リサイクルショップで購入したテントの試し張り
皆様コンニチハ。
rapiでゴザイマス。
今回のお話は普段行く事のない地域にて発見し
購入させて頂いた新幕の記録となります。
それでは宜しくお願い致します。
っと、その前に
「またテントを買ったのかよっ!?」(><;
っと、ちょっと苦笑いをしてしまった貴方は
本日も二箇所、ポチっとお願いいたします(><b
9月7日の気比の浜キャンプの帰り道、
ふと寄り道をして福知山まで行って参りました。
向かった先は
「PLANT」。
関西圏には多分京都の福知山にしか存在せず、
折角近くに来たので寄って帰ろうという事に。
そのついでに・・・いつもながら
「リサイクルショップ巡り決行ですっ!!w」
結果から申しますと向かった店数は3つ。
そのうちの一軒で
LOGOSのソロ用テントを発見しました。
コンパクトなサイズで持ち運びには便利そうなのですが、
販売価格で納得がいかずにスルー。
別店舗にて
綺麗な袋に入った
ヨーレイカのテントを嫁様が発見ww
型番を調べ店員さんと話をして
その場で広げて商品状況の確認許可を頂き
早速ながら開封して中身をチェックしていきます。
・ポール・・・・綺麗し破損なし
・ペグ等・・・・未使用状況
・幕体・・・・メッシュの破れなし、傷みも無し
なんて言いますか
「かなりいい状態ですっ!!!」
さらに幕のボトムを確認して気が付いたのですが
「ペグダウン用のビラに汚れが・・・・ナイ!?」
この状況で考えられるのは
「新品か室内展示品のどちらか」
という判断に至り、価格を見て・・・・・
「ご購入でございますっ!!!」(><b
二人用のヨーレイカ。
販売価格にして2万弱。
で、私の購入金額は・・・確か4000円程度w
お得に購入ができちゃいましたw
で、もう一軒リサイクルショップに行ったのですが、
このショップは
「8月の台風で浸水しテント全て廃棄」
との事でしたw
店自体も運営はされておらず
片付けの真っ最中に店主さんから伺った次第です(--;
さて、そんなこんなで入手したテント、
早速試し張りに行ってきました。
場所はいつもの事ながら
淀川の河川公園でアリマスwww
管理人さんにテントを張る旨をお伝えし早速設営。
まずは四隅をペグダウンして
・・・・
ビラの色が違うのは方向を分かりやすくする為ですね。
黒3か所、黄色1か所となってますw
ポールを差し込んでてっぺんのボタンで留めます。
インナーフックを各ポールに引っかけて
インナーの設置は終わり。
天井にはメッシュがいっぱいあって涼しそうですw
インナーの四隅にはそれぞれポケットが付いてました。
で、天井の物置ですねw
フライシートを固定して行って
張り出すwwwww
全体のフォルムはこんな感じでした(><b
で、フロントを開けたら中が見えます。
収納の袋がちょっと大きいのですが
嫁様と二人で出掛けるのには丁度いいかもw
ただ問題は、我々が・・・
「広々空間に慣れちゃっているという事でしょうか?」
このテントが2人用ではなく3人用だったら
丁度よかったのですが
取り敢えず試しに何処かのキャンプで使ってみます(><b
関連記事