2013年11月17日
【積載と移動】軽自動車で行く我が家のキャンプライフ
コンバンハ。
rapiでゴザイマス。
いきなりではございますが
この間、アウトドアに関する
ちょっとした連想ゲームを行ってみたんですw
どういう事かと申しますと、
「キャンプをするなら・・・キャンプ用品」
「食事を作るなら・・・バーナー&クッカー」
では
「キャンプ場に移動するには・・・!?」
この回答、多様に分かれますよね。
ソロキャンパーさんなら「バイク」でしょうし、
ファミリーなら当然「車」になる。
駅近なら電車と言われるツワモノも
いらっしゃりそうですが・・・。
私の場合は妻とのキャンプとなりますし、
キャンプ用品は大型のものばかりですので
どう考えても車が必須となってしまいます。
男性二人のキャンプならワイルドに行けるのですが
同行者が妻(女性)ですので
蚊帳であったりスクリーン等の準備が必要となる。
そんな事を考えておりますと
当然の事ながら荷物が増えて行っちゃうんですよね(--;
ちなみに我が家のキャンプなのですが
基本スタイルがが3泊から4泊となってオリマス。
と、いうことは・・・・
もぉ、オワカリデスヨネ?
荷物が大量となってシマウノデス(><;
ちなみに使用するメインテントのセットは
・フロンティアワイドドーム
・トンネルコネクトスクリーンタープ
このセット。
たかが二人なのに使用してるテントサイズは3000*3000(mm)。
ホント重量と幅がかなり無駄な状況です(><;
テント系だけでこの大きさと重量。
テーブルやチェアを持って行くとなると大量の荷物。
これはキャンパーの皆様なら容易に想像が
つく事かと思われます。
で・・・なのですが、
我が家はこの荷物を
軽自動車で運んでおります(--;
ちなみに今はN-BOXを使用中です。
そのN-BOX君を購入したのが・・・2013年の6月。

(HONDAの写真を転用してます)
そして我が家がキャンプを始めだしたのが2008年の7月。
この期間、我が家には車がありませんでした。
一体どうしていたかと言いますと・・・
実家まで軽自自動車を借りに帰っていたっ!!w
私は大阪に住んでおり、実家は兵庫の端っこ。
電車で実家に帰省し、
わざわざ150km程車に乗って大阪に帰ってくる。
そしてまた・・・実家に車を返しに行って
電車で戻ってくる(><;
もぉね、今思い起こすと
なみだなみだのお話でゴザイマスっ!!(><;
あっ・・・そうそう、実家の軽自動車はMOVEですw
この車に大量の荷物を乗っけてキャンプ場に行ってました。
(お金が無くてレンタカーは出来なかったのデス)
キャンプ場の駐車場には
軽自動車だけできているキャンパーは見た事無かったですw
もし関西圏のキャンプ場で
N-BOX単体で来てるキャンパーがいたら
私の可能性が5%くらいありますw
もしそのような方を見かけましても
人違いの可能性が高くございます
ので、間違っても声をかけないでクダサイマセ(;;
最近はN-BOXキャンパーを
まれに見かける事がございますので・・・(--;
と、今回はどうでもいいお話でゴザイマシタ。
rapiでゴザイマス。
いきなりではございますが
この間、アウトドアに関する
ちょっとした連想ゲームを行ってみたんですw
どういう事かと申しますと、
「キャンプをするなら・・・キャンプ用品」
「食事を作るなら・・・バーナー&クッカー」
では
「キャンプ場に移動するには・・・!?」
この回答、多様に分かれますよね。
ソロキャンパーさんなら「バイク」でしょうし、
ファミリーなら当然「車」になる。
駅近なら電車と言われるツワモノも
いらっしゃりそうですが・・・。
私の場合は妻とのキャンプとなりますし、
キャンプ用品は大型のものばかりですので
どう考えても車が必須となってしまいます。
男性二人のキャンプならワイルドに行けるのですが
同行者が妻(女性)ですので
蚊帳であったりスクリーン等の準備が必要となる。
そんな事を考えておりますと
当然の事ながら荷物が増えて行っちゃうんですよね(--;
ちなみに我が家のキャンプなのですが
基本スタイルがが3泊から4泊となってオリマス。
と、いうことは・・・・
もぉ、オワカリデスヨネ?
荷物が大量となってシマウノデス(><;
ちなみに使用するメインテントのセットは
・フロンティアワイドドーム
・トンネルコネクトスクリーンタープ
このセット。
たかが二人なのに使用してるテントサイズは3000*3000(mm)。
ホント重量と幅がかなり無駄な状況です(><;
テント系だけでこの大きさと重量。
テーブルやチェアを持って行くとなると大量の荷物。
これはキャンパーの皆様なら容易に想像が
つく事かと思われます。
で・・・なのですが、
我が家はこの荷物を
軽自動車で運んでおります(--;
ちなみに今はN-BOXを使用中です。
そのN-BOX君を購入したのが・・・2013年の6月。

(HONDAの写真を転用してます)
そして我が家がキャンプを始めだしたのが2008年の7月。
この期間、我が家には車がありませんでした。
一体どうしていたかと言いますと・・・
実家まで軽自自動車を借りに帰っていたっ!!w
私は大阪に住んでおり、実家は兵庫の端っこ。
電車で実家に帰省し、
わざわざ150km程車に乗って大阪に帰ってくる。
そしてまた・・・実家に車を返しに行って
電車で戻ってくる(><;
もぉね、今思い起こすと
なみだなみだのお話でゴザイマスっ!!(><;
あっ・・・そうそう、実家の軽自動車はMOVEですw
この車に大量の荷物を乗っけてキャンプ場に行ってました。
(お金が無くてレンタカーは出来なかったのデス)
キャンプ場の駐車場には
軽自動車だけできているキャンパーは見た事無かったですw
もし関西圏のキャンプ場で
N-BOX単体で来てるキャンパーがいたら
私の可能性が5%くらいありますw
もしそのような方を見かけましても
人違いの可能性が高くございます
ので、間違っても声をかけないでクダサイマセ(;;
最近はN-BOXキャンパーを
まれに見かける事がございますので・・・(--;
と、今回はどうでもいいお話でゴザイマシタ。
あなたの「ポチッ」が、私を救うvv
愛の「ポチッ運動」にご協力くださいませ


現在ランキングに参加しております。
記事を楽しんで頂けた方だけで結構ですので
ポチっとして頂ければ幸いです(><;
Posted by rapi at 16:00│Comments(20)
│Others
この記事へのコメント
冬装備はさらに多くなりますもんね
うちはステーションワゴンでありながら、満載です。
なんとか後方視界を確保できておりますが、先日のキャンプでは二列目シートも倒してました。
先日はファンヒーターまで持って行っておられましたが、よく載りましたね。
NBOXのラゲッジスペースは広そうですが、それでもキツイ事と察します。
確かに、テント達が場所を取りますよね…
もう少し減らさなくてはいけないです…
うちはステーションワゴンでありながら、満載です。
なんとか後方視界を確保できておりますが、先日のキャンプでは二列目シートも倒してました。
先日はファンヒーターまで持って行っておられましたが、よく載りましたね。
NBOXのラゲッジスペースは広そうですが、それでもキツイ事と察します。
確かに、テント達が場所を取りますよね…
もう少し減らさなくてはいけないです…
Posted by もか
at 2013年11月17日 18:29

こんばんは!
奥様と二人なら軽で十分じゃないですか?
大きい方が積みやすいけど…
軽で来ているキャンパーさん結構見たことありますよん
W(`0`)W
奥様と二人なら軽で十分じゃないですか?
大きい方が積みやすいけど…
軽で来ているキャンパーさん結構見たことありますよん
W(`0`)W
Posted by Y&K
at 2013年11月17日 19:00

うちのキャンプ人口も2人ですが、テントはある程度大きい方が快適です。
その証拠にうちのテントはだんだん大きくなって来ました(笑)
でも、シェルターがあるなら、テントはもう少し小さくてもいいかもしれませんね。
積載も冬場はマット類とか本当に嵩張りますもんね。
その証拠にうちのテントはだんだん大きくなって来ました(笑)
でも、シェルターがあるなら、テントはもう少し小さくてもいいかもしれませんね。
積載も冬場はマット類とか本当に嵩張りますもんね。
Posted by ぽんかん at 2013年11月17日 20:04
軽自動車でキャンプ、、、、
実は一月ほど前、ジムニーちゃんを
本気で買おうか悩んでいました(^^;;
ソロ、父子キャンが基本的に増えるだろうと思ったからです。
軽自動車で載せきるなら、問題ないと思いますが、、、
是非見つけた時には、
変態覆面を後ろからかぶせたいと思います(笑)
実は一月ほど前、ジムニーちゃんを
本気で買おうか悩んでいました(^^;;
ソロ、父子キャンが基本的に増えるだろうと思ったからです。
軽自動車で載せきるなら、問題ないと思いますが、、、
是非見つけた時には、
変態覆面を後ろからかぶせたいと思います(笑)
Posted by えいじ88 at 2013年11月17日 20:41
こんばんは~
軽四、きついですよね~
軽四でディズニー行ったとき、荷物載らないし
寝れないしで、ステップワゴンに買い換えました。
キャンプを始める事になってステップワゴンで良かったと思ってます。
軽四、きついですよね~
軽四でディズニー行ったとき、荷物載らないし
寝れないしで、ステップワゴンに買い換えました。
キャンプを始める事になってステップワゴンで良かったと思ってます。
Posted by すみかパパ
at 2013年11月17日 21:15

こんばんは
実家まで、借りに行く方が時間が掛かりそうですね。
NBOXは助手席に乗ったことありますが
窮屈な感じは一切しなかったです。
軽自動車らしからぬ座席の広々感と
積載も2列目をたためば結構ありますよね。
実家まで、借りに行く方が時間が掛かりそうですね。
NBOXは助手席に乗ったことありますが
窮屈な感じは一切しなかったです。
軽自動車らしからぬ座席の広々感と
積載も2列目をたためば結構ありますよね。
Posted by じゃーん
at 2013年11月17日 22:16

【もかさん】
もかさんの場合は
「省スペースや軽量化<見た目」のイメージが
大きいのでなんとなく荷物が多そうな気が(--;
ファンヒータは箱状で持っていったので
かなりかさばりましたw
もし次回持って行くならセラミック式にして
小型で800Wくらいの物を探します(;;
もかさんの場合は
「省スペースや軽量化<見た目」のイメージが
大きいのでなんとなく荷物が多そうな気が(--;
ファンヒータは箱状で持っていったので
かなりかさばりましたw
もし次回持って行くならセラミック式にして
小型で800Wくらいの物を探します(;;
Posted by rapi
at 2013年11月17日 22:52

【Y&Kさん】
そちら側では軽キャンパーが多数いらっしゃるのですか?
こちらではほぼ見ることはない状況です。
軽の場合は馬力がないので積載重量の問題が
結構厳しかったりします(><;
そちら側では軽キャンパーが多数いらっしゃるのですか?
こちらではほぼ見ることはない状況です。
軽の場合は馬力がないので積載重量の問題が
結構厳しかったりします(><;
Posted by rapi
at 2013年11月17日 22:54

【ぽんかんさん】
冬場の荷物は大変ですよね。
軽自動車の私には厳しいです。
スタッドレスも持っていないので
山も厳しいく行けません(><;
我が家にとって積載量は
ある意味死活問題ですw
冬場の荷物は大変ですよね。
軽自動車の私には厳しいです。
スタッドレスも持っていないので
山も厳しいく行けません(><;
我が家にとって積載量は
ある意味死活問題ですw
Posted by rapi
at 2013年11月17日 23:15

【えいじ88さん】
ジムニーは確か4駆もいけましたよね?
っていうかあの車では車が冷えて大変でしょw
移動時のエアコン燃費がすごくなりそうです(--;
変態覆面はそっとセフォさんにお渡ししておきます(ニヤリ
ジムニーは確か4駆もいけましたよね?
っていうかあの車では車が冷えて大変でしょw
移動時のエアコン燃費がすごくなりそうです(--;
変態覆面はそっとセフォさんにお渡ししておきます(ニヤリ
Posted by rapi
at 2013年11月17日 23:19

【すみかパパさん】
車の乗り換えは正解ですね。
軽自動車で車中泊は考えない方がいいですw
まだフレームの大きいN-BOXなので
なんとか・・・・という感じです。
子供が出来たら乗り換え必須です(><;
車の乗り換えは正解ですね。
軽自動車で車中泊は考えない方がいいですw
まだフレームの大きいN-BOXなので
なんとか・・・・という感じです。
子供が出来たら乗り換え必須です(><;
Posted by rapi
at 2013年11月17日 23:21

【じゃーんさん】
後部に誰も載っていなければ
積載はそれなりに出来ますね。
実家が車二台持ちなのでお借りできましたが、
借りるまでの移動時間を考えると
本当に大変でした(--;
後部に誰も載っていなければ
積載はそれなりに出来ますね。
実家が車二台持ちなのでお借りできましたが、
借りるまでの移動時間を考えると
本当に大変でした(--;
Posted by rapi
at 2013年11月17日 23:23

軽自動車を実家から借りてまでキャンプに行ってたとは、、
根性ですね・・(笑)
N-BOXって軽自動車の中では広さトップクラスですよね~
積載量も十分そうなので、キャンプや釣りには問題無く使えそうですね!
今度、キャンプ地でN-BOX探してみます・・・声掛けせずにウロ付いてみます!それが私だったりして・・(笑)
根性ですね・・(笑)
N-BOXって軽自動車の中では広さトップクラスですよね~
積載量も十分そうなので、キャンプや釣りには問題無く使えそうですね!
今度、キャンプ地でN-BOX探してみます・・・声掛けせずにウロ付いてみます!それが私だったりして・・(笑)
Posted by morishu at 2013年11月18日 10:55
こんにちは!
すごいですね。実家まで電車でいって〜なキャンプw
レンタカーで良いじゃないですか!
基本が3〜4泊なのがうらやまし〜><
変態覆面は嫁様にかぶらせて写真アップしてくださいね!
そういうの嫁様好きそうですよね
すごいですね。実家まで電車でいって〜なキャンプw
レンタカーで良いじゃないですか!
基本が3〜4泊なのがうらやまし〜><
変態覆面は嫁様にかぶらせて写真アップしてくださいね!
そういうの嫁様好きそうですよね
Posted by セフォ
at 2013年11月18日 11:36

こんばんは~。
Nボックス、友達のとこが3人家族でキャンプしてます。
まあ、冬はやらないし、グルキャンにしか行かないので荷物少ないしで行けてるんですがww
荷物の積載は、悩みますよねヽ(´∞`)ノ アウアウ。
うちは、一時期スバルのサンバーに乗ってた時期がありましたが、あの軽自動車はメチャメチャ荷物が載りましたww
さすが軽急便ご用達車。
ただ、我が家は5人家族になってしまったので、軽自動車ではファミキャン行けなくなっちゃいました・・・。
Nボックス、友達のとこが3人家族でキャンプしてます。
まあ、冬はやらないし、グルキャンにしか行かないので荷物少ないしで行けてるんですがww
荷物の積載は、悩みますよねヽ(´∞`)ノ アウアウ。
うちは、一時期スバルのサンバーに乗ってた時期がありましたが、あの軽自動車はメチャメチャ荷物が載りましたww
さすが軽急便ご用達車。
ただ、我が家は5人家族になってしまったので、軽自動車ではファミキャン行けなくなっちゃいました・・・。
Posted by ユイマーる
at 2013年11月18日 17:33

こんにちわ。
うちもフィット君なんで、軽ほどではないにしてもお気持ちはよく判りマス ^^
もっともウチはワンコを積んでいくんで、その点では結構軽と同じぐらいの容量しか詰めないかも ^^;
次に車を買うときは積載容量第一方向で考えてマス ^^;
うちもフィット君なんで、軽ほどではないにしてもお気持ちはよく判りマス ^^
もっともウチはワンコを積んでいくんで、その点では結構軽と同じぐらいの容量しか詰めないかも ^^;
次に車を買うときは積載容量第一方向で考えてマス ^^;
Posted by GRANADA
at 2013年11月18日 17:38

【morishuさん】
うひゃひゃ。
キャンプの為に時間をかけて・・・体を張っておりました。
でもさすがに実家まで取りに行くのは
計画を立ててしないと厳しかったです(--;
すんでる区域が同じ近畿圏なので
行く場所も似ますものね・・・って
私が一方的にmorishuさんの行っている所を
追いかけているようなものですがw
N-BOX前でウロウロしている人を見かけたら
無言で携帯のシャッター切っちゃいます(ニヤリ
うひゃひゃ。
キャンプの為に時間をかけて・・・体を張っておりました。
でもさすがに実家まで取りに行くのは
計画を立ててしないと厳しかったです(--;
すんでる区域が同じ近畿圏なので
行く場所も似ますものね・・・って
私が一方的にmorishuさんの行っている所を
追いかけているようなものですがw
N-BOX前でウロウロしている人を見かけたら
無言で携帯のシャッター切っちゃいます(ニヤリ
Posted by rapi
at 2013年11月18日 23:33

【セフォさん】
レンタカーは高いのですよ。
我が家のキャンプは3泊は必須だったので(--;
今でこそ1泊もやっておりますがwww
嫁様からは
「被り物は嫌いだから無理w」
との返事が来ましたのでやっぱりセフォさんにお願いしましょ(><b
レンタカーは高いのですよ。
我が家のキャンプは3泊は必須だったので(--;
今でこそ1泊もやっておりますがwww
嫁様からは
「被り物は嫌いだから無理w」
との返事が来ましたのでやっぱりセフォさんにお願いしましょ(><b
Posted by rapi
at 2013年11月18日 23:36

【ユイマーるさん】
そうですよね。
いくらN-BOXでも3人が限界だと私も感じております。
まぁ、子供が出来て大きくなったら
車の乗り換えをする計画は立ってます(気が早い!?w)
サンバーってそんなに荷物が載るのですね。
でも馬力はやはり軽・・・なんですよね?
そうですよね。
いくらN-BOXでも3人が限界だと私も感じております。
まぁ、子供が出来て大きくなったら
車の乗り換えをする計画は立ってます(気が早い!?w)
サンバーってそんなに荷物が載るのですね。
でも馬力はやはり軽・・・なんですよね?
Posted by rapi
at 2013年11月18日 23:39

【GRANADAさん】
ワンちゃんも人も一緒で一人分の幅は取りますものね。
でも毎回ながらGRANADAさんのブログ見ていると
本当に自然を楽しんでいらっしゃるという
印象を受けています。
ワンちゃんも人も一緒で一人分の幅は取りますものね。
でも毎回ながらGRANADAさんのブログ見ていると
本当に自然を楽しんでいらっしゃるという
印象を受けています。
Posted by rapi
at 2013年11月18日 23:43
