考え、
先の先を考えてその準備をしておく。

そうしないと緊急時の対応が取れない為、
あらかじめ脳内で
色々なパターンのシミュレーションを行う。




先程設置した手斧もその一環。
有事の際、武器等が必要になった時
そこから探し始めるのは危険度が増します。

なので・・・今の時点から下準備。


まさに、


備えあって憂いなし・・でゴザイマスっ!!(><b





 ・嫁様を逃がすルート
 ・そして車のキーの配置
 ・更には戦闘用武器の下準備



これら準備とシミュレーションを終え
寝る準備に入ったのゴザイマシタ(><b






さて、寝る直前と言えば当然の事ながら
お手洗いに行っておく必要がゴザイマス。

しかし・・・あのワイルドで明かりもないお手洗い。


「虫が大量発生しているお手洗い」


流石に嫁様も怖いらしく、
光量の高いランタンを一発用意して私が下見に入ります。

多少の虫はいるものの、
大きな虫がいるわけでもなく問題なさそうでしたので
ランタンを設置して私は表で待機(--;




しばらくして嫁様が出てきたので私も用を足して、
テントに入る事にしました。

【見えぬ戦】関西山奥で野性味溢れるWild野営【第5部】




予想はしていたのですが
テントの中には小さなハエか蚊が大量に入って来ております。

きっとピルツの隙間から入ってきたのでしょうが、
ここで取出したるは電撃ラケット





何もせず、ただ電源を入れただけなのに

「バチバチっ!!!」


と、2匹の虫を退治(--;





その後電撃ラケットをテント内で振っていると、
一振りで4匹くらいバチバチと倒す状況が
約5分間続いたのでしたwwwww


多分・・・50匹以上は駆除しております(><b






で、寝ようかと思った時、
車の鍵がかかっているかの確認を忘れた為、
再度外に出て確認するが問題なし。



テントに入るとまた虫がいたので
ラケットを一振りして

「バチバチバチバチ・・・・」






「!!!!!!!!!!!」






「まだこんなにいたのかっ!?」




ということで更に30匹位を倒して
シュラフに潜り込んだのでゴザイマス。



シュラフに入って寝着こうとした瞬間、
やはり外からの野鳥と獣声が気になります(--;

その瞬間に

「しまったっ!!ナタとノコが・・・・」




そう、武器である手斧の準備はしました。

が、
その武器が何らかの理由で
手にできなかった時の対応として
ナタとノコを用意しておけばよかったと感じたのです。




今更外に行くのもどうかと思い、
しかしながら身の安心の為には必要。

無言の葛藤が脳内で繰り広げられつつも
収納場所を自問自答で再確認し、
すぐ回収できると判断して寝る事に・・・・。







・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・。





・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・。








・・・・・・・・・・・・。











・・・・・・・。










「寝れんっ!!」(><;





色々と考えが頭の中を駆け回り
不安と対応策が交錯し
脳内にヤスラギが訪れずに
私のショボイ脳内CPUは活動しっぱなしです(--;


一方隣を見ると
呑気にすやすや寝ている嫁様。


「どんだけ肝が据わってんネンっ!?」


と感心しつつもちょっとイラツキを覚えた私でゴザイマシタw






そんな中、
野鳥の鳴き声にまぎれて・・・・


「パキ・・・・パキパキッ!!」



そんな音が聞こえます(--;





テントサイトの川側は崖状態。

となると・・・・
この音は川の上流か道路側からしている事になる。



しかも、枝を踏み折る音がするという事は
ザックリと30Kg以上の動物の可能性が高い。



「ナンダ!?・・・ナンナンダっ!?」(--;





先程シミュレーションした行程を
走馬灯のように思い出しながら
音だけで状況を判断する事に必死な私(><;



「鹿・・・もしくは小型のイノシシであってくれ」




「パキッ・・・・・パキッ」


先程よりは小さめな枝折り音。
しかし、何かがいる事は確実です。



こっちに来ない事と、熊でない事を願いつつ
更に音に関してかなりの注意を払ったのですが
その後の音はしなかった為、
ゆっくりとではありますが
落ち着きを取り戻し始める私でゴザイマシタ。





たかが数分。
ひょっとすれば数秒の事だったのかもしれません。

それでもその短時間に色々な事を考え、
脳内をフル活動させた私は疲れが出たのか
そのまま深い闇に落ちて行ったのでゴザイマシタ・・・・・。


 





         あなたの「ポチッ」が、私を救うvv
       愛の「ポチッ運動」にご協力くださいませ

       にほんブログ村 アウトドアブログ キャンプへ     

         現在ランキングに参加しております。
      記事を楽しんで頂けた方だけで結構ですので
         ポチっとして頂ければ幸いです(><;



この記事へのコメント
暗闇に潜む獣・・・

ん??

それってrapiちゃんでしょ??笑

暗闇でしかもお外で何してたの??
Posted by Y&KY&K at 2014年06月09日 12:17
ほらね~rapiさん!

その静寂感に獣の気配、、恐怖を感じるでしょ~
私、そこで完ソロ絶対出来ませんから・・(笑)

私も、そこで車のトラブルや怪我でもしたら大変だな~って、感じてましたからね、、

獣退治の用意!気持ち解ります、、
私も不思議とファミで行った時(何処でも)はそんな感じでしたから!

川沿いは霊がさまよってるって言いますからね~(>_<)コワー!
Posted by morishumorishu at 2014年06月09日 12:27
こんにちは(^O^)

気にしすぎ、、、(>_<)

それに、確実にrapiさんより
おくさまの方が強いから(´・ω・`)

ぷぷ、rapiさん小心者なのね。
Posted by naru1970naru1970 at 2014年06月09日 12:31
こんにちは〜

獣の音、怖いですねぇ
熊かと考えてしまったら、ボクならとてもテント内では寝れないと思います(^^;;
Posted by ◇ラグ◇ラグ at 2014年06月09日 14:00
こんにちは!

ほんと気にしすぎwびびりーなのね(*´艸`*)

けどまぁ用心にこしたことはないよね!
嫁様思いの素敵な旦那さん♪

それよりも虫がきついなぁ…
すごいキャンプ場ですね!
Posted by セフォセフォ at 2014年06月09日 14:58
その気持ち分かりますよ

最悪のシュミレーションなどの危機回避妄想(^-^)
でも時には大事ですよね。
Posted by 令龍 at 2014年06月09日 16:38
ちわっす。

てっか、その蛇さん、模様からみてマムシでそ(怖)

ワタシもキャンプデビューが野生動物がすぐ近くを跋扈する(&照明無しのまっ暗な)ところだったんで、その恐ろしさわかりますよん ^^;

そして3回目出撃は熊さん出没直後のキャンプ場(滝汗)

外の音に敏感になって眠れないワタシを尻目にカミさんは寝返りバンバンうって寝てましたな・・・

どこでも女性は強うゴザイマス・・・
Posted by GRANADAGRANADA at 2014年06月09日 17:31
【Y&Kさん】

こんばんわぁ~~。

あっ、そっか。
獣は私だったね。
すっかり忘れていたよ・・・・・。


って、なんでやネンっ!?(--;
Posted by rapirapi at 2014年06月09日 22:11
【morishuさん】

こんばんわぁ~。

あそこはなかなか凄いですね。
いいフィールドではあるけど
その分、怖さもエゲツないですw

きっと一日過ごした人にしか
わからない感覚かと思います(--;


そうなんですよね。
心配なのは車の故障と怪我のトラブル。
山奥だし、そこまで有名じゃないから
救急車も場所がわからないし。

たどり着くまでどれくらい時間がかかるかも
未知数ですし・・・AUは電波入らないしwww


なので、次回行く時は
morishuさんに緊急出撃要請を
かけさせて頂きますね(ニヤリ
Posted by rapirapi at 2014年06月09日 22:20
【naru1970さん】

ばんわぁ~~。

いやいやいや、
写真だけじゃわからないと思うけど
あそこは結構なものよ?

あの空気感は本当にすごいと思うw


他のキャンプ場はともかく
このキャンプ場においては
アレくらいの準備はしておかないと
本当に有事の際に大変な事になっちゃうよ(--;
Posted by rapirapi at 2014年06月09日 22:23
【◇ラグさん】

こんばんわぁ~。

今回行ったフィールドなんですが
後から知ったのですが
結構クマが・・・・出てるのよね(--;

山奥で人影が少ないだけにねぇ。

山に入る時はそれなりの対処方法と
装備品が必要ですね(><;
Posted by rapirapi at 2014年06月09日 22:26
【セフォさん】

こんばんわぁ~。

気にはするけどそこまで怖がりではナイノデスヨ。
本当の怖がりならとっくに帰ってますw

ただ、物理的に勝てない相手が出た場合の
対処方法を準備して備えていただけですよw


クマにはさすがに勝てる気がしないですから・・・。
この付近は普通にツキノワグマが出るそうですしね(--;
Posted by rapirapi at 2014年06月09日 22:31
【令龍さん】

ちわぁ~~っす。

いやぁ~~すごかったw
今までにない経験をさせて頂きました。

これまでのキャンプはなんてぬるかったのかと(--;

とはいいつつも
こんなキャンプはしばらくは避けたいところですw


絵的にはとてもいい所なんですが
実際の夕方から朝方にかけての時間帯は
なかなかすさまじいものがゴザイマス(><;
Posted by rapirapi at 2014年06月09日 22:34
【GRANADAさん】

ちわぁ~~っす。

おぉ~~、経験者発見w
って、あれ・・・マムシですか?
ひょっとしたらとは思っていたのですが
本当にそうだったとは・・・・。

噛まれなくて良かったです(><;

あのフィールドは救急車を呼んでも
時間はかかるし見つけてくれるかわかんないし、
酒飲んでるから運転できないし(--;

頭の中で何ができるかを必死に考えまくりましたよwww
Posted by rapirapi at 2014年06月09日 22:39
こんばんは(^_^)

キャンプ行ってて読めなかった分も読まして頂きましたw
ちょっと小説読んでるような感覚ww

こりゃ~ワイルドな所ですね( ;∀;)

獣と野鳥の声の中で寝れる奥様・・強い!
あ、rapiさんも寝れたんですよねw

続きがメッチャ気になります!
Posted by tak-kunかーちゃんtak-kunかーちゃん at 2014年06月09日 22:55
【tak-kunかーちゃんさん】

おはようございます。

ワイルド・・・本当にワイルドですw
ソロキャンプ、ファミリーキャンプにはお勧めできません。

一番いいのはデイキャンくらいかと思いますよ(--;


きっとここに行った人はみんな口をそろえて言う筈。
「あそこでソロ野営は・・・ムリ」・・・・と(><;
Posted by rapirapi at 2014年06月10日 09:33
こんばんは

ピルツのメッシュのサイズは知りませんけども
ヌカカなどだと網目から進入しますのでご注意を。
尚、噛むのは蚊と同じでメスのみとなります

意外とイタチ等が歩くだけでもパキッと小枝の折れる音が響き渡ります。
静かになればなるほど響き渡るので大きな動物に思いがちなんですよ。

でも、当事者にしてみればどっちか分かんないものどうにも出来ませんw

行かなくても画像だけで私はソロで無理だと思えます(`・∀・´)
Posted by くむくむ at 2014年06月10日 21:37
こんにちは(^^)

野鳥・・・小鳥のさえずり程度ならかわいいもんですが、

寝てる時はうるさいですよね(TT)
安曇野でキャンプしている時、毎朝早くに野鳥の鳴き声で起こされました。
ギャーっという鳴き声うるさかったなあ・・・
安眠するには耳栓も必要かなと思いました。

テントに番犬がいるので、獣に関してはきにせず寝てましたzzz
Posted by tsキャンプtsキャンプ at 2014年06月11日 15:11
【くむさん】

*宛名が抜けていたので書き直ししました(><;

こんちわぁ~~。

確かに音が響きやすいだけに
大型と勘違いしやすい状況ですよね(--;

湿気の高い川沿いと言う事と
周りの枯れ木がかなり湿気ていたので
小動物では割れないかな?なんて
安直に考えてましたが
実際の動物を見ていないだけになんともwwww

まぁ、どちらにしても
恐怖心を拭う事は出来なかったですよ・・きっと(><;
Posted by rapirapi at 2014年06月12日 09:25
【tsキャンプさん】

おはようございます~。

なるほど、番犬がいたら安心して寝れそうですね。
でもきっと私は音が無くなるのは怖いので
耳栓して寝るのは無理そうだなぁ(--;


そうそう、野鳥の「ギャーギャー」って声、
漫画やアニメの世界だけかと思ったら
ホントウにこんな感じでビックリしましたよwww
Posted by rapirapi at 2014年06月12日 09:30
 
<ご注意>
書き込まれた内容は公開され、ブログの持ち主だけが削除できます。

削除
【見えぬ戦】関西山奥で野性味溢れるWild野営【第5部】
    コメント(20)