ナチュログ管理画面 キャンプ キャンプ 近畿 アウトドア&フィッシングナチュラムアウトドア用品お買い得情報
ブログ作成はコチラ
あなたもナチュログでアウトドア生活を綴ってみませんか?
  【 Tent 】















































  【 Tarp 】











  【 Schlafsack 】






  【 Firearm 】















  【 Lanthanum 】












  【 Table&Chair 】


















  【 Et Cetera 】










































Information
アウトドア用品の
ご購入なら!

2014年03月03日

【薪作り】我が家に居候するチェーンソー君のお話

 


皆様コンバンハ。
rapiでゴザイマス。



今回はちょっとした
肉体労働の話をばさせて頂きたく思いますw





それでは宜しくお願い致します。










そういえば私、



すっかり忘れておりました。





それは、
買うだけ買ってあるにも関わらず、
BLOG記事で一切光を浴びる事が無かった
この道具の事を・・・(--;


私が記事に上げなかったので
当然の如く、皆様に知られる筈もない。





そして、それは

「ただそこにある物」

と化し掛けておりましたが、
今回、久々に活躍して下さいましたw







そう、





【薪作り】我が家に居候するチェーンソー君のお話






チェーンソー君



でゴザイマス(><;







彼は以前に、
私がリサイクルショップを廻っている際に
見かけました。


棚の一角にひっそりと佇む
電動チェーンソーの姿。



しかしながらそのチェーン刃先は

「俺を拾ってクレっ!!」

とでも言わんばかりに
神々しく輝いております。




小型のチェーンソーは
前から欲しいと思っていた一品でした。

本当ならバッテリー式が良いが、
重量とバッテリーの状態が怪しい物が多く
電気式にするかどうかで悩んでいたのです。






そんな中に現れたこのチェーンソー。
メーカーを見るとTOSHIBA製品。
程度もそんなに悪くもなく、
それなりに使えそうな状況。


長さも刃先が50cmくらいで
私的にはとても丁度いい大きさ。

値段も予定していた金額より安かったので
早速仲間に致しました。






これで・・・


うちにある木をブチ切れるっ!!


と半ば血走った眼でチェーンソーを見つめる私。

そしてそれを感じ取ってか
銀色の刃先は「ギラーン」
光沢を放っておりました。






そんな過去のやり取りがあり
我が手元にあるこのチェーンソー。

今回・・・再び出番がやって来たのです。



車庫内に台座となる木を並べ、
その上に切断を行う木をセット。

切断を行う木には切断位置の目印を付け
その部分をカットいたします。






車庫のシャッターを閉め、
窓を閉めて、扉を閉めます。

完全なる密閉空間の中、
マスクを付けた私が


「木材の解剖実験を開始致しました」










「ぎゅいぃぃぃぃんんんっ!!」



と甲高い音が解剖室から鳴り響きます。

その状況のあり様は、まるで


「俺の叫びを聴けっ!!!」


とでも言わんばかりであり、
それはドラえもんに出て来る
ジャイアンの歌唱力に後れを取りませんw









そして次々に切り刻まれて行く木材。

最終的にはこんな感じになりました。


【薪作り】我が家に居候するチェーンソー君のお話


元々ここにあったのは2本の木。
今は60cm間隔でカットして行き
並べている状態です。




後々はコレを更に半分にカットして
30cmの薪にして行きますが
今からそれをすると置場が無いので
60cmの丸太状で並べてあるのです(><b






さて、これでまた当分の間

「彼の出番はなさそうな状況」


しばらく眠りについて頂こうかと思いますw




そしてまた次の機会には



「コキ使ってあげるからネっ!!」





そんな「稀に活躍する」
チェーンソー君のお話しでした(><b


 





         あなたの「ポチッ」が、私を救うvv
       愛の「ポチッ運動」にご協力くださいませ

       にほんブログ村 アウトドアブログ キャンプへ     

         現在ランキングに参加しております。
      記事を楽しんで頂けた方だけで結構ですので
         ポチっとして頂ければ幸いです(><;



この記事へのコメント
こんばんは〜(^○^)

うわ〜チェーンソー!(◎_◎;)

一家に一台チェーンソー(^○^)

普通に売ってくれるんですね〜。
Posted by naru1970naru1970 at 2014年03月03日 18:22
すっごいですね。

チェーンソーなんてリサイクルにあるとは
ホントびっくりです。

また、しばらくお休みなんですね。
Posted by NY84NY84 at 2014年03月03日 18:27
こんにちは(^^)

(☆。☆)ハッ
チェーンソーネタ!
実は、私も昨日ポチッちゃいました(^_^;)

堅い丸太をサクサクと切っていらっしゃるみたいですね(^^)

切るときに付けたマスクはもちろん、アイスホッケーのですよね?(笑)
Posted by 風来坊主風来坊主 at 2014年03月03日 18:30
こんばんは

充電式のチェーンソーモドキを買おうとしているんですが
中々手が出ずに困ってます、だって滅多に使わないんですもんね
(はさみ型チェーンソーとでもいう形状です)

電気式でも良いかなと思ったけど、出先での薪収集には使えないという事に気付き断念w

で、電気式のは切れ味はいかがでしたか?

しかし、ホンっと色々見付けて来ますよね~w
Posted by くむくむ at 2014年03月03日 18:33
こんばんは!

チェーンソーって高そうですね。
あまり出番ないにも関わらず買ってしまうなんて、そんなに魅力的だったんですか!

ジェイソンのチェーンソーはバッテリー式で、ちゃんと出かける前に充電してたんですね。マメですね\(^o^)/
Posted by セフォセフォ at 2014年03月03日 19:45
一緒やねー(≧∇≦)
俺も昨日チェンソーデビュー♫

インスタの方にしかのせてないんだけど(>人<;)

今週パンパンで見るだけかもですが、ごめんねー(≧∇≦)
Posted by えいじ88 at 2014年03月03日 20:45
わんばんこー☆

どっかの誰かもそういえば・・・・

チェーンソーデビューしてたな(笑)

さすが、


東に暴走機関車有り

西にrapiちゃん有り


と言われているだけありますね(笑)
Posted by ken-zken-z at 2014年03月03日 20:56
こんばんは!

チェーンソーとはまた物騒な( ´艸`)笑

木を切断するためだけの道具!

なんかカッコ良い(*´▽`*)

おいくらだったのか気になります!
Posted by とっしゃんとっしゃん at 2014年03月03日 21:59
こんばんは(^_^)

わ~っ!!さすがです!!
この様な物までリサ店で!

売っているのをチラリと見かけた事が有るような気がしますが、
手に取って見た事はありません(ーー;)
いい年をした女子?がチェーンソーを手に取る姿も
どうかと思いますが..(*_*;

見つけ上手でリサ店フル活用、うらやましいです(^ー^)
Posted by tak-kunかーちゃんtak-kunかーちゃん at 2014年03月03日 22:28
ちょ…
それ持って、うちへ来て〜
チェーンソーあったら、薪たんまり取れるから

あーっ、チェーンソー欲しい〜
Posted by もかもか at 2014年03月03日 23:35
銃刀法の制限は受けないのかい♪

By ゴルゴ13
Posted by キミ兄 at 2014年03月03日 23:42
やはり家で使うにはエンジン式より電動式のほうが静かなんでしょうか。
って、自分で薪を作るなんて無理だと思っているので手は出せません。

今後は薪づくりにも着手されるのでしょうか♪
(^O^)
Posted by F-15F-15 at 2014年03月04日 07:04
【naru1970さん】

おはようございます。

ハイ、普通に売ってくれましたw
まぁ、刀や銃といった部類ではなく
丸ノコとかと同じ括りなんでしょうね(><b

これで手に入れた木材を
カットするのが楽になりましたw
Posted by rapirapi at 2014年03月04日 09:48
【NY84さん】

おはようございます。

我が家の近くのリサイクルショップは
芝刈り機やチェーンソーまで
扱っている店舗が多くありますw

工具系を取り扱う企業が多いのでしょうね(--;
4店舗に一回はチェーンソーを見かけますよ!?w
Posted by rapirapi at 2014年03月04日 09:51
【風来坊主さん】

おはようございまぁ~す。

丸太を切る時のマスクは
当然ながら「ジェイソン」のマスクですよっ!!

って、家の中を探したけど見つからなかったw
なので普通に風邪用の簡易マスクです(><;


せめて「ドクターK」のマスクでもあれば
写真を撮ってネタに出来たのになぁ(--;
Posted by rapirapi at 2014年03月04日 09:57
【くむさん】

おはようございます。

なるほどなるほど。
挟み型のチェーンソーですか。
想像が付きますw

今ではあまり見かけませんが
販売はされているんですよね?


切れ味はチェーンの質により左右されますが
電気なので回転速度は十分でした。

バッテリー式は電圧が低くなりがちですので
いっその事、ガソリン式とかどうです!?w
Posted by rapirapi at 2014年03月04日 10:04
【セフォさん】

おっはぁ~。

そうですよ?
ジェイソンはマメな方なんですよ?

使用前には充電して、
使用後には血ノリを拭いてメンテナンス。
血ノリを取らないと切れ味が悪くなるので・・・。(--;


映画内では尺の兼ね合いでカットされてますが、
彼の陰での頑張りのおかげで
あの映画が成り立っていたのですよ(><b
Posted by rapirapi at 2014年03月04日 10:09
【えいじ88さん】

おっはぁ~。

えいじちゃんもチェーンソーでカットしたんだ?w
あれ、結構大変だよねぇ。

私は丸太を固定する為に乗せた足と軸足の
内太股の筋肉が筋肉痛を起こしてます(--;


カットする際は丸太の固定と
安定した台が必要だなぁと感じましたよ(><;
Posted by rapirapi at 2014年03月04日 10:18
【ken-zさん】

おはよぉ~。


ホントだ。
えいじちゃんもチェーンソー使ってるw

しかもなんでこんなにタイミングが被るのさ!?(--;


ちなみに私は冬キャン(雪キャン)はしないし、
薪ストも持っていないので
「HENT@I」ではゴザイマセンのであしからず(><b
Posted by rapirapi at 2014年03月04日 10:21
【とっしゃんさん】

おはようございます。

そう、まさに
丸太の解体ショーのみの為に購入された
一品でゴザイマスヨ(--;

買うかどうかでホント、悩みましたw


ちなみに料金は4000円ですね。
電動式だったので安価で行けました(><b

労力と作業時間を考えたら、
すぐに元が取れそうな勢いですwwww
Posted by rapirapi at 2014年03月04日 10:25
【tak-kunかーちゃんさん】

おはようございます。

このチェーンソー。
見付けてきたのは嫁様でしたw
手にとってじぃ~~と見つめる嫁様。

記事的には結構端折って書いてますが、
嫁様が必死に型番を調べたり、
販売価格を調べたりして下さっておりました。


嫁様はスマホを使って情報と会話。
私はチェーンソーと視線で会話をしてましたよ(><b
Posted by rapirapi at 2014年03月04日 10:30
【もかさん】

おっはぁ~~。

持って行くにしてもこのチェーンソーは
電動式だから電気が無いと使えないですよ?(--;

なので車庫で解剖となってる訳です。


現地でザックリカットをして持ち帰り、
車庫で解体作業、そしてデイキャンで薪割り。

流れ的にはこんな感じですね(><;
Posted by rapirapi at 2014年03月04日 10:32
【キミ兄さん】

おはようございますです~。

ふっふっふ。
電気が無くては殺傷能力の無いこのチェーンソー。
銃刀法では・・・問題ないでしょう(ニヤリ


どちらかというと
稲を刈ったりする鎌の方がヤヴァそうな感じがしますwww
Posted by rapirapi at 2014年03月04日 10:36
【F-15さん】

おはようございます。

う~ん・・・今から考えると
このチェーンソーを買った理由が良く判りませんw

あった方が便利だよなぁ。
薪スト・・買うのかなぁ。
チェーンソー・・・かっこいいよなぁ。

から始まって、
リサイクルショップで見付けた時には
結論は出ていたのでしょね(--;



音は判りませんが、
ガソリンは多少の黒煙をはきますねぇ。
電気はメンテが楽なのでwww
Posted by rapirapi at 2014年03月04日 10:40
こんにちわ~

うわっ、チェンソー買うなんて、、、、マジHE
最後までは言うますまい。
Posted by じゃーんじゃーん at 2014年03月04日 17:19
【じゃーんさん】

こんにちはぁ~。

ん??

マジHEVENS GATE!?

HEVENS GATEってなんじゃと思ってgoogle先生で調べたら・・・
「うたのプリンスさまっ」!?

なんじゃコレは!?w(--;

じゃーんさんってそんな趣味があったのねっ!?(><;

いや、いいのよ。
例えそっち系のアニメが好きでも・・・きっと大丈夫・・・・。


ふぅ・・・。
HEに続く単語を探すのにも疲れるわいな(--;
Posted by rapirapi at 2014年03月04日 17:44
 
<ご注意>
書き込まれた内容は公開され、ブログの持ち主だけが削除できます。

削除
【薪作り】我が家に居候するチェーンソー君のお話
    コメント(26)