ナチュログ管理画面 キャンプ キャンプ 近畿 アウトドア&フィッシングナチュラムアウトドア用品お買い得情報
ブログ作成はコチラ
あなたもナチュログでアウトドア生活を綴ってみませんか?
  【 Tent 】















































  【 Tarp 】











  【 Schlafsack 】






  【 Firearm 】















  【 Lanthanum 】












  【 Table&Chair 】


















  【 Et Cetera 】










































Information
アウトドア用品の
ご購入なら!

スポンサーリンク



上記のお知らせは30日以上更新のないブログに表示しています。
記事を更新するとこのお知らせは表示されなくなります
  

Posted by naturum at

2014年03月19日

【悲劇と衝撃】志摩での初グルキャンに吹く嵐【第4部】

 


皆様コンバンハ。
rapiでゴザイマス。



今週末は折角の三連休だというのに
初日の天候が思わしくアリマセン。

おかげでどうするか悩む始末w
取り急ぎ嫁様と相談してみます(--;





さて、今回は前回に引き続き
志摩オートキャンプ場での
初グルキャンのレポートとなります。

やっと合流できた我が家。
そしてのんびりしたい
我が家とは対照的
何かを推し量り背中を押してくる「もか家」w



その辺に重点を置いて見て下さると
楽しいかもしれません(--;



それでは宜しくお願い致します。









今回の過去ログLINKは以下の通りです。

事前状況説明編
  ・初のグループキャンプ(事前準備編)

(過去ログ第一弾)
  ・【果たせぬ出発】志摩での初グルキャンに吹く嵐【第1部】

(過去ログ第二弾)
  ・【想定外の敵】志摩での初グルキャンに吹く嵐【第2部】

(過去ログ第三弾)
  ・【暴風での設営】志摩での初グルキャンに吹く嵐【第3部】







さて、それではプラモ開始という事で
まずはそれぞれのプラモを見てみると

私が「リックディアス」
嫁様が「ヤクト・ドーガ」

嫁ちゃんが「エヴァンゲリオン」


そしてもかさんが

「ラジコンショベルカー」(--;





事前に何を作るか被らない様、
箱の一部を見せてもらった時に
「TAMITA」のマークが入っていた為、
てっきりミニ四駆かと思いきや
こいつは一本取られました(><;





さて、それでは早速
各自が持ち場について作成開始です。


・・・・・。


(開始から一分後)



わからーんっ!!(><;





何やら隣で嫁様が
軽く発狂しております(--;


聞いてみると
何をどうしたらいいのか分らないとの事w




いやね、説明書があるんだから
普通は・・・・・


「見たらわかるっしょっ!?」(--;






仕方が無く手順を教えていく私。

そしてある程度教えた所で
自分のプラモ作成に入ります。



・・・・・♪


・・・・・・・・・・・♪



っ!?



おかしいなぁ。
パーツがうまくくっ付かないぞ!?(--;

まだ第一工程だというのに
こんな所で躓くわけにはいかんよ(><;



そんな事を考えながら
何度もパーツを組み合わせる私。

しかしながらパーツはくっつきません。






!!!!!!!!!





えっ!?



コレって・・・・まさか!?(--;








セメダインがいるヤツデスカっ!?(><;






ふと心配になって説明書を読みなおす私。
しかしながらどこにも

「セメダインが別途必要」

とは書いておりません(><;



が、よく見てみると
ものすっごくちっちゃい文字で

「*セメダイン」

なんて書いていやがりますっ!!






そう、以前にプラモの塗装記事を
掲載した時だったでしょうか。

風来坊主さんから接着剤云々の
コメントを頂いており、
私も要不要の確認をしました。


が、


結果的に見落としていた事になります(><;





こんな状況では私のプラモは
完成にもって行くことができませんっ!!

結果的に私のリックディアスは
おとなしくプラモ箱に再度INしました(--;


そして気持ちを切り替えて
苦戦している嫁様のヘルプに回る事にw





嫁様が行ってる次の工程で
必要になるパーツを切り取り
バリ取りを行うという作業w

なんと言いますか

本当に地味でゴザイマスwwww




っていうかね、
いい歳した男女4人が
暴風の中に一つのテントに集まり
黙々とプラモを作っているこの光景

遠目から見ると確実に


「怪しい集団」


以外の何物でもゴザイマセンっ!!





猫背になりながら
特に言葉も発せずに
ただひたすらに黙々と何かの作業を行う。

この光景を警察が見たらきっと、

 ・大麻の吸引や取引現場

と勘違いされる事は
間違いないものかと思われます(><;







そんな状況で黙々と
作業を行っている最中、
いきなり聞きなれない音が
私の耳に飛び込んでまいりました。




「ザスッ!!!!」




「えっ!?・・・今のザスッって・・・ナニ?」


そんな事を頭で考えようとした瞬間、

今度は





「バリバリバリバリーーーっ!!」










!!!!!!!!









「一体なんじゃ?」

と思いピルツから外に出た私が
目にした光景は・・・・・




なんと、




ピルツのキャノピーが
トンネルを突き破って
幕を引き裂いている光景でゴザイマシタ(--;


当時の敗れた写真を撮ってなかった為、
事後の写真ですが
それがコチラ。









左右対称に、
私のピルツキャノピー。
そしてもかさんのピルツキャノピーが
見事にトンネルコネクトを突き抜けて

「幕に貫通トンネル(大穴)」

を作り上げている光景が目に映ります(><;





今すぐスクリーンを助けてあげたい。
そんな衝動に駆られますが
今はグルキャン中でプラモを作ってる最中。

今スクリーンを回収しても
破れた状況は変わらないし
この強風での回収は危険と判断。



結果、

泣く泣く放置する事と致しました(><;
ごめんよ・・・我がスクリーン君。






破れたスクリーンをそのままに
再度プラモ作りに専念する我々4人。

風は一向に収まる気配が無く
さすがのピルツも
縦横無尽に吹き荒れるこの風に
大きく揺れ動かされている状況(><;




そんな中で引き続き
プラモ作りを行っていると・・・。

「ザスッ!!!」

またもやあの嫌な音が耳に入ります。



そして・・・また、


「バリバリバリーーーーっ!!!」






既に私の精神的HPはゼロの状態。
そんな状況にもかかわらず
さらなる攻撃をこの暴風は続けます(><;


言い換えるとすれば
ノックダウン状態のものを
更に叩き起こして
強引に殴りつけるかのようなこの暴挙。

それは私が志摩の暴風の恐ろしさを
身に染みて味わった瞬間でゴザイマシタ(--;





この状況を目にした私は
さすがにリングにタオルを投げ込みます。

このまま戦わせたら
きっと殺人ショーと化してしまう事は

火を見るよりも明らかな状況っ!!



私と嫁様は既に意識を失っているであろう
スクリーンタープの救助に向かったのです。





暴風と豪雨が打ちつける中、
スクリーンタープの回収に走る我々。

見捨てる訳にはいかないと
動いた結果がさらなる悲劇を生むとは
この時はまだ誰も知る由もない事でゴザイマシタ。










ここまで来ても、
話はまだ3月13日の17時頃w
きっと13日の話が終わるのには
まだ2話か3話は必要でしょうね(--;

先の長いお話しですが
私も頑張らせて頂きますwww


では次回のサブタイトルをご紹介します。
「悪戦苦闘と更なる追撃」
でゴザイマスw
 
絶え間なく続く試練と悲劇の物語。
 
【Comming soon】


   


Posted by rapi at 12:00Comments(16)志摩AC

2014年03月18日

【暴風での設営】志摩での初グルキャンに吹く嵐【第3部】

 


皆様コンバンハ。
rapiでゴザイマス。





雨風共に強くなってきた志摩キャンプ。
とは申しましても

まだキャンプ場にも着いてませんw

さて・・・ここからが本番でゴザイマス。

この先、何話にも渡る長いお話しに
なるとは思いますが
どうぞよろしくお願い致します。




それでは宜しくお願い致します。









今回の過去ログLINKは以下の通りです。

事前状況説明編
  ・初のグループキャンプ(事前準備編)

(過去ログ第一弾)
  ・【果たせぬ出発】志摩での初グルキャンに吹く嵐【第1部】

(過去ログ第二弾)
  ・【想定外の敵】志摩での初グルキャンに吹く嵐【第2部】







丸義商店にて海産物を購入した我々は
鼻息を荒くして意気揚々と
目的地である志摩オートキャンプ場に向かいました。




・・・


・・・・・・


・・・・・・・・・・・




って、


どんだけ遠いネンっ!?(--;






既に高速を降りてから結構走ってオリマス。
なのに・・・一向に着く気配が無い(--;


走っている最中に何度も横風を受け
ハンドルを固定するのに必死な私。

外の海岸では大きな岩に
荒波を上げては打ちつけている光景が
何度も何度も目に入ってきますw



「こりゃあ・・釣りどころじゃねぇな」


ボソッと呟きながら私は
再度ハンドルを握り直したのでした。




しばらく走った後に目に入ったのが

「PLANT」

2012年に福井へ釣り旅行に出た際に
初めて行ったチェーン店舗でゴザイマスw

必要な物を買い足しして先を目指します。






更に走っているとやっとの事で
目的地周辺に辿り着きました。


そう言えばもかさん、
宴会幕にツインピルツを
持ってくると言ってたけど

・・・・・

まさかねぇ・・・・(--;







そんな事を考えつつも入り口付近で車を止め、
一旦周りの状況を確認します。


・・・・・・。


えっ!? まさかっ!?(--;




私の眼に入って来たのは
ノルディスク幕とピルツが並んで貼っている光景。








私たち以外に・・・・


こんな天候でキャンプする馬鹿者がいるとはw



半ば呆れるように
そして半ニヤケでその2張りを見つめる
私でゴザイマシタ(><b






さて、更に探して回ると
B-8区画にピルツが横向きに立っております。

流石に強風に煽られると
ピルツ内に風を貯め込んでしまうので
揺れ動く状況ではありつつも
それでも毅然とした状態で立ってます。





我々はもかさんと嫁ちゃんに軽く挨拶し、
早速車を入れ込みました。


ちなみにこの時、
もかさんと嫁ちゃんは昼食中
ニッシンの「ラ王」を
ズルズルとすすっておられました。


この光景を見て

「ラーメン大好き小池さん」

が頭に浮かんだのは、
折角なので伏せておきましょう(><;









なにはともあれ目的地には着けた。

そうなると次にすべきは設営作業でゴザイマス。


ここから先、天候は悪くなる一方
夜にならないと風も雨も落ち着かないと
天気予報では言ってオリマス(--;



ソウデスカ・・・ソウデスヨネ。

これは


今すぐ設営をやっておけっていう



神様からのお告げなのですよねっ!?(><;






雨と暴風が降りしきる中、
私と嫁様は必死に設営を始めます。

ラーメンを食べてたもかさんは、
こっそりとひとしきり撮影を終えた後
ヘルプに入って下さいましたw


ちなみにこんな感じでしょうか。

【 写真 > 設営 > ラーメン 】



降りしきる雨の中、走り回る3人。

何から建てようかと思った時に
もかさんからのLINEが脳裏に浮かびます。


【連結の興味アリアリですっ!!】




ソウ・・・デスカ。



それならば
強風であろうと何であろうと
やらねばなりませんよね。

これでも私、ブロガーのはしくれです。
自分で写真を取らなくても
記憶に残れば後には残るっ!!




そう信じて

風にとっても弱いスクリーンを

張ってやりましたw(><b




何度も風に吹き飛ばされそうになりながら、
大粒の雨で顔面をはたかれながら・・・
頑張ってスクリーン設営をしてやりましたw


そして更にピルツも建てちゃいます。

私のピルツは乾燥撤収の為に
グランドシートを抜いてオリマス。



なのでここで
調整紐の出番でゴザイマス(><b











コイツを使って一気にオール土間仕様で
ピルツの建築完了でゴザイマスw

後は中に入って
アンダーシートを敷いて
グランドシートを設置して完了(><b




ってな訳で荷物をピルツ内に運び込むか
と思ったのデスガ、
この土砂降りの雨ではそれもかなわず、

もかさんの進められるとおりに
昼食とさせていただきました(><b






ちなみにお昼ご飯は

「ぺヤングで決定でしょ?w」


以前にくむさんも食べられていた
あのポテトバージョンです!!
(写真撮り忘れwwww)


折角なので嫁ちゃんに一個プレゼント
させて頂きましたw






昼食も終わってお腹が落ち着いた私と嫁様。
渡しとなっているスクリーンの下で
もかさん夫妻と一緒にまったりくつろぎます。






もぉね、
睡眠時間が少なくて眠たいわ、
朝から色々あって精神的に疲れたわで
ゆっくり休憩できるこの時間が
どれほどありがたいものか・・・・。






そんな事を思いながらゆっくりしていますと
急にもかさんが

「プラモ始めるよっ!!」


と言いだすではアリマセンカっ!?





私の心の中では


「マヂで?もうちょっとゆっくりさせて!!」


という状況なのですが

「年下の私」そして、到着が2時間も遅れた私が
四の五の言えた立場ではゴザイマセンっ(><;



なので黙って一言、


「ハイ・・・。(ショボーン)」


と返事させて頂きました(><;









さて、プラモ作りはもかさんのピルツで実施。

なにせ、プラモをやった事の無い嫁様がいる訳です。
そんな嫁様がMG(マスターグレード)版を
作る事になるので
かなりの時間を要することは請け合いです(--;


さて、どうしものかと考えておりますと
嫁ちゃんともかさんからプレゼントが。




「おぉ~~」
と歓喜する私と嫁様。

了解を頂いて早速開封。





BLOGで拝見した「もかクオリティ」
木箱が入っておりました。
中には花を入れておられオサレ度数が
半端なく上昇中でゴザイマス(><b


折角なので私からはこの間ゲットした
CHUMSのLEDキーチェーン(赤)を
プレゼントさせて頂いたのでした。

CHAMSタワレコキーホルダー












やっと・・・・
第三話にて合流と昼食までが完了イタシマシタw

時間にしてまだ15時くらいでしょうか?

早朝出発の話からすると
三話終わって12時間経っていない状況デス(--;


単純計算すると、
三話で9時間。(6-15時)
三話で9時間。(16-24時)
三話で9時間。(8時-16時)
一話で番外編?


合計10話編成になりそうな感じですねw
みんな・・・付き合ってくれるのでしょうか(><;

それでは次も宜しくお願い致しますw

   


Posted by rapi at 20:00Comments(14)志摩AC

2014年03月18日

【想定外の敵】志摩での初グルキャンに吹く嵐【第2部】



皆様コンバンハ。
rapiでゴザイマス。



今週の三連休
何処にキャンプしに行くか悩んでおりますw

北西か、北東か、はたまた南東か・・。
あっ、そういえば
最終手段の南(徒歩15分)もあったなと
考えながら迷っている状況です(--;




さて、今回のお話は前回の後の話。
やっとこさでお家を出発、
という所からでゴザイマスw


それでは宜しくお願い致します。








今回の過去ログLINKは以下の通りです。

事前状況説明編
  ・初のグループキャンプ(事前準備編)

(過去ログ第一弾)
  ・【果たせぬ出発】志摩での初グルキャンに吹く嵐【第1部】






スマホによる情報発信
完了させた私は
嫁様と共に車の元に戻りました。


全ては・・・
「ちょっとさみしがり屋のもかさんの為っ!!」

グルキャンをしたいが
平日が休みで一緒にキャンプを
行える人がいないと
極稀に本音を口にしていた「もかさん」。




仲間ができるとキャンプは更に楽しくなる。
これは当然の事かと思います。

一人で食べるお弁当より
みんなで食べるお弁当の方が
ワイワイしながら食べれるので
気分も上々となる訳です。


それゆえ
「友達100人できるかな?」
というフレーズまである訳ですからw

あっ、完全ソロ思考の人や
人との関わりあいが嫌いな人は
ここには含まれませんよ?(--;





話がそれちゃいましたねw


まぁ、そんな訳で
平日の志摩まで来れるという
奇特な人がいるかもしれないので
情報発信だけでもしておこうかと(--;


可能性5%未満のサプライズ襲撃を
勝手に期待しようとした訳でゴザイマスw






さて、車に戻った私は
早速ながら車のエンジンをかけてみます。


す・る・と・・・・




「ぶふぉふぉぉ~~んっ!!」




先程まで子犬のように
キュルキュルと鳴いていた車から
野太い音が発せられたのでした(><b

毎度ながらこのバッテリーチャージャには
助けて頂いております。


まぁ、バッテリーチャージャとは言いましても

実はコレ、

「原付用ナンデスケドネっ!!」(--;




一応軽自動車までは対応可能
なっている物なので
時間はかかりますが充電は可能ですw
ちゃんとしたものであれば
一瞬でチャージできるのでしょうが、
いかせん・・・原付様なもので
こればかりは仕方がゴザイマセン(--;



車が動いたという事で
早速車に乗り込む私と嫁様。

時刻はすでに7時15分。
予定より45分も押している状況。


まさに

「ケツカッチン状態っ!!」

でゴザイマス(><;






急いで出発して高速道路を目指しました。
家を出て10分後・・・・・
我々は、



大渋滞に巻き込まれました(--;





すっかり忘れておりました。

ここは大阪の幹線道路。
超渋滞を起こすという魔の道路。

時間にして20分かけて動いたのが
たった500Mという悲しさ・・・・。



「頼むから・・人よりは動いてくれっ!!」

単純計算すれば現状では
1時間で1.5Kmしか動かない事になります。

人間の徒歩時速は
4~5Kmといわれてますので


これはもぉ、

「赤ちゃんのハイハイLevel」

なのではないでしょうか(--;





大阪の大渋滞を完全に舐めきっていた
地元関西人の我々二人は
仕方なくUターンをして
別ルートに変更いたしました。


そしてUターンして10分後にたどり着いたのが



「我が家でゴザイマスっ!!」(><;





・・・・・・・・・・・。


「Well come to home」


なんて


言ってる場合じゃゴザイマセンっ!!



私は早く志摩に辿り着かねば
ならないという使命がゴザイマス。

なのに40分以上もかけて
たどり着いたのが「我が家」デスカ!?(--;










「勘弁してくれよ・・(><;」


そう心の中で呟く私。

それもその筈。
40分もあれば高速に乗っていれば
大阪から京都くらいは軽く移動できます。

いや、滋賀くらいまではいけるかも!?(--;




それだけの時間を使って移動した距離が


「実質0Kmというこの事実っ!!」









私は・・・急いでいるのです。
そう、今回はグルキャンナノデスカラ。

相手がいる以上、
出来る限りの手を尽くす事が常識っ!!




それが例え、

「寂しいから嵐も呼んじゃった(テヘッ」

とでも言いたげなもかさんであっても
ここは大人のルールを徹底致しますw





でも現実問題として、
無意味な45分(バッテリー充電)と
無駄な40分(渋滞出戻り)を使用した事は
揺るがぬ事実でゴザイマス。


なので、心の中でひたすら謝りつつも
別ルートで高速を目指しました。





名神吹田から滋賀に向かい走ります。
雨の為に視界も悪いのデスガ
そんな事にかまってられません。

私の心の焦りとシンクロするように
左右に水を弾き飛ばすワイパー。


その動きはまるで
嫌な記憶(バッテリー上がり)を
ぬぐい飛ばしてくれそうな感じがしており
頼もしい限りでゴザイマス。








さて、高速に乗って一時間。
大津から新名高速に乗りかえます。

この時点で既に9時を回っている状況(--;
確か本来の予定では
10時にキャンプ場へチェックイン。



そんなの、
どう考えても間に合う訳がゴザイマセンw




嫁様にお願いしてもかさんへ連絡してもらい、
現在地を簡単に連絡いたします。



と、その時・・・








「ぶふぉぉぉぉ~~~~!!!!」




強烈な横風で車体が横に持って行かれます。

ただでさえ軽い軽自動車。
その上ルーフBOXまで付けているので
横から来る風の煽りには超敏感でゴザイマス(><;







更に進み亀山、松阪でも連絡。
それと共に段々と雨風が
きつくなってきている事が目に見えて判ります。


「くっ・・・もかさん、やるなっ!!」


などと、風に対し発するのではなく
すでに「暴風=もかさん」となっている私(--;
(もかさん・・・スミマセン)








高速を降りると共に丸義商店に向かい、
もかさんからオーダーを受けていた
商品を購入して行きます。







「まずは・・・岩牡蠣を12個」

「で、ハマグリも欲しいって言ってたよね」

「あとは殻ナシ牡蠣を一袋」
・・・と。




で、購入前に

事前情報で頂いていた一言を発します。


 嫁様 : キャンプ用に買いたいんです!!


と店の方に言うと帰って来たのが


 店員 : わかってるよぉ~~まかせときぃ~!!


との返答w


大量の氷とイカをおまけしてもらいました(><b





で、支払い時に目に入ったのが

でっかいあさりw
握りこぶし一個分は優に超えてオリマス。


 私 : こ・・これは・・・

 私 : 買うのか?かっちゃうのか?(--:

 私 : これはおいくらです!?



 店員 : 3000円超えるよ?高いからやめときw



なんともまぁ、親切な店員さんですw
キャンプならこっちの方がいいよと
元々手にしていたハマグリを指差されます。


 私 : じゃあ・・・それでw


と購入する事になりました。



後から嫁様から聞いた話では
店員さんから

「この天候でキャンプに行くの?」

と聞かれたそうですw

まぁ、当然でしょうね。



でもね・・・・



我らは行くんですっ!!(キリッ










牡蠣の購入も完了し、
後はキャンプ場を目指すのみ。

きっとこの嵐の中心であろう
もかさんが待っている
志摩オートキャンプ場へ向かい
車を走らせたのでした(><b











ふぅ~~。
予想はしてましたがやはり第二弾になっても
キャンプ場にはたどり着けませんでしたね(><;

しかしながらキャンプ場は見えてきましたw
なので第三弾では合流して設営という
所までは行けるかと思われます(--;



結構な長編作になるとは思いますが
引き続き宜しくお願い致します(><b

   


Posted by rapi at 12:00Comments(14)志摩AC

2014年03月17日

【果たせぬ出発】志摩での初グルキャンに吹く嵐【第1部】

 


皆様コンバンハ。
rapiでございます。



今回の内容は
3月13日と14日で行いました


もかさん夫妻とのグルキャン


志摩オートキャンプ場での記事となります。



凄かった。
楽しかった。

そして

波乱万丈な今回のグルキャン

そのお話しをさせて頂きたく思います。




それでは宜しくお願い致します。





今回の参照過去ログは以下の通りです。

  ・初のグループキャンプ(事前準備編)







3月12日夕刻(キャンプ前日)

翌日から仕事をお休みさせて頂く私は、
気兼ねなくキャンプに意識を向ける為、
それはそれは必死に働きました。


メールをはいて行き、
各所から出て来るオーダーを聞き取り
対処策と修正内容を取りまとめて連絡。

そして購入見積の依頼を掛けます。
その一方で別ベンダーの作業スケジュール調整を行います。



取りあえず現時点で私の手にあるボールを
全てはく為に走り回りました。


すべては・・・



キャンプに集中する為っ!!






そう、社会人なら誰もが通るこの作業。
当然ながら私も同じラインを走った訳でアリマス。


どれだけ頑張って仕事をこなそうと
週末には何故か私の元には電話が入ります。
それは休みであろうと変わりません。

なので出来る限り鳴らなくする為の作業を
必死に行って行った訳ですw




嫁様には

「出来るだけ早く帰るから
 雨が降る前に積み込みを完了させよう」


と伝えており、
事前の意識合わせは完璧でゴザイマス(><b





さて、結果的にはどうなったかといいますと・・・





終わらんがな(--;




帰えらしてもらえんがな(;;








さらに言いますと、




私・・・・








泣きそうになってますがな(><;







普段そんなに仕事こぼれてこんやろっ!?
それがなんでこんな日に限って


狙った様に降ってくるネンっ!?





明日の出発は早い。
なので、
今日の内に急いで積み込みを終わらせて
翌日に備えて早く寝るつもりが

出発前夜から予定が狂ってます(--;


こんな事で明日は大丈夫なんやろうかと
この季節でありながらも
背中には変な汗が流れてオリマス(><;





時計と作業状況を交互に見る私。
そんな私をあざ笑うかのように
新着メールを受信するメーラー(--;

受信する事により、更に仕事は増えます。
急いで返信をしてパタッとPCを閉じ、
逃げ出すように私は帰宅致しました。






家に帰り着くと早速ながら
積み込み準備を開始する私。
必要な物とそうでない物を振り分け
玄関前に並べて行きます。




そんな中、嫁様が帰宅されました。
一旦準備は終了し、
まずは軽く晩ご飯を食べる事に。

ササッと食事を完了させて
お風呂の準備を行いつつも
嫁様と二人で積み込み準備を行います。





嫁様には食材系を急いで用意してもらい、
私は軽量かつスペースを食う物を
久々に登場させたルーフBOXに積み込みます。







そう、我が家の車は軽自動車の
「N-BOX」君。
車体も軽く風に弱い彼を
風の強い志摩の地に連れて行くには
それなりの積み方をしなければなりません。




重量とスペースを組み合わせるといった
パズルゲームを行いながら
ガツガツと積み込んで参ります。

安全第一をモットーとする私は
当然の如く後方視野も完全確保。









積み込みも完了しましたので
我々はお風呂に入って
すぐに睡眠を取る事に致しました。


だって、
明日は長距離移動が控えており、
運転するのは


ずっと私ナノデスカラ(--;





それでは・・・おやすみなさい。













・・・・・・。






・・・・・・・・・・・・。









・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・。













寝れんっ!!!(><;



なんでしょうか。
明日からのキャンプの事で
あれこれ考えているからかもしれませんが
一向に寝れる気配が致しません(--;



そんな中、隣を見ると気持ちよさそうに
寝息を立てている嫁様の姿が・・・。





・・・・・・。




「コノヤロォ~~~wwww」



気持ちよさそうに寝ている嫁様を見ていると
何だかちょっと悔しくなったので・・



ていっ!!!



っと鼻を摘んでやりましたw






すると、
毎度の如く

「ふがふがふがふが・・・」

と鼻呼吸から口呼吸に変わる嫁様w




それを見て
「ふっふっふ」とニヤつきながら
再度布団に潜り込む私でゴザイマシタ(><b











3月13日早朝(キャンプ出発日)

朝5時に起きて着替え、
志摩への出発準備に勤しむ二人。

普通に寝れていた嫁様はともかく、
私の睡眠時間は3時間
眠い目をこすりながらの準備です(><;



取りあえずコーヒーだけ飲んで
荷物の最終確認を行い、
6時過ぎに出発となりました。





嫁様と二人、車のドアを開けて乗り込みます。
そして

「よし、しゅっぱつだぁ~~!!」

「おぉぉ~~!!!」


と早朝に気遣い小さな声で
気合いを入れる二人。




エンジンを掛ける為に
私はエンジンボタンを押します。


「それ、ポチッとなぁ♪w」


などと懐かしいフレーズを口に出しながら
ボタンを押すが・・・・反応なし。

車からは


「キュルキュルキュル・・・・・・」


「キュルキュル・・・・・」





何度エンジンを掛けてもこの音ばかり。
そしてエンジンは
一向にかかる気配がありません(><;


車からは子犬の鳴き声のような音が
鳴り響いておりますが、
私、この光景は過去に経験しております。






そう、それは真冬の12月末。
某お店にてピルツを購入した時の事。

19時までの営業時間の上、
2013年最終営業日のその日。

18:30にバッテリー上がりを起こした
あの出来事でゴザイマスっ!!(><;



【参照記事】

  ・購入商品受け取り奮闘録【第1部】

  ・購入商品受け取り奮闘録【第2部】








そう、あの事件と同じ現象だと
エイトセンシズに目覚めている私の直感が
そのように告げております。


私はガックリと肩を落とした状態で
嫁様にバッテリー充電を行う事を伝え、
充電接続を済ませて一旦家に戻りました(--;









さて、お家のこたつに潜り込んだ私と嫁様。
早速コーヒーを入れて体を温めます。

そしてコーヒーを飲みながら

ほっこり♪




ん!?
ナンデショウ!?


出発時間?集合時間?



そんなの・・・・


「間に合う訳無いじゃナイデスカ」(--;


もぉね、ここまで来たら


「諦めモードに入りますYOっ!!」




でもね、社会人の一員として
状況連絡だけはしておきますw

早速連絡して遅れる事をお伝えし、
それが終わったら今度はBLOGに状況報告を。


・・・・と思い、
パソコンの電源を入れるが入らないw

リブートを掛けてもダメ。
エラー内容を見ると、
どうやらOS部分でいっちゃっている感じ(--;





元々Windowsの調子が悪かったので
USBメモリ内にUbuntuを入れて
そちらで使用していた為、
Ubuntuまで行かれてしまってはお手上げですw

仕方なくスマホからショート記事を挙げて
状況をお伝えする事となりました(><;







と、まだ家からの出発さえ
出来ていないこの現状でゴザイマス。

バッテリー上がりのうえ、
パソコンまでイカれるというこの状況。


ホントにね、




そろそろ涙が朽ち果てソウデス(><;





前途多難なこのグルキャン。
先はまだまだ長いですが、

最後までお付き合いの程
・・・宜しくお願い致します(ニヤリ

   


Posted by rapi at 18:30Comments(36)志摩AC

2014年03月10日

初のグループキャンプ(事前準備編)

 

皆様コンバンハ。
rapiでゴザイマス。



今回の内容は初のグルキャンに関する
事前準備レポでゴザイマス。

まだ先の話ではありますが
ちょこっと状況をお伝えさせて頂きます(><v



それでは宜しくお願い致します。









時は遡る事、2月5日。

私と嫁様、もかさんと嫁ちゃんが
一緒に晩御飯を食べる事となったその日、
以前より話になっていた

合同キャンプ

の本格準備がスタートしたのでした。



 ・一緒にキャンプ出来たらいいね

 ・どこか遊びに行こうよ



そのようなフレーズが飛び交う中、
本当にザックリとした打ち合わせが
その場で行われていたのです。



ただ、この打ち合わせ・・・

実際には

打ち合わせと呼べるような代物ではゴザイマセンw





行くならどこがいいかなぁ。

エバグレ安いうちに行ってみたいなぁ。

マイアミも楽しそう。

潮岬はたのしかったよ?

笠置はどうよ!?

プラモは必要だよね?(ニヤリ)




などなど、個々が好き勝手に
言い合ってるだけの状況とも言えますw





しかしながらそんな会話の中にも、


 もかさん : 週末か週頭に休みを持っていけるかも


などというポイント的会話が挟まれ、


 私 : 3月なら仕事が落ち着くから振替でいけそう


という調整的キーワードが入って行きます。




これらのピースをかき集めて
一つのパズルとして組み上げると、

「3月に週末か週明けの二日間で合同キャンプ」

という物が出来上がってくる訳です(><b




2月頭に行われた食事会では
ここまでが決定し、
あとは調整となって幕を閉じたのでした。







さて、時は過ぎ2月18日。

もかさんからLINEが飛んで参りました。
内容は・・・・

そう、

合同キャンプの日程と場所について




私も嫁様と共に
リサイクルショップを廻りながら

「いつなら、もかさん大丈夫かなぁ?」

などと話しておりました。



しかしながら仕事の兼ね合いで
日程に都合の付けにくいのはもかさんの方。

私はどうにか都合を付けられると思われる事から
もかさんからの連絡待ちとさせて頂いた訳です。



だって、都合の付けやすいこちら側から
連絡するともかさんも焦るっしょ?

・・・っていう理由でゴザイマス。






そしてその日の夜、
タイミング良く、もかさんからLINEが入ります。

内容は

「3月の6日と7日でいけます?」

との事。

特に私としては問題が無いので
オッケーの返事を返し、
それに合せて調整を掛けて行く事にしました。





すぐさまエバグレの情報を探る私。
対極的に仕事にいそしむもかさんw


3月とはいえ寒い事が想定されれる上、
嫁ちゃんがいるので過重の武装は必須と思われる。

と、なると電源はありきで考え、
その上で広く自由に使えそうな
サイトを確保する必要があります。









【翌日の昼休み】

早速ながら状況確認も兼ねて
エバグレの予約状況を見てみると・・・



!!!!!!!





なぬっ!?



テントサイトすべての予約が取れない!!





そんな状況になってオリマス。

平日のこの時期にそんなに埋まる筈もないと思い
早速エバグレに電話をして確認。


すると、

「工事期間中で・・・ムリよw」


って言葉が帰ってきました(><;





楽しみにしていた「初のエバグレ」が・・・。

BBQセットも朝食の準備もいらない
そして格安で泊まれる筈のエバグレへの夢が

一瞬で崩れ去る瞬間でゴザイマシタ(><;






私はエバグレが無理な事をLINEでもかさんに連絡。

代替え案として出てきたのが


「志摩オートキャンプ場」


早速情報を調べここに行く事を決定。

ただ・・・料金的にも
冬のバリュー価格を提示している
エバグレには到底敵いませんでした(><;






翌日、もかさんからLINEが入り

「ごめ~ん。仕事の兼ね合いで日程変更出来る?」

「翌週の13日と14日で行けたら助かる」



との事。


私も嫁様も特に問題は無かったので快く了承し、
区画サイトの情報をかき集めました。

そして・・・LINEを飛ばします。


 私 : Bサイトの6~10が広そうでよいよ?

 もかさん : 電源付いてる?

 私 : このサイトはある筈

 もかさん : じゃあ・・・任せて良い?

 私 : 管理人に電話で確認取った上で決めますわw

 もかさん : よろしゅうに♪


とのやり取りがあり、
手配を一手に引き受ける事にw






私と嫁様で必要事項を纏め上げ、
嫁様と管理人さんで内容と状況の確認を
ガツガツと詰めて参ります。


 ・平日の利用客の状況
 ・予定日の予約状況
 ・電源の使用に関する内容
 ・区画の使用方法に関する確認
 ・支払方法とキャンセル料金



これらを纏めてもかさんにLineを飛ばします。


キャンセル料金は予約日から発生する為、
3月の10日に行う事に決定。

まぁ、実際の所・・・
雨天決行なんでしょうけどねw


平日の予約なので、
もうちょっと様子を見てからでもいいかな・・と。

別のサイトへの移動もオッケイと言われたので
どうにでもなるという悠長な判断でゴザイマシタ(--;








3月9日(日)

私は仕事の為に仕事場に向かい、
家にいる嫁様にはキャンプ予約をお願いしました。

狙ったサイトは「B-9」近辺。
この辺のサイトで隣合う区画を確保してくれと
嫁様に伝え仕事に向かったのです。



結果的には

すんなりと確保完了ですw





まぁ、そりゃあそうでしょうねぇ。



予約日が平日ナンデスカラっ!!





多分予約状況はガラガラだろうなと思いつつも
予約を取ってもらった訳なのですが、

嫁様が状況確認を取った所、




「予約者は我々のみの状況っ!!」(--;









いやいや、
当然ながら想定はしていましたよ?

デモネ、
他に一組くらいはいるかと思っていた訳ですよ。


さすがに


「孤立島にはならんだろう」


とタカをくくっていたのデスガ




「完全にヤラれましたw」






でもまぁ、まだ日数はありますし、
ひょっとしたらこの数日間で予約する人が
いるかもしれませんしね(><b


いなけりゃいないで

「好き放題できんじゃねぇ!?w」

という考えすらも浮かんできます。
(常識の範囲内で)






さぁて、あとは・・・・
荷物の積み込みデスネw


頑張って進めて行かねばなりません。

が、



荷物が収まりそうにないよぉ~~(><;






そんな状況の我が家でゴザイマシタw

   


Posted by rapi at 18:00Comments(12)志摩AC