【ストレス発散】CPでまったり涙キャンプ【第2部】
皆様コンニチハ。
rapiでゴザイマス。
梅雨とも思えぬ晴天振り
ちょっとびっくりではゴザイマスガ
今週末は雨になる模様ですね。
そういえばうちのプランターのバジル君。
いい感じで伸びてきましたw
めんどくさかったのでポットを使わず
直に種植えしたので生えてる箇所がイビツですが
まぁ、気にしませんw
さて、今回のお話は
CPでのキャンプ第二弾。
やっとの事で設営完了した後のお話しとなります。
それでは宜しくお願い致します。
今回の過去ログは以下の通りです。
(第一弾)
・【我、心配性故】CPでまったり涙キャンプ【第1部】
幕体の設営が終わった私と嫁様は
一休憩も兼ねて朝食タイムに入ります。
日差しはちょっときついながらも
河原の湿度もアリ、心地よい風が流れ込んできます。
そんな中、
鍋焼きうどんの登場ですっ!!w
「この季節の鍋焼きうどんはそろそろ限界かなぁ~」
と思いつつも
なんだかんだ言って購入してしまう鍋焼きw
やはりこのお手軽さは捨てられません(--;
ラメーンを作るのも面倒だし、
ソーメンなんてもっと手間がかかる。
まだ季節は夏前ではゴザイマスガ
「夏は暑いものっ!!」
と言うだけあり、
私は夏に暑い物を食べるのは別に苦ではアリマセン。
ってなわけで急いで作って朝食を食べちゃいました。
食べた後はちょっと休憩でまったりタイム。
嫁様は
週刊マガジンを読みだします。
一方私はのんびりとだらけてオリマス(--;
そんな中、フィールドの中には
続々と車がやってきます。
各車、どこがいいか目星を付けて
その場所に向かって一直線。
そして荷物を降ろして設営を始めて行かれます。
また一台車が入ってきたのですが
その車はキャンプ場内をクルクルと廻ってオリマス。
川辺に行かれた際は
「あっ・・・あそこは桜の木があるぞ・・・」
と小さく呟いてしまった私。
この時期の桜の木には大量の毛虫が発生します。
・気付くか気付かないか
・気にするか気にしないか
これは個々の判断にゆだねられるのです(--;
結果、その方は川べりを避けて
私達のサイトの付近を徘徊されます。
そして足場の凹凸等を確認した上で、
我が家の隣に陣取られたのでしたwwww
私は休憩を止めて車から荷物を積み下ろします。
嫁様は洗い物に行って貰って
その間にテント内のセッティング。
セッティングが終わったら
今度は丸太を取りだしてノコで
小玉にカッティングを始める私。
そしてひたすら漫画を読みつつづける嫁様(--;
で、薪割り用の小玉切りも完了したので
薪割り台を出してきて嫁様にバトンタッチ(><b
薪割り用の玉を用意して
ガッツリ叩きつけるっ!!!
日頃の恨みを込めて・・・・
叩き割り続けるっ!!!!!!ww
ある程度割った所で
ちょっと気分がスッキリしてきたのか
嫁様はこの笑顔w
「いやぁ~~たのしいwwww」
なんて言いながら
ガツガツと薪を割って行く姿は
なかなかに逞しいものでゴザイマシタ(><b
が、
調子に乗った嫁様。
そんなに細かく割らなくてもいいのに
楽しいからと言うだけで
ほとんどの薪を細かく割っておられます(--;
火付きはいいケド
すぐに燃え尽きちゃうじゃん(><;
数個は大きいのが欲しい所なのに・・・・
そんな事を思ってしまいましたが
楽しんでやってくれているので気にしない事にww
細かく割った際に生じた木の破片で
蚊取り線香用の刺しを作り
ソリステで土壌に下穴を開けて差し込み
虫対策の準備としたのでゴザイマシタ(><b
薪割りも終わりしばらくまったりしつつ
気が付けば時計は
15時を指しております。
よくよく考えて見れば
朝の9時半に鍋焼きを食べただけで
それ以降は特に何も食べてない。
でも・・・
「お腹は空かないwwww」
しかしながらそろそろ色々と準備をする必要がある。
そんな訳で焼き物タイムのスタートですw
まだ食べる気にはならないので
まずは肉類の下焼きを始めます。
まずは鳥モモ肉1Kgを炭火焼にw
ある程度のサイズに切ったモモ肉を
一気に固めて炭火で焼いちゃいます。
岩塩とブラックペッパー、一味で味付け。
網に擦りつけながら油を落として
ガツガツ焼いちゃいます(><b
次は網を取り換えます。
モモ肉500gをジップロックに入れた所に
味噌、砂糖、みりん、一味を入れて
モミ込み、同じく一気に焼いちゃいますw
味噌のせいでなかなか焼けないので
表面だけはバーナーで焼いちゃいました(--;
で、最後は鉄板を使って砂ずりの作成ですね。
うちの嫁様は
「歯ごたえ大好き」人間ですw
なのでコリコリ系である砂ずりが
かなり好きだったりしますw
お酒のアテにもいいのでちょっとお目に作成。
岩塩とブラックペッパー、一味。
使う調味料はどれも似たような物ですね(--;
作り終わった物は食べる分だけ出しておき
あとは取りあえず収納。
で、ここからが「お昼?」ご飯の準備ですw
炭火焼に使った網に戻して
野菜や
焼き鳥などをガツガツと焼いて行きます。
ビールを飲みながら野菜や肉や摘みを食べて行き
結果的に16時から18時くらいまで
飲み食べを続けて
お腹いっぱいになった我々でアリマシタ(><b
関連記事