BearPaws(熊の爪)が届きました
皆様、コンニチハ。
rapiでゴザイマス。
先日、とあるメールが届きました。
その内容は
「とある商品を紹介して欲しい」
といったもの。
5月の半ばに最初のご連絡を頂き、
その日の内に御返信をさせて頂く。
そして気がつけば既に6月に入っております。
関東の有名ブロガーであられる
「naru1970さん」「Y&Kさん」
といった
面々にはすぐに商品が届いているのに
私の元にはいつまでたっても届きません。
「コレが有名人と一般ピープルの差かっ!?」
そういった空気を
身を持って感じる事になりました。
そんな中、
六月に入り再度連絡が来ます。
内容は・・・・
「商品の紹介をしてほしい」といったもの。
が、
私の元にはその様なアイテム届いておらず
発送状況の確認をして頂き
先日、私の手元に届いた次第でアリマス。
届いた物は【Bear Paws】(通称:熊の爪)。
海外でよく使われそうなアイテム。
何と表現したらいいのでしょうか・・・
一言で表すとしたら
「ワイルドっ!?」(--;
形状は名称が示す通り熊の爪を模っております。
WEBで調べましたところ
この商品の使い方としては
・ローストビーフなどの掴み
・鶏の丸焼きを切り分け時のフォーク
・野菜をカットする時の固定
などに使われるようなのですが
狭い区画で行われる日本のキャンプ事情
及び
海外のように事ある毎に
ホームパーティを
する訳ではない状況下においては
活躍の場面が厳しいかもしれません(><;
なのでちょっと別の視点で考えてみました。
この・・・
BearPawsの可能性を見極める為にw
まずはこのアイテムを一目見て思ったのが
「武器っ!!!」
キャンプとは様々な敵と遭遇します。
一番可能性が高いのが
食材を狙ってくる猫やタヌキといった中型動物。
そいつらと格闘する為の武器でゴザイマス。
この形状、
そして機能性からしてこの武器は
*ファミツウさんより
って事は、
この鉄の爪をこんな感じで装備して
現れた敵と戦う訳ですが、
このBearPawsの素材は・・・プラスティック樹脂。
きっと大型の扱いとなる
熊やイノシシとは戦う事はできない筈。
もし無理して戦おうものなら
固い装甲(皮膚)にかすり傷を負わせる程度となり
そのかすり傷を負わせている合間に
協会送りにされてしまいそうでゴザイマス(><;
以上の結果から、
戦闘的武器の使用は少々厳しいので
別の方向で考えてみたく思います。
陸地戦が厳しいとなれば・・・
「次は水辺での戦いでしょうっ!?」
とは申しましても
地上で生活する我々人間にとって
水中で魚類に戦いを挑んでも勝ち目はない。
ですのでこの場でのターゲットは
「潮干狩りwwwww」
キャンプやBBQに海辺に行く時があると思います。
行ってみたら潮干狩りが出来る。
でも・・
熊手を持って来ていない時に
このBearPawsを使っちゃうwww
当然ながら砂をほじくる事が出来ますし、
貝は爪に引っ掛かって逃がさずGETでアリマス(><b
さて、他の使い方としましては
今は時期が終わってしまいましたが
キャンプ場近くで
たけのこ堀りが出来るのであれば
その際にこの爪を使ってもいいですよね?
たけのこの生える
地面の土はそれほど堅くないので
この熊爪で十分に掘り起こせます。
コレを使えば自分の爪の間に
土も入らずに済むので結構有効かもしれませんw
残念ながら武器としての有効活用は
少々難しそうではありますが
それ以外の使い方に関しては
機転を利かせればそれなりに使えそうですw
折角なので次のキャンプに持って行って
ちょっと変わった使い方が出来ないか
試してみようかと思います(><b
関連記事