2013年10月20日
【改良・取付】コーナンラックのベルト付けと収納対策
こんばんは。
rapiでゴザイマス。
前回の内容だけだと
さすがにチョット申し訳ない気がして参りましたので
本来はやる予定の無かった工作を付けたしさせて頂きます。
(参照過去ログLINK)
・【分解・修理】壊れたコーナンラックの修復作業
ちなみに今回行う作業と申しますと
・・・・・。
ハイ、皆さんがよくやられる紐付けですw
本当は全塗装を終えてから着ける予定だったのですが
折角なのでやっちゃいます(--;
まずはベルト紐を用意して、
コーナンラックにネジで固定していきます。
ネジ打ちの際はラックを組んだ状況で行いましょう。
出来れば1棚に2か所がいいと思います。
更に言えばワッシャーを噛ませれば
ベルトに対する負荷も軽減できるかと思います。

ハイ・・・完成ですねw
っていいますか、ベルトに余剰分が出来たので
持ち運びと収納を楽にするために固定しちゃいます。
まずはベルトの端から10cm位の位置にポンチ穴を開けます。

そしてハトメをかまします。

で、ベルトでラックを一丸めにして
ベルトが張る所まできたら釘を打ち込んでフッキング。

これで完了ですね。
毎回ながら簡単な説明w
しかし皆さんならば・・・・
これだけの説明でもキット理解してくれるものだと
信じてオリマスっ!!!w
rapiでゴザイマス。
前回の内容だけだと
さすがにチョット申し訳ない気がして参りましたので
本来はやる予定の無かった工作を付けたしさせて頂きます。
(参照過去ログLINK)
・【分解・修理】壊れたコーナンラックの修復作業
ちなみに今回行う作業と申しますと
・・・・・。
ハイ、皆さんがよくやられる紐付けですw
本当は全塗装を終えてから着ける予定だったのですが
折角なのでやっちゃいます(--;
まずはベルト紐を用意して、
コーナンラックにネジで固定していきます。
ネジ打ちの際はラックを組んだ状況で行いましょう。
出来れば1棚に2か所がいいと思います。
更に言えばワッシャーを噛ませれば
ベルトに対する負荷も軽減できるかと思います。

ハイ・・・完成ですねw
っていいますか、ベルトに余剰分が出来たので
持ち運びと収納を楽にするために固定しちゃいます。
まずはベルトの端から10cm位の位置にポンチ穴を開けます。

そしてハトメをかまします。

で、ベルトでラックを一丸めにして
ベルトが張る所まできたら釘を打ち込んでフッキング。

これで完了ですね。
毎回ながら簡単な説明w
しかし皆さんならば・・・・
これだけの説明でもキット理解してくれるものだと
信じてオリマスっ!!!w
あなたの「ポチッ」が、私を救うvv
愛の「ポチッ運動」にご協力くださいませ


現在ランキングに参加しております。
記事を楽しんで頂けた方だけで結構ですので
ポチっとして頂ければ幸いです(><;
Posted by rapi at 16:00│Comments(8)
│Improvement
この記事へのコメント
やっぱり皆さんコーナンラック
持ってるんですね!
うちは買おうか迷ってますがふんぎれませんm(_ _)m
持ってるんですね!
うちは買おうか迷ってますがふんぎれませんm(_ _)m
Posted by campmania
at 2013年10月20日 17:04

おぉっ(^-^)
あまりのベルトで、うまくまとまりましたね、
持ち運びもバッチリですね。
コーナンラックは、本当に便利そうですね。
欲しくなりますが、これ以上荷物を増やせない〜(´Д` )
あまりのベルトで、うまくまとまりましたね、
持ち運びもバッチリですね。
コーナンラックは、本当に便利そうですね。
欲しくなりますが、これ以上荷物を増やせない〜(´Д` )
Posted by もか
at 2013年10月20日 20:51

【campmaniaさん】
うちはたまたまですよ。
近くのコーナンにたまたま売っていたのと、
キャンプに行く最中にたまたま寄った
コーナンに置いてあった・・・
しかも共に最後の一個w
そんな出会いがあったら、
買わざるを得ない状況になっちゃいますよ(--;
うちはたまたまですよ。
近くのコーナンにたまたま売っていたのと、
キャンプに行く最中にたまたま寄った
コーナンに置いてあった・・・
しかも共に最後の一個w
そんな出会いがあったら、
買わざるを得ない状況になっちゃいますよ(--;
Posted by rapi
at 2013年10月20日 21:41

【もかさん】
結果的にはうまくまとまってよかったです。
中途半端な紐の長さなので
纏まらなかった場合はどうしようかと
ヒヤヒヤものでしたよ(--;
積載量は我が家も課題となております。
問題はコンパクト化の為に
キャンプ用品を買い直すか否か。
大きな局面に入りつつあります(><;
結果的にはうまくまとまってよかったです。
中途半端な紐の長さなので
纏まらなかった場合はどうしようかと
ヒヤヒヤものでしたよ(--;
積載量は我が家も課題となております。
問題はコンパクト化の為に
キャンプ用品を買い直すか否か。
大きな局面に入りつつあります(><;
Posted by rapi
at 2013年10月20日 21:52

こんにちわ。
紐付けといえど、なかなかに奥が不快、いやちがった、深いデスネ @o@
rapi さんの改造記事は何らかのプラスアルファがあるんで参考になります ^^
紐付けといえど、なかなかに奥が不快、いやちがった、深いデスネ @o@
rapi さんの改造記事は何らかのプラスアルファがあるんで参考になります ^^
Posted by GRANADA
at 2013年10月21日 09:32

こんにちは!
分かりやすいご説明ですよv
単純明快、あまり回りくどく言われるより、シンプルが一番!
自分も2台のコーナンラックの紐付しなければ…
それにしてもコーナンの人がブログ見たら紐付して商品化してきそうだけど。。。
それかほかのパ〇リ業者が先に出すのかwww
今後が見ものですねv
分かりやすいご説明ですよv
単純明快、あまり回りくどく言われるより、シンプルが一番!
自分も2台のコーナンラックの紐付しなければ…
それにしてもコーナンの人がブログ見たら紐付して商品化してきそうだけど。。。
それかほかのパ〇リ業者が先に出すのかwww
今後が見ものですねv
Posted by ぱぱボーダー
at 2013年10月21日 15:18

【GRANADAさん】
大した事は何もしてないですが
それでも参考にして頂けるのはうれしい限りです。
あまりステキな発想が産まれないのが
たまにきず・・・なんですがね(><;
大した事は何もしてないですが
それでも参考にして頂けるのはうれしい限りです。
あまりステキな発想が産まれないのが
たまにきず・・・なんですがね(><;
Posted by rapi
at 2013年10月21日 21:19

【ぱぱボーダーさん】
あら、この説明でも大丈夫でしたか?
それならこれからも大丈夫そうですw
鹿番長がコーナンラックのパクリ物出していますよね。
色合い的にはステキな感じに出来上がってました。
そう考えると紐付けは確かに何処かのメーカーが
出してきそうですね(><;
あら、この説明でも大丈夫でしたか?
それならこれからも大丈夫そうですw
鹿番長がコーナンラックのパクリ物出していますよね。
色合い的にはステキな感じに出来上がってました。
そう考えると紐付けは確かに何処かのメーカーが
出してきそうですね(><;
Posted by rapi
at 2013年10月21日 21:32
