【散策開始】エバグレで嬉し恥ずかし牡蠣踊るグルキャン【第4部】

rapi

2015年02月27日 12:00

 


皆様、コンニチハ。
rapiでゴザイマス。


今回のお話は2月21日22日に行って参りました
「ウサギの方とのエバグレグルキャン」

 通称 : プラモキャンプ第二弾

のお話となります。

それでは宜しくお願い致します。










なお、毎度の如くでゴザイマスが・・・・

「撮り忘れたので写真がゴザイマセンっ!!w」

なので写真数は「激少モード」での
記事作成となる事を先にお伝えさせて頂きます(--;





っとその前に

「ついにメインのプラモが出来たかっ!?w」(><;


っと、思いつつも
「そもそもキャンプでプラモって・・どうよ?w」
って思ってしまった方は
本日も二箇所、ポチっとお願いいたします(><b


    





今回の過去ログは以下の通りです。

(第一弾)
  ・【ウサギの男】エバグレで嬉し恥ずかし牡蠣踊るグルキャン【第1部】

(第二弾)
  ・【カツヲで勝利】エバグレで嬉し恥ずかし牡蠣踊るグルキャン【第2部】

(第三弾)
  ・【プラモ始動】エバグレで嬉し恥ずかし牡蠣踊るグルキャン【第3部】





このキャンプのメインである
プラモ作成が完了した我々。

周りはまだ明るい状況であり
写真を撮っておくならば今のうちという事で
カメラを持って散策を開始します。


っと、その前に・・・・


「お手洗い行ってくるわぁ~~」

と言ってカメラを嫁様に渡し、
お手洗いに入ると異様な光景が目に入ります。




・・・・・・・・・・・・・



・・・・・・・・




・・・・






「いや・・・これ、いるかっ!?」(--;




目に入ったのはお手洗いに
エアコンが設置されている光景w


普段低規格なキャンプ場にしか行っていない
私にとってはカルチャーショック以外の
何物でもございませんっ!!(--;









いや、ここまでの高規格ではないにしろ
志摩ACなどには行った事がございます。

それでも流石にトイレにエアコンがある光景は
お目にかかることはなかった。



が、


現実に目の前にはその光景が広がっているっ!!




先程のお隣さんのテントの件といい、
このキャンプ場の高級設備といい、

「資金力の違いが、
 戦力の決定的差であるという事」


を教えられた気がしました(><;







さて、気を取り直した私は
嫁様からカメラを受け取り散策に移ります。

エバグレの入り口前で写真を撮り




あちらこちらの写真を撮ってまわります。



やはりキャビンサイトは
なかなかの設備が整っており







ドッグランも装備。





子供が遊べるレンタル自転車場や





屋外プールまで(--;






もぉね、こんなのを見ていると
だんだん感覚が狂ってきちゃいますw






そんな中、
先程我がサイトまで足を運んでくださった
毒舌王子こと、セフォさんのキャビンを発見w


声をおかけしようかと思ったのですが
どうやらハンモックを
必死に取り付けられている御様子で
奥様、御婆様も御一緒でしたので
お声掛けをやめてこっそり隠し撮り致しました(><b
 *後にセフォさんにはお伝え済み







次に見つけたのがsnowmanさんのサイト。


 *撤収時の写真


ヒョコヒョコと傍に寄って行くと
先程お会いした息子さんと出会い、
嫁様が一言・・・・

「プラモ・・完成したよぉ~~ん」(><b

っていうと

「みせてぇ~~www」

っとなったので一緒に自サイトに戻る事に。



息子さんに話を聞くと、
プラモが気になって
先程私のテントまで来てくれたそうなw





と、その時・・・・

ふと目に着いたテント。


見覚えがあります!!!



「えっ!?・・でも、まさか・・・ねぇ?」(--;




嫁様と二人で顔を見合わせる事となり
恐る恐るその幕に近づいて行くと・・・・
そのテントの所有者は
以前、奈良のキャンプ場で
お会いしたterujioterugioさんご夫妻。
 *誤字記載、申し訳ございませんでした


色々とお話をさせて頂いて
楽しいひと時を過ごさせてもらい

「またいつかお会いしたい」

そう感じていた御夫婦さんでゴザイマシタ(><b








当初お話しさせて頂いた時に
Blogではなくインスタのみをやっていると
伺っていたので繋がりを持てませんでしたが
今回お会いできた奇遇に感謝でアリマス。


少年を待たせてある事もあり、
手短にお話をさせて頂いて、
「また後で寄らせて頂きます」
とお伝えし、自サイトへと向かいます。





数分間話していたにも拘らず、
ちゃんと待っていてくれた少年に感謝しつつ
幕を開けてベアッガイサンを見てもらいます。

「おぉぉ~、このカラーかぁ。いいなぁ~。」

その様な声を頂きご満悦な嫁様。

一方私は、少年のガンダム愛に感心しきりですw







「ありがとぉ、じゃあ・・戻るね」

といって少年が帰る時、
お待たせしたお詫びと、
遊びに来てくれたお礼を兼ねて
手元にあったお菓子をお渡しさせて頂き

「また遊ぼうね」

とお見送りさせて頂いたのでゴザイマシタ(><b

 


あなたにおススメの記事
関連記事