ナチュログ管理画面 キャンプ キャンプ 近畿 アウトドア&フィッシングナチュラムアウトドア用品お買い得情報
ブログ作成はコチラ
あなたもナチュログでアウトドア生活を綴ってみませんか?
  【 Tent 】















































  【 Tarp 】











  【 Schlafsack 】






  【 Firearm 】















  【 Lanthanum 】












  【 Table&Chair 】


















  【 Et Cetera 】










































Information
アウトドア用品の
ご購入なら!

2013年09月27日

【釣行・焚火編】望楼の芝生でのキャンプ生活【第2部】

 

こんばんは。
rapiでございます。

本日は昨日に続き「第2部」を書かせて頂きます。



過去ログLINKは以下の通りです。

(過去ログ第一弾)
  ・【準備・設営編】望楼の芝生でのキャンプ生活【第1部】







超適当なお昼ご飯(カップ麺)を平らげたのが14:30。
おかげさまで

狂気の飢餓状態

を脱する事に成功した
私と嫁様は少々満足げな顔で
翌日の釣り場の下見に行く事にしました。




向かった先は車で少々移動した所。
そこは約一か月前に訪れた時に
私が一目で気に入ったポイントであり
25センチのカワハギを釣り上げた場所でもあります。


車を止め、車道からそのポイントを確認すると、



道が大量の水で埋もれてるやん!?




じつは、釣り場のポイントとなる場所までは
結構な距離の岩場を移動する必要があるのですが
その為の通路となる道が
海水で埋め尽くされているのです。
この状態ではウェーダがないと渡れません。


結果、この水量ではどうにもならない事を確認し、
翌朝に再度確認してから判断する事に。
念の為に別のポイントを探すべく、
更に車で移動。




車を進めて5分程度で見つけたのが
波止ではあるものの私の好む形のポイント。

【釣行・焚火編】望楼の芝生でのキャンプ生活【第2部】


ここをサブの候補に決めた時

・・・私は・・・・ミタ!!


そう、発見してしまったのです。




大量の乾燥流木をっ!!w






周りのテトラポットを見た所、
たくさんの流木が打ち上げられております。

これは間違いなく
ただの流木です!!


私はこの中から太さ5~10センチ程度の
乾いた流木を10本程度かき集め
紐で固定して車のキャリーにDON!!


いやはや・・・意外な所で燃料が見つかりました。
乾燥しきれているかどうかはわかりませんが、
薪には使えそうな状況です。
持参した薪の量では心もとなかったので
これで安心する事が出来ました。




釣り場確認もできたし、薪の確保まで出来たので
一旦テントまで戻る事にして晩御飯の準備を行います。
BBQ用の炭起しを行いつつ、飯盒の準備。


ご飯が炊けるまで時間がかかるので
その間に
キャンプの行きしなに購入した
ノコギリとナタのセット(1980円)を使用して
先程の流木を丁度いい薪サイズに加工していきます。

【釣行・焚火編】望楼の芝生でのキャンプ生活【第2部】




そんな事をしている内にご飯が炊けましたので
早速晩御飯を。


ちなみに先程作成した薪がこちら

【釣行・焚火編】望楼の芝生でのキャンプ生活【第2部】



これで焚火にはもぅ困りませんw
折角持ってきた薪が・・・

邪魔なくらいです!!





残念ながらお風呂と買い出しの為に
晩御飯時に酒は飲めませんでした(><;




風呂から戻り
焚火を行いつつその火でポップコーンを作ります。

【釣行・焚火編】望楼の芝生でのキャンプ生活【第2部】



で、お酒を飲みながら
しばらく嫁様とのんびり会話。





・・・・・





そして、




恒例のハンモックでまた寝てる嫁様(--;
 *暗くて写真がうまくとれませんでしたw







翌朝5:00起きで朝食を済ませ、
釣りに出かける私と嫁様。

お気に入りのポイントは・・・やはりダメ(><;
仕方なくサブポイントに移動しました。
ポイントに到着後、竿の準備をしながらコマセを撒き
魚を集めておき、付け餌の生エビで釣り上げるw

【釣行・焚火編】望楼の芝生でのキャンプ生活【第2部】




本来はエギングをする予定だったのですが
釣れそうもない状況だったので
エギング竿とシーバスロッドでの餌釣りとなったのです。

25センチ級のグレが4枚と
その他五目でごちゃごちゃと釣れた所で
お腹がすいたのでテントに戻ります。



竿と魚のサイズのおかげが
いい引きを楽しめたようで
嫁様はかなりのご満悦状態w

気分良く二人で魚を三枚に捌き、
刺身、アラにわけてそれぞれ収納。
夜の酒のあてとする事にしましたw




   





         あなたの「ポチッ」が、私を救うvv
       愛の「ポチッ運動」にご協力くださいませ

       にほんブログ村 アウトドアブログ キャンプへ     

         現在ランキングに参加しております。
      記事を楽しんで頂けた方だけで結構ですので
         ポチっとして頂ければ幸いです(><;



この記事へのコメント
だーーっとキャンプ記事を一通り読み終えました。

六時間遠っ!! でもそれまでの道程もまた楽しいですよね~(私は運転しないからかもしれませんが…)


うわぁ芝生はフカフカそうですね♪ これ無料ってすごいですね!!


釣りたてを頂くとはなんとも贅沢


ねっ寝てみたい!!
Posted by スイミースイミー at 2013年09月28日 10:07
【スイミーさん】

いやあ~、道中は睡魔との闘いですよw
横の嫁様は真っ暗な景色を眺めていたり
寝ていたりと自由気ままな状況ですが・・・(--;

芝生は本当によかったです。
それはこのキャンプ場が
お気に入りの理由のひとつでもありますね。

あぁ・・・またキャンプに行きたくなってきました(><;
Posted by rapirapi at 2013年09月28日 22:30
そうか、お風呂は無いのか

そう、出掛けないといけない時は、飲めないんですよねぇ
私の場合飲むことを中心に予定をたてます。

潮岬での予定わぁ
風呂を早めに入りそれから飯っと

よしっイメトレ、イメトレ

しかし、釣りを楽しめるのは良いですね。
Posted by もかもか at 2013年09月28日 23:09
【もかさん】

そうですねぇ、基本お風呂は車で5km移動があります。
ただ、キャンプ場前のライダーズハウスで
シャワーとお風呂を貸してくださいますよ。

料金は「シャワー:300円、風呂:500円」だったと思います。
街中の風呂の方が普通に広いし400円で入れます。
帰り道に24時間のスーパーがあるので
街中のお風呂に行かれる方がやはり多いですね。
Posted by rapirapi at 2013年09月29日 22:14
 
<ご注意>
書き込まれた内容は公開され、ブログの持ち主だけが削除できます。

削除
【釣行・焚火編】望楼の芝生でのキャンプ生活【第2部】
    コメント(4)