2014年02月19日
怪しい鉄骨の初張りを行ってみました
皆様コンバンハ。
rapiでゴザイマス。
さて今回の記事内容はと申しますと、
以前お伝えさせて頂きました
「怪しい鉄骨テント」
の初張り記事でゴザイマスw
それでは宜しくお願い致します。
【参照過去ログ】
・このテントの情報ありませんか?
・怪しげな鉄骨購入との初張りに向けてw
さて、過去2回に渡って記事にして参りました
「怪しい鉄骨」なのですが、
今回の記事によって明らかにさせて頂きます。
キャンプブロガーの多い「ナチュログ」。
そして「ブログ村」を通しても
有力な情報を得られなかったこの鉄骨。
怪しさ満開・・・で、ゴザイマスw
このテントの試し張りに行ったのは
1月後半頃だったでしょうか。
重たい鉄骨とペグセットを車を載せて
振替休日となった平日に
私は一人、鉄骨の試し張りに向かったのです。
向かった先は
もはやおなじみと化してしまった
「淀川河川敷」
ここまで淀川をアピールし続けるキャンパーも
そうそういないかと思われます(--;
さて、河川敷に着いた私は
おもむろにテント一式を取出して
敷地内に大風呂敷を広げます。
そして・・・説明書とのにらめっこ。
約・・・2分(><;
なんていうか、
ホントに判りづらい説明書ですw
ザックリと見てしまうと
「普通の説明書」って感じなのです。
私も今までそれ相応の数の説明書を見てきました。
仕事でもお客様に説明する為に
それなりの仕様書等は書いたりします。
が、
これほどまでに
見ていて判りづらい説明書は
「初めてでゴザイマスっ!!」(><;
なんて言いますかねぇ、
普通であれば
「相手に理解してもらう為の説明書」
を作るじゃないですか?
しかしながらこの説明書は
「とりあえず形だけ・・・」
とか
「適当でいいよ・・適当で」
といった、心の声が見え隠れする程
適当さを感じて来る訳です。
伝えようとする気持ちの無い資料では
相手に意図が伝わる筈がゴザイマセン。
まぁ・・・そんな説明書だったのです(><;
しばらくは頑張ったものの・・・・
説明書を読む事を放棄した私は
取りあえず適当にポールを分けて行きますw
同じ種類を一カ所に集め、
番号毎に固めて行く作業を始めた訳です。
判らないなりに絵だけ見て
こんな感じだろうと組み上げて行く私。
それでも普通のロッジ型鉄骨であれば
パーツの種類はほぼ決まっているので
組みやすいのですが、
私の入手した鉄骨はイビツな形の為、
変なパーツがいっぱいあります(--;
一度、ザックリとした形を作りあげ、
その上で説明書と比較します。
何度も何度も確認し、
試行錯誤してやっとの事で形になりました。
・・・・・。
た?
たぁぁ~~?(--;
!!!!!!!!!!
一本ポールが余ってるがなっ!?(--;

ナニヨ?
ナンナノヨ・・・このポールは!?
謎が深まります。
説明書のどこにも
「予備ポール」なんて書いてありませんっ!!(><;
でも、鉄骨の骨組みは出来ている。
イイノカ?
ホントに・・・
これで・・・イイノデスカ!?(;;
再度ながら説明書と組み上がった鉄骨を見ます。

うん・・・・デキテルヨネ!?(--;
信用すべき筈の物(説明書)が信用出来ない状況下、
この判断を下すのは私しかいない・・・。
こんな不安な設営は
今までで初めてデスっ!!(><;
とりあえず組み上がってるので
これは・・・間違って入った物として
認識するべく脳内の思考改ざんを行う私。
時間にして約一分。
その場で脳内整理を行いました(--;
脳内の処理が終わった後は
続きの作業となります。
そう、インナーですね。
インナーの入っている袋から
インナーを取りだすのですが・・・・
「ガサガサ・・・バサバサ・・・」
今まで何度も聞いて来ている・・・・
そして懐かしくも
一番聞きたくなかった音が耳に入って来ておりますw
乾いたザラザラの紙がこすれあうような音。
もしやと思い袋から完全に取出されたその物体は
貧弱なメッシュとブルーシートで出来ておりました(><;

設営しながらも
既に半泣き状態に落居っている私。
しかしこんな所で作業を終える訳にも参りません。
ネタ鉄骨ならネタ鉄骨らしく
花々と公開して散らしてあげるのが
心意気って奴でしょう!?(;;
インナーテントが2枚付いているこの鉄骨。
説明書を見てどっちをどっちに
取り付けるのかを何度も確認します。
そして取り付け・・・。
が、できない。
どうやってもうまくいかない(--;
説明書に書いてあるように
「四角形インナーをこっち」
「台形インナーをあっち」
そのように設置するのですが、
どう考えてもサイズが合わないw
結果・・・30分くらい奮闘しました。
で、至り着いた答えが
「やはりこの説明書を信用してはならんっ!!」
という事(><;
逆の取り付けを行い、
設置位置も変えてみたところ、
このような形で設置完了。

さて、残るは外幕のみとなります。
このおっきな幕を一人で広げて掛けて行きます。
本来であれば、足を付けないまま幕を被せるのが
一番なのですが、
フレームの確認等の順番を行って行くと
初回はどうしてもこの状況になってしまいます(--;
なので・・・・力技での作業となり
私が
「ぴょんぴょん跳ねながら被せて行く」
という、世にも奇妙な光景が・・・(--;
しまいには管理人さんが寄って来て
「何をしてるんですか?」
と威圧的な質問までされる始末(><;
「試し張りなのですぐ帰ります」
の一言でご納得頂きましたw
で、被せ終わったのがコレですね。

う~ん・・・ブラジリアン(謎
って、言ってる場合じゃゴザイマセンっ!!
ブラジルカラーはいいんですよ。
別に嫌いなカラーではないので。
でも、スカートのブルーシートはチョット(--;
コレは何とかならなかったのでしょうか。
折角のブラジリアンカラーが台無し。
せめてグリーンのブルーシートにしてほしかったw
更に・・・ペグダウンする時に使う
フッキング箇所の造りがゴムw
それも劣化すればすぐにでも切れそうな造りw
ポールと幕の固定用の紐は
縫い込みが浅くすぐに幕から取れてしまう(--;

*指先が切れた紐跡、下部の白いのがゴム
・・・・・・・。
なんか・・・一気に疲れが出てきました(><;
最後に完成系ですね。
そう、テントの箱に書いてあった絵と
同じような形で撮ってみました。

これが・・・

こうなりますw
さて、色々と手直しを加えないと
現場投入は厳しそうです(--;
なのでこの鉄骨は
あまり外出できないかもっ!!(--;
そんな鉄骨初張りのお話しでしたw
あなたの「ポチッ」が、私を救うvv
愛の「ポチッ運動」にご協力くださいませ


現在ランキングに参加しております。
記事を楽しんで頂けた方だけで結構ですので
ポチっとして頂ければ幸いです(><;
Posted by rapi at 18:00│Comments(36)
│Consideration
この記事へのコメント
ちわっす。
設営お疲れ様です。
それにしてもカナリア幕とわ @o@
ブルーシートはなんとも、という感じではありますが、まず見かけないであろう異型のフォルムはやはり目を引きますね @o@
インナー付けずに宴会幕として使用するのが宜しいのではないでしょうか ^^
設営お疲れ様です。
それにしてもカナリア幕とわ @o@
ブルーシートはなんとも、という感じではありますが、まず見かけないであろう異型のフォルムはやはり目を引きますね @o@
インナー付けずに宴会幕として使用するのが宜しいのではないでしょうか ^^
Posted by GRANADA
at 2014年02月19日 18:27

面白い?
珍しい?
てっこつだねぇー
でも使う価値あり!じゃない?
だって見た事ないし!
珍しい?
てっこつだねぇー
でも使う価値あり!じゃない?
だって見た事ないし!
Posted by Y&K
at 2014年02月19日 18:31

rapiちゃん
とうとう管理人さんに目をつけられたか(笑)
えっ!?
そこが問題じゃないの?
テッコツ、、、、、
これ、いいと思うよ♫
泊まってみたいよ♫
とうとう管理人さんに目をつけられたか(笑)
えっ!?
そこが問題じゃないの?
テッコツ、、、、、
これ、いいと思うよ♫
泊まってみたいよ♫
Posted by えいじ88 at 2014年02月19日 18:35
こんばんは!
鉄骨のカラーリングいかしてますね(^_^)v
形も変則的な感じでなんかカッコイイです(≧∇≦*)
当てにならない説明書でよく形になりましたね( ´艸`)
少しずつ出直しして実戦投入しちゃってください(^_^)b
鉄骨のカラーリングいかしてますね(^_^)v
形も変則的な感じでなんかカッコイイです(≧∇≦*)
当てにならない説明書でよく形になりましたね( ´艸`)
少しずつ出直しして実戦投入しちゃってください(^_^)b
Posted by とっしゃん
at 2014年02月19日 18:50

はじめまして(^ ^)
すごく面白い鉄骨ですね〜
どこかでお会いした時は是非じっくり
見さしてくださいm(_ _)m
すごく面白い鉄骨ですね〜
どこかでお会いした時は是非じっくり
見さしてくださいm(_ _)m
Posted by のんたみ at 2014年02月19日 19:16
こんばんは!
これは…( ゚д゚)
ユニークですね!実にユニークだ!
緑の扉の絵みたいなのは開くんですか?
これ持って富士山へゴー!!
これは…( ゚д゚)
ユニークですね!実にユニークだ!
緑の扉の絵みたいなのは開くんですか?
これ持って富士山へゴー!!
Posted by セフォ
at 2014年02月19日 19:37

こんばんは
良いですね~これ!
僕なら大喜びで使いますw
因みにこれって、隠れてる奥の一角には何も無いという事になるのですか?
正方形を四角く四等分して、対角上にインナーが付いてる?
フライも同じようになってるってこと?
でもフレームを見る限りは、隠れてる部分にもフライ被さってますよね?
ひょっとしてそっち側がリビングという事なんですか?
って事は、インナーを一つにすれば大リビングの完成という事になりますね。
それだと車も一緒にテントの中に入れれて良いじゃないですか。
これで関西HE○TAI代表の座も安泰ですね (b´∀`)
良いですね~これ!
僕なら大喜びで使いますw
因みにこれって、隠れてる奥の一角には何も無いという事になるのですか?
正方形を四角く四等分して、対角上にインナーが付いてる?
フライも同じようになってるってこと?
でもフレームを見る限りは、隠れてる部分にもフライ被さってますよね?
ひょっとしてそっち側がリビングという事なんですか?
って事は、インナーを一つにすれば大リビングの完成という事になりますね。
それだと車も一緒にテントの中に入れれて良いじゃないですか。
これで関西HE○TAI代表の座も安泰ですね (b´∀`)
Posted by くむ
at 2014年02月19日 19:52

ホントにこれは初めて見る形だわ。
でも、宴会幕としてはいいんじゃない?
耐水性はあまり期待出来そうに無いけど(笑)
あと、昔の鉄骨ってがしゃがしゃいうのがデフォルトだと思っておけばダメージも少ない(笑)
でも、宴会幕としてはいいんじゃない?
耐水性はあまり期待出来そうに無いけど(笑)
あと、昔の鉄骨ってがしゃがしゃいうのがデフォルトだと思っておけばダメージも少ない(笑)
Posted by ぽんかん
at 2014年02月19日 20:30

あはははは、まだ説明書があるだけましですよ。。
しかし、キャンプ場で・夫婦別居なんですね? (爆
しかし、キャンプ場で・夫婦別居なんですね? (爆
Posted by リチャード at 2014年02月19日 22:07
こんばんは〜。
ほんとに珍しい感じですね。
けど、レイアウトはいい感じですね。
かしゃかしゃはなんだかねって感じですか?
あまったやつって、なんだったんですかね。
ほんとに珍しい感じですね。
けど、レイアウトはいい感じですね。
かしゃかしゃはなんだかねって感じですか?
あまったやつって、なんだったんですかね。
Posted by naru1970
at 2014年02月19日 22:29

なかなか広いんじゃないですか?
キャノピーのみで前室的なものはないのかな?
ブルーシートの床がなんとも切ないところですが
レアであることは間違いないですよねぇ
キャノピーのみで前室的なものはないのかな?
ブルーシートの床がなんとも切ないところですが
レアであることは間違いないですよねぇ
Posted by もか
at 2014年02月19日 22:40

はじめまして!
す、すごい鉄骨ですね(^^)
きっと世界で1つの鉄骨ですね。
ぜひ、実物見てみたいです!
す、すごい鉄骨ですね(^^)
きっと世界で1つの鉄骨ですね。
ぜひ、実物見てみたいです!
Posted by harapeko0623
at 2014年02月19日 23:22

こんばんは(^_^)
スゴイ~! ブラジルカラーのテッコツを淀川で見つけたら
間違いなくお声を掛けます(・∀・)
淀川もですけど、他のキャンプ場でもメッチャ目立ちますね
形も変わってるし、実物見てみたいです(^ー^)
スゴイ~! ブラジルカラーのテッコツを淀川で見つけたら
間違いなくお声を掛けます(・∀・)
淀川もですけど、他のキャンプ場でもメッチャ目立ちますね
形も変わってるし、実物見てみたいです(^ー^)
Posted by tak-kunかーちゃん
at 2014年02月19日 23:47

ふむふむ…面白そう〜^ ^
確かに注目度120%的なブラジリア〜ン♪
スカートのブルーはチョット残念でしたね!(´・_・`)
コーナー部はデッドスペースですか?それとも荷物置場になるのですか?
インナ一1つにして車入れてみては…?^^
ところで、取説は日本語でしたか?
確かに注目度120%的なブラジリア〜ン♪
スカートのブルーはチョット残念でしたね!(´・_・`)
コーナー部はデッドスペースですか?それとも荷物置場になるのですか?
インナ一1つにして車入れてみては…?^^
ところで、取説は日本語でしたか?
Posted by morishu
at 2014年02月19日 23:55

ぐっもー!!
う~~~ん・・・
正直、タイヘンそうな幕ですね(汗)
インナーテントが2つあるってことは2家族でいけるってことだよね!?
rapiちゃんがこの幕持ってきてくれれば我が家は幕いらず(笑)
でも、インナーテント1つだったらかなりリビングスペース広いよね??
実は結構使える幕なんでは!!??
ってことで、ちょーだい♪
う~~~ん・・・
正直、タイヘンそうな幕ですね(汗)
インナーテントが2つあるってことは2家族でいけるってことだよね!?
rapiちゃんがこの幕持ってきてくれれば我が家は幕いらず(笑)
でも、インナーテント1つだったらかなりリビングスペース広いよね??
実は結構使える幕なんでは!!??
ってことで、ちょーだい♪
Posted by ken-z
at 2014年02月20日 07:37

【GRANADAさん】
おはようございます。
そうですよね。
この形は宴会幕くらいにしか(--;
目立つのはいいのですが、
意外に使用用途に制限がかかる
造りとなっている上に
鉄骨だけに重いので・・・悩ましい所です(><;
おはようございます。
そうですよね。
この形は宴会幕くらいにしか(--;
目立つのはいいのですが、
意外に使用用途に制限がかかる
造りとなっている上に
鉄骨だけに重いので・・・悩ましい所です(><;
Posted by rapi
at 2014年02月20日 09:59

【Y&Kさん】
おはようございます。
うん、珍しいとは思いますw
でも使い勝手が・・・・。
それに造りが本当に雑なので
強風が吹いたら終わりでゴザイマス(--;
まともに使用できるようになるには
まだまだ時間がかかるだろうなぁ・・。
おはようございます。
うん、珍しいとは思いますw
でも使い勝手が・・・・。
それに造りが本当に雑なので
強風が吹いたら終わりでゴザイマス(--;
まともに使用できるようになるには
まだまだ時間がかかるだろうなぁ・・。
Posted by rapi
at 2014年02月20日 10:01

【えいじ88さん】
おっはぁ~。
曜日によって管理人さんは違っていて、
土日の管理人さんは
テントを張っている光景を何度も見ているので
何も言ってこないのですが、
平日にテントを張る人がいないので
初めて見る光景にその管理人さんが
焦って状況確認に来たようですw
おっはぁ~。
曜日によって管理人さんは違っていて、
土日の管理人さんは
テントを張っている光景を何度も見ているので
何も言ってこないのですが、
平日にテントを張る人がいないので
初めて見る光景にその管理人さんが
焦って状況確認に来たようですw
Posted by rapi
at 2014年02月20日 10:05

【とっしゃんさん】
おはようございます。
この幕のカラーリングは気に行ってます。
ただ・・・ブルーシートだけは論外デスガw
そうなんですよねぇ。
修正が必要箇所が沢山あるだけに
何度も出撃しなくてはなりません。
なので・・・安心できる造りになるまでは
怖くて現場投下が出来ないのです(><;
おはようございます。
この幕のカラーリングは気に行ってます。
ただ・・・ブルーシートだけは論外デスガw
そうなんですよねぇ。
修正が必要箇所が沢山あるだけに
何度も出撃しなくてはなりません。
なので・・・安心できる造りになるまでは
怖くて現場投下が出来ないのです(><;
Posted by rapi
at 2014年02月20日 10:07

【のんたみさん】
おはようございます。
うひゃひゃひゃ。
楽しい幕でしょ?
でもその分・・・手間がかかるんですよ!?w
ホント、言う事を訊かないダダッコみたいな
鉄骨テントでございます(--;
このテントを持ち込んでキャンプする時は
事前告知しておいた方がよさげですね(><;
おはようございます。
うひゃひゃひゃ。
楽しい幕でしょ?
でもその分・・・手間がかかるんですよ!?w
ホント、言う事を訊かないダダッコみたいな
鉄骨テントでございます(--;
このテントを持ち込んでキャンプする時は
事前告知しておいた方がよさげですね(><;
Posted by rapi
at 2014年02月20日 10:09

【セフォさん】
おはようございま~す。
うん、確かに変ってるw
そして・・・目立つw
内気で控え気味な私が目立ってどうする!?
と常に自問自答を繰り返してますよ(--;
なぬっ!?
富士山!?
さすがに遠いですわ。
この重量のテントを持って行くなら
近隣しかムリデスねぇ。
だって、私・・・・軽自動車キャンパーですからっ!(><;
おはようございま~す。
うん、確かに変ってるw
そして・・・目立つw
内気で控え気味な私が目立ってどうする!?
と常に自問自答を繰り返してますよ(--;
なぬっ!?
富士山!?
さすがに遠いですわ。
この重量のテントを持って行くなら
近隣しかムリデスねぇ。
だって、私・・・・軽自動車キャンパーですからっ!(><;
Posted by rapi
at 2014年02月20日 10:12

【くむさん】
おっは~でございますw
テントの構造はザックリ4分割であっています。
ただ、造り的にはフライで覆われるのは
4分の3だけとなっている形。
そして4分の2が対角状にインナーが付く形になり、
一番奥のスペースは・・・物置きデスネw
フライには覆われていますが
インナーを二つ付けたら
このスペースが「半デットスペース」となります(--;
全てのインナーを外せばでかいリビングに
なるのですが、フライシートの形状の兼ね合いで
フライに覆われるのはL字型で
4分の3か所だけとなり、
4分の1か所はキャノピーのみとなります。
ただ・・L字型もそうですし、
テント中央部に分割用のポール(足)が入っているので
用途を考えなくては使い勝手が悪いです(><;
で、以下にてちゃんと突っ込ませて頂きます。
ちょっ・・・ちょい、待ちなはれw
私を関東の某人と同じ括りにされては困りますわw
私はHENT@I領域に足を踏み込むつもりは
一切ゴザイマセンのでっ!!w(><;
関西には楽しい人はいても
HENT@Iは・・・おらんのデスヨ(><b
おっは~でございますw
テントの構造はザックリ4分割であっています。
ただ、造り的にはフライで覆われるのは
4分の3だけとなっている形。
そして4分の2が対角状にインナーが付く形になり、
一番奥のスペースは・・・物置きデスネw
フライには覆われていますが
インナーを二つ付けたら
このスペースが「半デットスペース」となります(--;
全てのインナーを外せばでかいリビングに
なるのですが、フライシートの形状の兼ね合いで
フライに覆われるのはL字型で
4分の3か所だけとなり、
4分の1か所はキャノピーのみとなります。
ただ・・L字型もそうですし、
テント中央部に分割用のポール(足)が入っているので
用途を考えなくては使い勝手が悪いです(><;
で、以下にてちゃんと突っ込ませて頂きます。
ちょっ・・・ちょい、待ちなはれw
私を関東の某人と同じ括りにされては困りますわw
私はHENT@I領域に足を踏み込むつもりは
一切ゴザイマセンのでっ!!w(><;
関西には楽しい人はいても
HENT@Iは・・・おらんのデスヨ(><b
Posted by rapi
at 2014年02月20日 10:25

【ぽんかんさん】
おはようございます。
仰せのとおりで、
耐水性はかなり無い状況ですね。
シームシール等も付いていないですし、
シームシーラーを塗った形跡もないw
完全に晴れる場合でしか持込はしないつもりですw
故に出動回数は・・・かなり少なくなると(--;
「がしゃがしゃ言うのがデフォ」・・・・・。
うひゃひゃひゃ。
あんまし・・・慰めになってなぁ~いぃっ!!w(><;
おはようございます。
仰せのとおりで、
耐水性はかなり無い状況ですね。
シームシール等も付いていないですし、
シームシーラーを塗った形跡もないw
完全に晴れる場合でしか持込はしないつもりですw
故に出動回数は・・・かなり少なくなると(--;
「がしゃがしゃ言うのがデフォ」・・・・・。
うひゃひゃひゃ。
あんまし・・・慰めになってなぁ~いぃっ!!w(><;
Posted by rapi
at 2014年02月20日 10:29

【リチャードさん】
おはようございます~。
うんうん、別居別居♪
・・・ってなんでやネンっ!?w
このテントを使う場合は
片方で寝て、もう片方が濡れてはいけない物の
荷物置き場ですよw
説明書だけに、ちゃんと説明をしてほしい所ですよ(><;
おはようございます~。
うんうん、別居別居♪
・・・ってなんでやネンっ!?w
このテントを使う場合は
片方で寝て、もう片方が濡れてはいけない物の
荷物置き場ですよw
説明書だけに、ちゃんと説明をしてほしい所ですよ(><;
Posted by rapi
at 2014年02月20日 10:34

【naru1970さん】
おはようございます。
そうですねぇ。
多少目をつむればいい幕なんですよね。
いや・・・大量に目をつむれば・・・かな?(--;
大陸製だけあって、本当に造りが雑デスw
修正作業にどれだけ時間と手間がかかる事やらw
余ったパーツは・・・・
きっと、入れた数が判らなくなって
「もう一本入れちゃえ」
って事になったんじゃないでしょうかw
おはようございます。
そうですねぇ。
多少目をつむればいい幕なんですよね。
いや・・・大量に目をつむれば・・・かな?(--;
大陸製だけあって、本当に造りが雑デスw
修正作業にどれだけ時間と手間がかかる事やらw
余ったパーツは・・・・
きっと、入れた数が判らなくなって
「もう一本入れちゃえ」
って事になったんじゃないでしょうかw
Posted by rapi
at 2014年02月20日 10:38

【もかさん】
おはようございます。
キャノピーのみで全室の形にはならないですね。
ピルツみたいに横に幕が付いていれば
もっと使い勝手があるのですけどねぇ。
この型の場合だと、
雨が降るとインナーが濡れちゃうので
雨が予想されるキャンプには
持って行かないと心に決めてオリマス(><b
おはようございます。
キャノピーのみで全室の形にはならないですね。
ピルツみたいに横に幕が付いていれば
もっと使い勝手があるのですけどねぇ。
この型の場合だと、
雨が降るとインナーが濡れちゃうので
雨が予想されるキャンプには
持って行かないと心に決めてオリマス(><b
Posted by rapi
at 2014年02月20日 10:43

【harapeko0623さん】
おはようございます。
そして・・・はじめまして。
更に、コメントありがとうございます~~(><b
確かに変った幕デスネ。
超超超・・・が付くくらいの「じゃじゃ馬」っぽいですケドw
どこまで私が調教して行けるかによって
状況は変わってくるかと思います(--;
この怪しい鉄骨。
見かけた場合には声掛けて下さいませ(><;
おはようございます。
そして・・・はじめまして。
更に、コメントありがとうございます~~(><b
確かに変った幕デスネ。
超超超・・・が付くくらいの「じゃじゃ馬」っぽいですケドw
どこまで私が調教して行けるかによって
状況は変わってくるかと思います(--;
この怪しい鉄骨。
見かけた場合には声掛けて下さいませ(><;
Posted by rapi
at 2014年02月20日 10:48

【tak-kunかーちゃんさん】
うひゃひゃひゃ。
かーちゃんさんは同じ大阪なので
意外にすぐ見付けて下さるかもですねw
その際は気兼ねなくお声掛けくださいませ(><b
淀川に持ち込む際は
キット・・・仕様変更しての試し張りの時ですねw
色々と修正しなきゃならないから
回数は増えるんだろうなぁ・・(遠い目)
ただのデイキャンの時は
ピルツを持っていっちゃいますので(><;
うひゃひゃひゃ。
かーちゃんさんは同じ大阪なので
意外にすぐ見付けて下さるかもですねw
その際は気兼ねなくお声掛けくださいませ(><b
淀川に持ち込む際は
キット・・・仕様変更しての試し張りの時ですねw
色々と修正しなきゃならないから
回数は増えるんだろうなぁ・・(遠い目)
ただのデイキャンの時は
ピルツを持っていっちゃいますので(><;
Posted by rapi
at 2014年02月20日 10:52

【morishuさん】
おはようございますです~w
うひゃひゃひゃ。
カラーリーングは気に入ってオリマスw
でもやはりスカートのブルーシートがががが・・・(><;
インナーを2発張った場合は
奥のスペースは物置きになるかと思います。
それか超ちっさいリビングw
でも実際にはインナーを1発にして
少し広いリビングにしようかなと考えてます。
ちなみに取り説は日本語でした。
が、作成はきっとお隣の大陸でされてますね(><;
おはようございますです~w
うひゃひゃひゃ。
カラーリーングは気に入ってオリマスw
でもやはりスカートのブルーシートがががが・・・(><;
インナーを2発張った場合は
奥のスペースは物置きになるかと思います。
それか超ちっさいリビングw
でも実際にはインナーを1発にして
少し広いリビングにしようかなと考えてます。
ちなみに取り説は日本語でした。
が、作成はきっとお隣の大陸でされてますね(><;
Posted by rapi
at 2014年02月20日 10:58

【ken-zさん】
おはおはぁ~~。
サイズはそれなりにおっきいよぉ~。
ロッシェルくらいはあるんじゃないかな?
でも実際はL字型なので普通に小さくなります(--;
4分の1はフライが無いですしねw
ちなみに風、雨があった場合は
このテントの使用は不可能となりますw
早く修繕して行かないと
使い物にならないからなぁ~・・(><;
おはおはぁ~~。
サイズはそれなりにおっきいよぉ~。
ロッシェルくらいはあるんじゃないかな?
でも実際はL字型なので普通に小さくなります(--;
4分の1はフライが無いですしねw
ちなみに風、雨があった場合は
このテントの使用は不可能となりますw
早く修繕して行かないと
使い物にならないからなぁ~・・(><;
Posted by rapi
at 2014年02月20日 11:02

こんにちは
検索したらあったよ~
と思ったらrapiさんのじゃん。
ブラジリアンテントであなたも
HE・・・・確定だね。(笑)
検索したらあったよ~
と思ったらrapiさんのじゃん。
ブラジリアンテントであなたも
HE・・・・確定だね。(笑)
Posted by じゃーん
at 2014年02月20日 12:43

【じゃーんさん】
こんちわぁ~~。
うひゃひゃひゃ。
わらかせて頂きましたw
わざわざこのテントをアップしているのは
私くらいでしょうね(--;
で・・・なになに?w
ブラジリアンテントで
私が
「HE・・LINOXの購入も・・・確定」ですって?
さすがにそこまでお金がゴザイマセン(><;
まぁ、念の為の確認なのですが
ま・さ・か・・・・私を
関東のHENT@Iさんと一緒にしようとか
思ってたりしません・・・よねぇ(ニヤリ
こんちわぁ~~。
うひゃひゃひゃ。
わらかせて頂きましたw
わざわざこのテントをアップしているのは
私くらいでしょうね(--;
で・・・なになに?w
ブラジリアンテントで
私が
「HE・・LINOXの購入も・・・確定」ですって?
さすがにそこまでお金がゴザイマセン(><;
まぁ、念の為の確認なのですが
ま・さ・か・・・・私を
関東のHENT@Iさんと一緒にしようとか
思ってたりしません・・・よねぇ(ニヤリ
Posted by rapi
at 2014年02月20日 14:11

こんにちは~
ゴムの部分ですが、うちのてっこつにも付いてますよ~
(あまり使用していませんがw)
結構てっこつって、あんな感じでゴムついてるんじゃないですかね?
(推測ですが)
しかしホント、ブラジリアンテントですねw
L字型てっこつって、あまり見かけないですよね~
組み立て、大変そうなイメージです(´・ω・`;)
ってか、余っているポールの意味がわからないですよねw
やっぱり予備ポールなんでしょうかね??w
ゴムの部分ですが、うちのてっこつにも付いてますよ~
(あまり使用していませんがw)
結構てっこつって、あんな感じでゴムついてるんじゃないですかね?
(推測ですが)
しかしホント、ブラジリアンテントですねw
L字型てっこつって、あまり見かけないですよね~
組み立て、大変そうなイメージです(´・ω・`;)
ってか、余っているポールの意味がわからないですよねw
やっぱり予備ポールなんでしょうかね??w
Posted by ちびっこママ at 2014年02月20日 17:44
【ちびっこママさん】
こんばんわぁ~。
およ?
ちびママさんの鉄骨にもゴムありですか。
なるほどぉ~。
組み立てはちょっと面倒ですw
きっちり4面に別れている訳ではなく、
各場所によってサイズがバラバラだから
きちんと組みなくてはならないという・・(--;
余りのポールはきっと、
お・ま・け・・・・デスヨw
中国のライン工場なんて適当でしょうからw
不足があったら怒られるけど
多く入ってる分には文句ないでしょ
って感じかと思われます(><;
こんばんわぁ~。
およ?
ちびママさんの鉄骨にもゴムありですか。
なるほどぉ~。
組み立てはちょっと面倒ですw
きっちり4面に別れている訳ではなく、
各場所によってサイズがバラバラだから
きちんと組みなくてはならないという・・(--;
余りのポールはきっと、
お・ま・け・・・・デスヨw
中国のライン工場なんて適当でしょうからw
不足があったら怒られるけど
多く入ってる分には文句ないでしょ
って感じかと思われます(><;
Posted by rapi
at 2014年02月20日 18:43

こんばんは~。
いや~、これが全貌ですか~。
それにしても、ポールが余っちゃうってのは、ちょっと怖いですね・・・。
なんにしても、初張りお疲れ様でした。
それにしても、特徴的なテントですね~ww
このサイズ、構造、重量感、そしてデザイン。
目立つこと間違いないですねww
実際の使用レポも期待しております。
いや~、これが全貌ですか~。
それにしても、ポールが余っちゃうってのは、ちょっと怖いですね・・・。
なんにしても、初張りお疲れ様でした。
それにしても、特徴的なテントですね~ww
このサイズ、構造、重量感、そしてデザイン。
目立つこと間違いないですねww
実際の使用レポも期待しております。
Posted by ユイマーる
at 2014年02月20日 22:54

【ユイマーるさん】
おはようございます~~。
ですよねぇ?
だって、鉄骨組みながら
頭の中で「???」と冷や汗が同時に起こりましたw
でもちゃんと組み立てられたので
やはり余りのポールで間違いないかと思われます(--;
さて・・・実戦導入はいつになる事やらw
おはようございます~~。
ですよねぇ?
だって、鉄骨組みながら
頭の中で「???」と冷や汗が同時に起こりましたw
でもちゃんと組み立てられたので
やはり余りのポールで間違いないかと思われます(--;
さて・・・実戦導入はいつになる事やらw
Posted by rapi
at 2014年02月21日 10:25
