【暴食とおかん】志摩での初グルキャンに吹く嵐【第8部】

rapi

2014年03月24日 21:00

 


皆様コンバンワ。
rapiでゴザイマス。




長く書かせて頂きました
「初めてのグルキャン記事」
間もなく終焉を迎えようとしております。


やはりこの距離で一泊二日は短いw
二泊くらいはしたい所でしたね(><;

さて、残す所もあと数時間分の記事。
多分次回くらいが最終話になるかと思われます。
もう少しの間お付き合いくださいませ。



それでは宜しくお願い致します。







今回の過去ログLINKは以下の通りです。


事前状況説明編
  ・初のグループキャンプ(事前準備編)


(過去ログ第一弾)
  ・【果たせぬ出発】志摩での初グルキャンに吹く嵐【第1部】

(過去ログ第二弾)
  ・【想定外の敵】志摩での初グルキャンに吹く嵐【第2部】

(過去ログ第三弾)
  ・【暴風での設営】志摩での初グルキャンに吹く嵐【第3部】

(過去ログ第四弾)
  ・【悲劇と衝撃】志摩での初グルキャンに吹く嵐【第4部】

(過去ログ第五弾)
  ・【追撃と激闘】志摩での初グルキャンに吹く嵐【第5部】

(過去ログ第六弾)
  ・【晩餐と宴会】志摩での初グルキャンに吹く嵐【第6部】

(過去ログ第七弾)
  ・【朝食で実験】志摩での初グルキャンに吹く嵐【第7部】




なお、グルキャン相手となる
もかさんのレポはこちら。

  ・プラモキャンプ【設営編】

  ・プラモキャンプ【プラモ編】

  ・プラモキャンプ【料理編】

  ・プラモキャンプ【翌日編】


併せて読んで頂けると楽しいかと思います。
互いに書いてないネタがございますので・・・。









やっとの事で朝食を終えた私と嫁様。
スマホで時間を確認すると
既に時刻は10時を指しております(--;


チェックアウトは16時ですので
まだ時間はありますが、
片付けや昼食を取っていると
結構な時間がかかる事が想定されます。




早速ながら私は昨日張り裂けて無残な姿となった

「スクリーンタープ」

の乾燥を行う為、
木に紐を巻きつけて乾燥できる環境を構築します。

そしておもむろに
ドカっと引っ掛けて洗濯バサミで固定。






傍から見るとどう見ても


「おねしょ布団を干してる光景」


にしか見えませんっ!!





幕からはポタポタと涙を流すように
雨の滴を垂れ流すトンネルスクリーン。

昨日のポール裂きのおかげか
チョッピリ風通しが良くなったような気がします。



強風に煽られながら
パタパタと幕をはたびらかせながら
紐に吊るされるスクリーン幕。


何でしょうか。
ふとね、
貼り付けされたイエス様にも見えました(--;







嫁様と二人してザックリとテント内の物を
片付けて行ってルーフBOXに収納しました。


「やっとチョット落ち着けるか」
と、嫁様と顔を見合わせ腰を下ろした瞬間、

「お昼ごはんやでぇぇ~~っ!!」



おかん(もかさん)の声が響き渡りましたw





!!!!!!!





マヂかっ!?







「今さっき朝食食ったばかりやんっ!?」(--;






私だけではなく、
嫁様もきっとそう思ったのでしょう。

顔を見合せながら「エッ!?」の顔が
約3秒間続いた事は未だに忘れられませんwww




しかしながら、
忙しい中でご飯を作ってくれる

「おかんの言う事は絶対デス!!」


我々はご飯を頂きにもかさんのピルツに入ります。


すると開口一番、

「さっきご飯食ったばっかやもんなぁ」

との一言。



なるほど、
ちゃんと状況は理解して下さっているようです。

それなら安心


と、思いきや・・・




「でも喰いやっ!?」



と念を押されてしまいましたw


そして更なる追撃。


「でないと片付かんから!!」






全くもってその通りだと理解しました。

ご飯を食べないとこの食器等が片付かない。
片付かないと収納が出来ない。
収納が出来ないと帰れない。


この負の連鎖が発生してしまう訳です。




ってな訳でご飯を頂いたのデスガ、
これまたウマイっ!!!


昨日の牡蠣鍋は卵とじに。

そして今回もかさんが挑戦された
ナン作りによって作られた無印カレー3種。







陰ながら一生懸命にナン生地をこねてる姿、
私は見逃しませんでしたよ!?(ニヤリ












不思議なものですよね?

お腹一杯で食べられないと思っていたのが
結局はペロっと食べ切ったのデスカラ(--;


きっと、ご飯がおいしかったからでしょねwww





みんなでの昼食が終わり、
嫁様には食器の洗い物に向かって頂きます。

その間に再度撤収の準備を進めます。

嫁様の洗い物が終わった後はみんなで散歩



と、言いますのも
我々の昼食中にキャンパーの方が
来られているのを発見したからです。

話しかけれるようならば話しに行ってみようと思い
みんなで向かったのですが、
残念ながら幕を閉め切っておられたので
断念する事になったのでゴザイマシタ。





そして今度は今回私が一回も
行った事の無かった管理等に入りました。

管理棟にはレンタル品から販売品まで
結構な種類が揃っており、
忘れ物をしてもどうにでもなりそうな感じがしましたねw


そうそう、レンタルと言えば幕のレンタルもあり、
設営までして下さるそうです。
しかもロッジテントまでレンタル可能w
これにはかなり興味をそそられました(--;






ちなみに、この管理棟には
もかさんも初っ端から
お世話になってらっしゃいますw

持ち込んだランタンのジェネレータの調子が悪く
わざわざエバグレに寄って購入したのですが、
型が合わずに断念!!


で、ここでもあるかと問い合わせた結果、
販売しており・・・見事にフィット(><b
おかげで暗いサイトにならずに済んだ訳ですwwww






困った時の管理棟。
こんなに使えるものだとは
思っておりませんでした(--;


だって、私・・・



大型キャンプ場は初めてナノデスカラっ!!(><;




たまにはこんな所もいいなと思ったrapiでしたw

 


あなたにおススメの記事
関連記事